過去ログ倉庫
22577☆あ 2014/10/29 23:56 (SonySOL21)
ついでに
普通で考えればCFは川又や永井クラスで充分の筈だ。他チームから見れば結構羨ましいレベルだと思う。
根本的な問題はそういった有力選手を活かしきれないチームの未熟さだ。
身長がないとダメ、個人技に優れてないとダメ、収まるタイプじゅないとダメ、そんな事言ってたら相当の外国人じゃないとダメって事じゃん。そんな事いつまでも言ってたら杉森君潰してしまうよ。
チームのサッカー成熟度を根本的に上げない限りは誰連れてきても一緒だと思うわ。
返信超いいね順📈超勢い

22576☆あ 2014/10/29 23:51 (iPhone ios7.1)
4バックになれてて両サイドバックが高いポジションに張って展開するチームワークに慣れてるのは分かる。

でもさ、キャンプでずっと3バックでのボールの動かし方とか守備のブロックの形成の仕方とかの確認に没頭してたはず・・・。そこに西野の手腕を期待してたんだけど。
返信超いいね順📈超勢い

22575☆あ 2014/10/29 23:47 (iPhone ios8.1)
今年はレドミ、川又と助けてもらったけどこの補強は本来考えてなくて緊急だった点を考えると残留したものの西野監督には来季の構想がポゼッション主体としたビジョンだとレドミ、川又は逆に合わなくなる、となると来季もどうランディングしてくかわからないけど監督の新たな悩みの種になってるのでは。川又はジョシュアの代わりというよりタイプ違うと思う、ボール治らないし足元ないからね。今のところピンポイントでしか活躍出来てないけど決定率は高めだからこれも使い方次第。
返信超いいね順📈超勢い

22574☆あ 2014/10/29 23:42 (SonySOL21)
だからグランパスには使い分ける器用さが無いんだってば。
繰り返すけど3バックは頭が良い選手じゃないと成立しないし、3人のCBだけじゃなくチーム全員がシステムの特長を理解して動かないと全く機能しない諸刃の剣フォメだ。
メンバーをパッと見た時は出来そうな気がするけど、2年連続頓挫した事を見れば相当の適応性が無かったという事だ。
返信超いいね順📈超勢い

22573☆赤鯱 2014/10/29 23:39 (iPhone ios7.1.2)
CFの件
来季のチームビションによると思います。西野サッカー(ポゼッションサッカー)にするならばCFは川又選手では厳しい。見ていて気づいてる方もいると思いますが、ボールがあまり収まらなずポストプレイもイマイチ。(ロストして自ら取り返しに行くプレイ多々)
逆に今のショートカウンターを極めるなら川又選手が最適だと思います。
なので補強は来季のチームビション次第だと自分は思います。
返信超いいね順📈超勢い

22572☆あ 2014/10/29 23:28 (iPhone ios8.0.2)
川又は来季計算できないよ
オファーあれば海外行くんでしょ
川又レドミの入団で流れが変わって後半盛り返したし感謝してるが、川又ありきたで来季を考えるのはキケン
返信超いいね順📈超勢い

22571☆鯱ルダ 2014/10/29 23:02 (iPhone ios7.1.2)
ぶり返すけどCF
ジョシュアの後任は…ってちょっと盛り上がってたけど、元々堅吾がジョシュアの代わりやったのでは?
だからジョシュアが抜けても補充はいらんと思う。
ピクシーくらいのスーパースターなら来てほしいけど。

神様(ジョシュア)の代わりは仏様(堅吾)でしょ^_^
その後には龍(野田くん)もいるし。
王様(玉ちゃん)も…ちょっと違うか。
返信超いいね順📈超勢い

22570☆あ 2014/10/29 23:02 (iPhone ios7.1)
いや大武を育てるとかじゃなく、3バックも戦う中には必要と感じるよ。

実際、両SBよりCB本職者や兼任者のが在籍者多いし。

トルシエがフラット3やったりして、3バックは日本でも馴染みがあるのに、なぜウチは3バックが根付かない?

最近の最新サッカーは複数のフォーメーションを使いこなすのが主流になりつつあるから、本気で出来るようにはしといた方が戦いやすいんでは?
返信超いいね順📈超勢い

22569☆わし 2014/10/29 22:58 (iPhone ios6.1.4)
3バック
なぜグランが3バック適性がないかと言うと、身長が高くて、俊敏性がない。
カウンターくらったら一発でやられるため、DFラインを低く保たなければならない。
守りからのカウンターサッカーを目指すなら、俊敏性を重視しなくてもよいが、グランは、伝統的(サポーターも)に、攻撃サッカーが根付いてる。
攻撃サッカーであるのに、DFラインの押し上げができないサッカーは、間延びして、バイタルを鴨にされる。
だから、3バックの哲学に合わせようとしても、合わせれないってことだと考えます。
返信超いいね順📈超勢い

22568☆わし 2014/10/29 22:46 (iPhone ios6.1.4)
本多はこのままSBで育てるべき。
最近、課題だったクロスが、成長を見せて、そこそこ良い感じになってきた。
ベンチに置いとくのは、もったいない選手だけど、選手層からして補強ポイントではある。
競争の意をこめて、そこそこの選手とるべき。
返信超いいね順📈超勢い

22567☆鯱ルダ 2014/10/29 22:45 (iPhone ios7.1.2)
今季の去就からして、久米GMは明らかに3バック化を目指してた。
トゥに2人ずつ育ててもらおうとしてたんやろ。
本職のSBも佐藤くんだけ。

そんな状態でも西野監督が3バックを続けなかったのは、よーっぽど適正なかったんやろ。ちょっとでも可能性を感じたら続けてたんちゃう?

大武くんとムッティは、互いにレギュラー競い合ったほうがいいよ。
返信超いいね順📈超勢い

22566☆ダブパン 2014/10/29 22:44 (HTL21)
男性 19歳
闘莉王、牟田、大武でスリーバックを組むのなら、ベンチのCBはニッキ、刀根、本多(?)となりそうですね。

スタメンのうち誰かが累積や怪我で出場出来なくなると、一気にレベルが落ちてしまう。

よってスリーバック反対です
返信超いいね順📈超勢い

22565☆QPR 2014/10/29 22:09 (GRATINA)
アジアの強豪から強奪だ!
JリーグのクラブがACLとかアジアの舞台で勝てなくなって結構経つけど、アジアの強豪から主力選手(助っ人外国人)を強奪したのってほとんど聞かないのは何でなんだろ?

単純に資金力が劣ってるだけが理由ではなさそうだけど、俺だったら苦手な相手の弱体化を狙ってガンガン引き抜きかけるけどな(笑)
返信超いいね順📈超勢い

22564☆201F 2014/10/29 21:55 (201F)
大武を早く成長させたいのは分かるが、システムを変えて、ポジションまで与える必要はあるのか…
さっきも書いたがポジションは奪うもの。

今年のタイキャンプに参加した大武は、当初は体験みたいな名目だったのにトレーニングで西野に認められて、開幕スタメンまで勝ち取った男。

大武ならわざわざこっちから与えてやらなくても自分の力で奪い取る実力は持ってる。
というか闘莉王の後釜を任せるならそれぐらいやってもらわなきゃ逆に不安だと思うけど?

よって『大武を成長させるために』3バックにするのは反対。
返信超いいね順📈超勢い

22563☆QPR 2014/10/29 21:49 (GRATINA)
ベンゲルさんと4バック
ベンゲル監督が指導してくれたのが、4バックで両SBが積極的にオーバーラップする攻撃的サッカーだったからな。

だから3バックは当時強かった磐田とかライバルクラブが採用してる「固くて厭らしいフォメ」ってイメージが強い。

ネルシーニョとかベルデニックを経てピクシー政権でベンゲルの頃のスタイルは完全に過去のものになっちゃったけど、元々グランパスはアーセナルみたいな流麗に人もボールも動くムービングフットボールやってたんだよ。

返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る