過去ログ倉庫
19154☆他サポ 2014/10/03 12:36 (Premier3)
明日、センチュリーホールお邪魔します
19153☆赤クーパー 2014/10/03 12:31 (iPhone ios7.1.2)
また値下げの話になった
メインのカテゴリーの再編は、値下げにはなりません。
カテ3なんてあんな隅っこでいいの?
バクスタのカテ4の方がよっぽど観やすいですよね?
私が言いたいのは、普段カテ1.2が空いてるのだから、それを減らしたら?ってこと。
普段から満席になってるなら売上減少だけど、よりいい場所に座ってもらって満足度をあげればリピートしやすいのでは?
もちろん、試合内容も満足してもらう必要がありますが。
19152☆グラサポ 2014/10/03 12:24 (SHL22)
男性
でた!!また名古屋にスタジアムの話…笑
いろいろな意見出て現実ちょー厳しい
瑞穂改修、サッカー場改修、港サッカー場改修、新スタジアム建設…
まぁー瑞穂の屋根と背もたれ付きの個別のイスぐらいにはして欲しいけど…あとトイレか…
まず常勝軍団になってからだな…集客は…
内容が悪い、勝てないのにスター選手だイベントだ!ってやっても結局右肩下がり…セレッソがいい例だろ
今はリピーターが頑張って足運ぶ時期なんだよ
名古屋の試合面白い→観戦→グラファンに!
の流れ作らなきゃ浦和のような熱い環境にならない
そう思うよ
19151☆あ 2014/10/03 12:17 (SonySOL21)
11:23さん
その通り!!
値段がどうとか競技場がどうとか関係無く、好きな人は行くんです。
大事なのはそれ以外のライト層を如何に引き込むか。子供と女性が足を運ぶようにならない限りは何をやっても無駄!
食べ物があってイベントがあって、そのついでにサッカー、ぐらいの感覚にしないとね。
サッカー含む1日全てを楽しむような感覚が一番だ。
19150☆QPR 2014/10/03 12:11 (GRATINA)
名古屋スタジアム
安易なチケット値下げは、クラブの体力奪うから反対。
後で「効果無いから値上げ」なんて簡単に出来ないし。
そもそも名古屋グランパスなんだから、豊田スタジアムクラスのスタジアムを名古屋にも建設するのが筋じゃないの?
まあ、スタジアム云々は兎も角収入源は大事にしないと。
19149☆観客動員 2014/10/03 12:05 (943SH)
1134さん
値下げ反対の人が真っ先に飛びつくとの意見だが、値下げ反対の人はみんな観戦者ではないとの確信でもあるのかい?
いわゆる値下げ反対の人は、今の値段で観戦するということだよ。
値下げ反対の人が飛びつくことが観客増加に繋がらないということを自ら肯定している。
よく考えてコメントをしようね。
19148☆シャッチー 2014/10/03 11:57 (304SH)
男性
昔、新潟がやったみたいに、思いきって無料招待とかにチャレンジしてみては? 今、新潟の観客数が多いのも、その時のチャレンジが効いてると聞いた事がある。
19147☆けぇ〜 2014/10/03 11:34 (SO-03F)
男性
チケット問題
チケット値下げしても観客増加にならないとか値下げに反対の人間に限って値下げしたら我先に飛び付くだろうな
19146☆わし 2014/10/03 11:23 (iPhone ios6.1.4)
サッカーに全く興味ない彼女を、たまに豊田や瑞穂に連れていくけど、どんなけサッカーを教え込んでも理解できないみたい。
だから盛り上がるのは楽しいらしいが、もっとグルメや女の子が飛びつきそうな空間がないと、客は増えないと言ってた。
なんだかんだ、金を落としてくれるのは女性なんだから。
19145☆あ 2014/10/03 11:02 (SonySOL21)
そうしたら今度はバクスタがガラガラになるわ。それにメインのカテゴリーを下げるってのは実質値下げと同じ意味でしょ。今現在メインを買ってくれる上客からクレームも来るだろうしな。
値下げを考えるよりも、どうやったらクラブをその値段に見合ったステータスに引き上げる事が出来るかを考えた方がいい。
値下げは自分達のステータスを下げるだけだ。
19144☆あ 2014/10/03 11:00 (iPhone ios7.1.2)
ショボいイベント連発したところで無意味
どっかでチャレンジしないと
うちは親会社が強大過ぎてハングリーさが無さ過ぎる
19143☆赤クーパー 2014/10/03 10:26 (iPhone ios7.1.2)
話戻していーすか?
元々は「瑞穂と豊スタの料金に差をつけた方がいい」という話だったのでは?
私は賛成ですが、シーチケなどの関係で差をつけるのが難しいなら、瑞穂のメインの席種をほぼワンランクずつ下げるってのはどうでしょう。
バクスタを全てカテ4にしたおかげで去年より明らかにバクスタは埋まっていると思いますが、メインは相変わらずガラガラ。
トヨタ系企業の接待で豊スタのカテ1.2は需要あっても、瑞穂の1.2に今の席数はいらないと思います。
19142☆あ 2014/10/03 09:47 (iPhone ios7.1.2)
勝ってコンスタントに優勝争いすれば客は集まる
優勝した年は消化試合なのに豊田埋まったじゃん
まず第一に勝ち負けに拘れ
19141☆あ 2014/10/03 09:27 (iPhone ios8.0.2)
値下げやスターやイベントなどの一過性のものを連発してもダメだよ。
名古屋人や東海地方に住む人達のもっと深い部分のアイデンティティーを掘り起こす戦略を持ち込んでいかないと。
やってるとこあるんだから参考にしたらいいだけ。
19140☆轍 2014/10/03 08:55 (SBM205SH)
833さん
アーセナルやフォルランで観客アップはしましたね。
ですが常に魅力的なカードを組んだり
名だたる選手を獲得できるとは限りません。
当然その努力は必要ですが、
大物やネームバリューある選手獲得には
色んな兼ね合いがあり流動性が否めません。
浦和を参考にするのもいいですが
もともと浦和と名古屋(豊田)には埋めようのない温度差や土地柄など
例えるなら阪神と中日のような気質的相違があるように思います。
ならばグランパスは土地柄や地域性を考慮し
街と協力して観客増に取り組むのがいいかと…
1試合で客足5000人増えたとして
千円券×五千人にプレゼン=500万円支出
自由席2400円×五千人=1200万円利益
単純計算1試合の利益700万増。
↩TOPに戻る