過去ログ倉庫
29124☆前田 2015/01/16 01:16 (HTL22)
男性
俺は、名古屋といえばグランパスだから。
いや、ベンゲル神様からグランパスというチームを知った。
マジで、ギフトだった。
ギフトは、神様からの贈り物。
何にもサッカー知らなかったから、正に雷にうたれた感じだった。
今でも、ガナで独自路線でチャンピオンズ出てるから奇跡やと思う!
アルセーヌ・ベンゲルスタジアムに将来なるだろう。
サンチェゴ・ベルナベウと同様に。
返信超いいね順📈超勢い

29123☆あ 2015/01/16 00:13 (iPhone ios8.1.1)
そうですね…
WCPになればある程度の盛り上がりはあるわけですから、これを恒久的に持続させることが大切だと思います。
この先20年後のJリーグ、いやスポーツ全体や一般企業を予測した時、今の少子化はどの経営にも必然的に響いて来るので、もっとサッカーや他のスポーツは裾野を広げていかなければいけないですね。私自身もスポーツの可能性や未来を信じていますよ。
Jリーグ100年構想が実現されるよう、今年もスタジアムへ運びます。
返信超いいね順📈超勢い

29122☆Flyfisher 2015/01/16 00:08 (iPhone ios7.1)
男性
この地域のスポーツに対する関心…低いとは思わない。というか日本国内でそれほど地域差なんてないのでは?
中日ドラゴンズについてはかつてはもっと熱狂的だった。しかしだんだん気づいてきたんだね。中日新聞の利益のために存在しているということに。一企業である「中日新聞社野球部門」を応援することの白けさに気づいてしまった。その点グランパス(Jリーグ)は未来があると思う。希望があると思う。
返信超いいね順📈超勢い

29121☆あ 2015/01/16 00:01 (iPhone ios7.1)
尾張、三河は地元意識・土着意識は強いですよ。強烈です。自分もここで生まれ育ち、ちょいちょい他地域に出て暮らし、また帰って来ますが、その度にここ地区の地元愛の強さがめちゃめちゃ強い事を改めて感じますよ。

ただこの地域はサッカー不毛の地ですからね。それを変えるにはJ1J2J3のチームが東海3県にもうちょっと増えないと。プレイヤー人口を増やすのはめちゃめちゃ重要。そこが関東、関西とのサッカー熱の差を作ってる気がする。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る