過去ログ倉庫
21533☆現地で見たが 2014/10/19 10:02 (SBM101SH)
にしても 補強の失敗が多すぎる。
21532☆あ 2014/10/19 09:59 (iPhone ios6.1)
矢田の発言なんなんだ。
前線が決めてれば…って。
人のせいにすんな。
先ずは自分の不出来を反省しろ。
21531☆現地で見たが 2014/10/19 09:55 (SBM101SH)
ダニルソンは、はっきりもう無理だ。昔みたいなキープ力ないし パスミス多すぎる、何回ボール奪われカウンターになったか。 しまいに揉めにもめて自滅退場。いつ退場してもおかしくなかったし。川又 永井の全線からのチェーシング良かった。グスタポにも 未来を感じた!ただ、荒々しく ファールしそうで怖かった(>_<) 後半は、広島のギアチェンについていかれず 体力奪われ。 審判は、敵にまわしてしまい ボールまわされ散々やったな試合でした
21530☆2篠AKIRA 2014/10/19 09:39 (305SH)
ケネディ、玉田、レドミ怪我。
ダニがプッツン小川が得点後試合出ず。
小屋松、野田…
来年もう一年このメンバーでやれば結果違うかも。
この一年を教訓に…
21529☆あ 2014/10/19 09:32 (P06C)
内容見る力が無いからですよ。
何が良くて何が悪いか、素人でも判断する力がないと叩くにも責任もてないでしょ。
しかし昨日は、結果的に叩いても良いと思うよ。
前回も大敗してるからね。ブンデスリーグのクラブでアウェイで大敗した時、サポーターに遠征費か、チケット返金してたクラブあったね。
こんな試合見せてすみません、って事で。
真剣勝負ですね。
21528☆闘将 2014/10/19 09:11 (iPhone ios7.0.4)
負けたら叩くのは当たり前だろ。海外観ろよ。イタリアなんて一回失点に絡んだだけで、罵詈雑言浴びせられる。そうやって次の試合では良いプレー見せようとして成長していく。そうやってポジションを争う。
日本は甘すぎる。Jも代表も。サポーターの差が大きいと昔から言われている。次の試合での奮起を期待して、叩く時は叩くのが本来のサポーターの姿だと思うけどね。
21527☆あ 2014/10/19 08:02 (iPhone ios7.1)
まーこんな感じでウチは若手が育たないんだわ。クラブの問題じゃなく、サポーターの問題なんだわ。クラブの責任とかピクシーの責任とか言って悪かった、ごめん、ごめん。
21526☆だ 2014/10/19 07:27 (ISW11K)
広島戦がJ開幕当初の鹿島戦みたいに
なっちゃったな
2戦合計で2−9って、、、
21525☆う 2014/10/19 07:26 (SonySOL22)
しかし昨日の試合では下手くそ田口が普通の選手に見えてしまった。
あまりにも、力、旭がひどすぎて…
もー、まったく西野さん、たのみますよ。。。
21524☆森山 2014/10/19 07:25 (iPhone ios8.0.2)
男性
名古屋は昔からセルフジャッジで自滅してばかり 自分からプレーをやめてしまう
21523☆あ 2014/10/19 05:56 (iPhone ios7.1)
今年は残留争いも混戦気味だからサカダイが書くように勝点39くらいが残留当確ラインですかね。
昨日は本当に内容が良くない。攻撃も永井、川又のカウンターに頼り過ぎ。もうちょっと中盤の組み立てをするべきだし、先の方も仰ってたように緩急をつけないと、広島みたいな我慢比べしてくるチームには厳しい。
次、ダニが使えない事をうまく使って、来季の為にも若干ポゼッションを高めるトライをするべきでは?磯村と田口のコンビとなら矢田も合うんじゃない?まあちっとテクニカルなパス交換出来るでしょ。
力は昨日の前半は凄く良かった。劣勢になると動きが悪くなるが。
21522☆あ 2014/10/19 02:05 (iPhone ios7.0.3)
ブラジル戦を思い出したわ
21521☆闘将 2014/10/19 01:23 (iPhone ios7.0.4)
今日フルで見てたけど、
楢崎 4.5
本多 5
闘莉王 5.5
牟田5
矢野 5.5
ダニルソン 4
田口5.5
永井 5.5
矢田 4.5
松田 5
川又 5
グスタボ 4.5
こんな感じかなあ。楢さんはPK2発はしょうがない。闘莉王さんは、あれでPK取られるのは可哀想。ダニは言わずもがな。矢田は集中してなさ過ぎ。グスタボは発展途上。
次節に期待!
21520☆前田 2014/10/19 01:19 (HTL22)
男性
桜、清水、甲府が争うから、名古屋は大丈夫だろう。だが、チンタラは許せない。
川又メシア、レドミに申し訳ありません。
21519☆QPR 2014/10/19 00:55 (GRATINA)
重要パーツが・・・
今期のグラって攻守のリズムが一定過ぎる様に見えるんだよね。
リズムに変化出るのは中盤に怪我人でたりして闘利王をボランチに上げた時だったりして、グラ側からの仕掛けで意図的に試合のリズムをコントロール出来ていないんだよな。
広島は緩急の付け方が巧いクラブだから、そこに完敗したことで何かポジティブな変化が出てきたなら良いんだけど、今後全く変化がないようなら大幅なてこ入れも必要だろうね。
↩TOPに戻る