過去ログ倉庫
19606☆こつた 2014/10/06 17:19 (iPhone ios7.1.1)
男性
今のグラは2ヶ月前のガンバ戦に勝ってからちょっとしたことで崩れなくなった気がする!
川又の影響も大きいし、牟田のプレーに安定感が増してきてるのが大きいと思う!
19605☆あ 2014/10/06 17:17 (201F)
田鍋について
クラブ側はどこのポジションで育てようと思ってるんでしょうか。
右サイドハーフなのか右サイドバックなのか。
19604☆あ 2014/10/06 17:03 (Nexus)
右ウィングと左サイドとトップ下のポジションを強化すれば、ワンランクチームのレベルが上がると思います!矢田あたり一皮剥ければ非常に良いですね!矢田にはマンチェスターCITYのシルバのプレーを見習って欲しいところです。
19603☆前田 2014/10/06 16:58 (HTL22)
男性
神がかり事案。
センター試験日。なんらかのトラブルあり。
Jリーグ一部最終節。ドラマが必ずある!ぶっちぎりの名古屋優勝除く。
ベンゲル監督の功績。まさに人智を越えた超絶神がかり。モナコ、名古屋、ガナを復活させた。
川又メシア。ここまで一気に流れを変えた選手は、エジムンド以外いないだろう。
ケネディ並のメシア。
今年も最後までもつれそうやな。
案外、ガンバが曲者やな。
19602☆あ 2014/10/06 16:36 (iPhone ios6.0.1)
14:23分の書き込みみて盛り上がるためにも優勝降格どちらも最終戦までもつれて欲しいですね(^^)
Jリーグのお荷物時代、急に強くなった時代がなぜかほぼ一緒な浦和にばかり甘い蜜吸わせてやらんぞって気になりますな!
19601☆赤鯱 2014/10/06 16:30 (iPhone ios7.1.2)
戦術
今のショートカウンターをベースにポゼッション率を高められるのが一番ではないでしょうか?
参考としてはドルトムントですかね。
ベースは(ショート)カウンターですが香川、ロイスのところでしっかりボールを収められポゼッションも出来ている。さらに前線からハイプレスをかけるゲーゲンプレスは今の名古屋に似てる。
どーですかね?
19600☆とりあえず 2014/10/06 14:48 (iPhone ios6.1.4)
次の広島戦を勝てば勝率5割と得失点差がマイナスから脱出出来る。数字的にはこれをとりあえずクリアして欲しい。この数字で降格はない。
19599☆瑞穂近い 2014/10/06 14:47 (iPhone ios8.0.2)
でも、せっかくサマになってきたのに、もったいない気がします。
永井や川又を活かすならこの戦法でよくない?
19598☆あ 2014/10/06 14:29 (iPhone ios7.1)
昨日の西野の勝利監督インタビューでも、現状の[致し方ない戦術=カウンターリアクションサッカー]に対して不満げな感じがありあり出てたけど、勝点に少しづつ余裕が出て来た中、来季に向かって今後チームをどうしていくのか?
昨日の顔の表情ならそろそろ我慢の限界みたいな雰囲気だった。
19597☆あ 2014/10/06 14:23 (iPhone ios7.1.2)
今気付いたんだか最終節のカード凄いね。残留争いはセレッソ対大宮、清水対甲府の直接対決。優勝争いは浦和対名古屋、ガンバ対徳島、鹿島対鳥栖。
今年も最後までもつれるそう。名古屋はホーム最終がこの時期一番嫌な大宮だし。ガンバの優勝もあるね。
19596☆あ 2014/10/06 13:00 (SBM203SH)
天皇杯
泰士は、出場出来ないんだよね?
19595☆あ 2014/10/06 12:58 (P06C)
ダニルソンの繋ぎは、確かに酷い。
視野も狭い。
イライラする。
しかし、猟犬のようなボール奪取力と当たり負けしない身体は、素晴らしいね。唯一無二、オンリーワン。繋ぎ役の代わりは、日本製でいくらでも代わりは、きくけどダニルソンの代わりは、なかなか稀少でしょう。
使い方で評価が変わる選手ですね。
19594☆寛 2014/10/06 12:42 (SO-01F)
10万6000歳
ダニが守備に徹したら相手にとってこれほど怖いものはない(笑)
19593☆グラサポ 2014/10/06 12:00 (SHL22)
男性
昨日のダニは圧巻だった
森岡からもぎ取ったシーンはまさに真骨頂♪
自分のパスミスを自分が猛烈ダッシュで奪い返す…
森岡は永井に奪われポケーっと見て追わず失点…
これが名古屋と神戸の差!!
19592☆あ 2014/10/06 11:30 (iPhone ios7.1)
ダニルソンって、絶対敵のチームにいて欲しくない選手ですよね。まさにブルドーザーって感じで、全てをなぎ倒してさらって行く感じ。
でも自チームにいてボールを保持している時は、一番ボールを預けられない選手でもある。ジレンマっすよね。
↩TOPに戻る