過去ログ倉庫
22463☆赤鯱 2014/10/28 18:00 (iPhone ios7.1.2)
個人的に来季は吉田選手を呼び戻して欲しい。右サイドからカットインからの左足シュートはやはり魅力。
それとやはり若手は試合に出続けることで力をつけることが今年わかったのでレンタルで武者修行もいいかと。
水野選手もレンタル先の岐阜で相当試合に出て経験積んでますし。
他チームでも柿谷(徳島)、川又(岡山)、斎藤(愛媛)という例もありますし。
22462☆あ 2014/10/28 17:50 (SBM203SH)
本当にその通りでレンタルバックの前例を作るべき。柿谷や川又はJ2からレンタルで帰っても結果出したしね。
その点ユースから大学で経験積んで帰ってくるUターン入団の二人、矢田と本多が結果を出しているのは良い事だね。
北川柊斗や青山景昌などそのままトップに上がれそうだった選手は結構いるが成功例があると彼らもモチベーションが上がる。
22461☆とおくにいても 2014/10/28 17:42 (W54S)
1734あさん
内容が支離滅裂。マキトの年齢知ってます?
22460☆あ 2014/10/28 17:34 (SonySOL21)
人員整理を進めるならマキトはどっちでもいいと思う。矢田田鍋松田の若手勢に永井レドミ小川の中堅ベテラン勢もいる。誰を切る?
マキト戻すくらいなら若手を引き続き使っていった方が無難だと思う。
ただ片道キップのレンタルだけはもういい加減終止符を打ってもらいたい。出された若手のモチベーションに係わる。戻れないのが判ってるのに、どうやって奮起しろと?
結果出して復帰って例がそろそろ欲しい。
22459☆あ 2014/10/28 17:34 (iPhone ios7.1)
ですよね。まず永井、川又っすよね。チームのベースを固めて、あと今の選手の伸び代を考慮しての補強。
22458☆鞍馬 2014/10/28 17:21 (F-05D)
補強は
永井の買い戻し、川又の残留が最優先
22457☆あ 2014/10/28 16:51 (201F)
そして、現在グランパスは33人の選手が在籍している。
計算上は3チーム作れる人数だが、これは少し多い。
選手の人数には適切な数がある。
人員過多気味のポジションはないか?
年齢のバランスは?
しっかり判断して整備を進めて欲しい。
22456☆あ 2014/10/28 16:33 (201F)
ただ、水戸にレンタル中の吉田眞起人は呼び戻すべき。
もう一度グランパスでチャンスを与えて欲しい。
2年間のJ2で何がどう変わったのか見たい。
切るのはそれからでも遅くない。
22455☆あ 2014/10/28 16:12 (SonySOL21)
松田いた時から縦パスなんて入ってなかったよ。むしろ松田が退いてからリズムが出始めたような気がした。
どちらにせよ松田も田鍋もまだまだ経験不足の若手。辛抱強く見ようや。
22454☆やだのだ 2014/10/28 15:25 (iPhone ios7.1.2)
松田がいなくなって縦パスが入らなくなった
闘莉王を上げたのは川又、矢田コンビにしたら中央を使えなくなったから
あの時点で変えるなら田鍋
田鍋はゴール以外ひどかった
無駄に中に入るのはやめてほしい
せめてDFとボランチの間に居てくれ
DFラインに吸収されたらパス出せない
FWで使ってくれアピール?
SHはSHの守備してくれ、早々に5バックになるな
矢野とのマークの受け渡しもみんなとは違うし
ちゃんと練習してるのか?
ということで田鍋はFWで使うべき
あの股を抜いてゴール隅に決めるシュートは素晴らしい+SHの仕事が出来てない
ただウチではFWでは出れないのでレンタル移籍して修行だね
矢田のトップ下も失格
22453☆あ 2014/10/28 14:47 (201F)
13:12
ホント、ごめんなさい。
まだシーズン中なのに他クラブの誰々が欲しいって話は、そのクラブにも、その選手にも失礼ですよね。
そういう話は今はやめようって投稿もたまにあるんですけど、まあ無くならないですね…
誰が欲しい、誰が要らん、そんな話しかできない人もいるのは事実ですが、そうでない人もいることは分かって頂けると幸いです。
22452☆コーホー 2014/10/28 14:38 (ISW11K)
↓
名古屋からヨンセンが清水へ行ったけど
その逆になるね
22451☆予知者 2014/10/28 14:27 (iPhone ios7.1.2)
ノヴァコヴィッチ
今季限りで所属先のケルンと契約満了する、言わば0円プレーヤーのノヴァコヴィッチを補強リストに加えるのは明らかでしょう。
仮に清水がJ2へ降格したのならば、年棒約1億円のノヴァコヴィッチを来季の構想に入れるのは現実的に厳しいでしょう。
ケネディと同じ190cm級FWに加え、ブンデスとスロベニア代表での実績も申し分なく、足下の技術もあるため西野のパスサッカーにはうってつけの戦力でしょう。
ただ年齢35歳がネックですが……。
22450☆こつた 2014/10/28 13:48 (iPhone ios8.0.2)
男性
横取りする流れはその外国人選手がJリーグに適応できてるからハズれにくいし相手チームの戦力ダウンもできるからってのもありますよね。
いくら大物でもJリーグ経験の無い外国人選手をとるのはギャンブル。
22449☆ダブパン 2014/10/28 13:17 (HTL21)
男性 19歳
補強も必要だけど、育てなければならない若手がたくさんいるのもお忘れなく。
川又と永井がいる前提で言いますが、これ以上前線の補強は若手の出場チャンスを潰すだけでは?
一番の補強ポイントは楢さんの代わりが務まるGKと両SBがこなせるDFだと思いますけどね
↩TOPに戻る