過去ログ倉庫
23573☆けぇ〜 2014/11/09 23:01 (SO-03F)
男性
スタジアム
瑞穂も全席に背もたれがあると楽なんだけどな。見やすさは豊田だがアクセス、娯楽等では瑞穂の方が便利
23572☆あ 2014/11/09 22:51 (SonySOL21)
プレミアリーグは客席とピッチが近い位置で、お客さんは臨場感と迫力を味わいたい人が多いらしい。
対してイタリアセリエAは逆にピッチから近い場所は不人気なんだそうだ。近すぎてサッカーがよく見えないかららしい。だからTVで見るといつも1階席はガラガラに見えちゃうけど、2階席にはビッシリ入ってる。
サッカーの見方や楽しみ方はお国柄や地域によって様々のようで、グランパスもトヨスタと瑞穂の楽しみ方は人それぞれってのは良い事なのかもしれないね。
23571☆11分の1 2014/11/09 22:50 (W65T)
男性
満員のスタジアム
今年最後のホームゲーム
絶対勝って、最高のサポみんなの歓声と拍手で終わりたいですね
トヨスタで戦う事の誇りを胸に戦ってくれ
来年は満員のスタジアムで強いグランパスが見れると信じてますよ!
23570☆あ 2014/11/09 22:39 (iPhone ios8.1)
隼磨だー
23569☆ペレス 2014/11/09 22:27 (SC-04E)
2010年の豊田スタジアム、浦和戦のスタジアムの雰囲気はやばかった(笑)3-1で勝って、首位奪還。最終節広島戦は感動的な雰囲気たでしたね。優勝にけいたとマギヌン退団。二試合とも3万人以上お客さん入ってスタジアムの雰囲気最高でした。
瑞穂では2011年のガンバ戦は最高でした。首位ガンバ相手に4点を奪って快勝、中村のミドルに藤本のコーナーから直接ゴール。
結局、スタジアムより試合内容が一番かなと思います。
ただ家族で見に行く者としては、屋根が有って雨の心配がいらないのと、ゆっくり据われる豊田スタジアムの方が観戦し易いかな。まあ後やっぱり陸上トラック無しの臨場感は比べ物にならいかな。
23568☆201F 2014/11/09 22:02 (201F)
グランパレスさん、ありがとうございます…
豊田は臨場感があっていかにも「戦いの場」って感じ。
夜の瑞穂の雰囲気が好きっていうのも分かるなー。
変な言い方になるけど豊田に比べてどこかほのぼのとしてるって言うか…穏やか?何か違うか(笑)
とにかく、豊田と瑞穂では普段の空気は違うよね。
どっちが良い悪いは抜きにして。
23567☆グラサポ 2014/11/09 21:58 (SonySO-04E)
男性
豊田スタも瑞穂もメインスタンドのガラガラ具合が気になります。うーんやっぱりチケット料金が高すぎるのかな。
23566☆あ 2014/11/09 21:52 (SHL22)
試合の観やすさと言う点では豊スタはいいんだけどね。個人的にはナイターの試合の時の瑞穂の雰囲気が好きだな〜。一番通ってるスタジアムだし愛着はあるね。
23565☆あ 2014/11/09 21:49 (SonySOL21)
トヨスタのメインなんか一般市民が毎回行けれる値段じゃないよ。
値段と内容なら瑞穂のカテ4が一番さ。あのくらいの金額ならしょっちゅう行ける。
23564☆トゥ 2014/11/09 21:47 (304SH)
男性
豊スタ最高{emj_ip_0792}
やっぱり専用スタジアムは臨場感があります。
早くグランパスの試合でスタジアムを満員にしたいですね!
23563☆グランパレス 2014/11/09 21:42 (iPhone ios7.0.4)
男性 28歳
201F
変な事言ってないよ!
やっぱホームで勝たないと。
ホーム最終戦豊田スタジアムから喜びながら楽しく帰りたい!
23562☆あ 2014/11/09 21:42 (iPhone ios8.0.2)
スタジアムでサッカーの勝敗が決まるわけなかろう。
芝が極端に悪いとかなら話は違うけど
23561☆スタジアム 2014/11/09 21:32 (iPhone ios8.1)
自分は豊田スタジアムメイン派。
こんな素晴らしいスタジアムって思いません?
23560☆201F 2014/11/09 21:22 (201F)
21:00
えっ、何か変なこと書いた?俺(笑)
ホームでの成績が悪いのはひとえにスタジアムのせいなの?笑
単にホームではグランパスのチームとしての戦い方や、メンタルに問題があって、来季はそれを改善するだけじゃないの?
貴方の書き込みを見て俺の方が戸惑ってるわ。
23559☆あ 2014/11/09 21:06 (iPhone ios8.1)
すみません、今日YouTubeで名古屋のゴール裏の映像を見てたらインパルスの堤下がトラメガ持ってたんですけど…彼は名古屋サポなんですか?
↩TOPに戻る