過去ログ倉庫
31713☆長野 2015/02/25 09:10 (iPhone ios8.1.3)
エンカウンターさん
二つの選択肢の釣り合いが取れてない、そんな質問されとも。
優勝と降格比べるって…。
カウンターにしても、ポゼッションにしても、グランパスのスタイルを確立してほしい。
今までは、ピクシー就任後の数年間のサイドアタックか高さ?という何とも微妙なやつだった気が。
31712☆あか 2015/02/25 08:13 (SO-01F)
まだダメかわからんぞ〜!
シーズン始まってもないし、たった一回の練習試合でボロくそかよ! 大丈夫!皆本気でやってないよ!
信じて応援するのみだよ(^^;
31711☆あ 2015/02/25 06:47 (305SH)
まあ名古屋が今までで一番強かったのは2011年で間違いない。
31710☆あ 2015/02/25 04:38 (iPhone ios7.1.2)
俺もどんな内容であれ勝てば官軍なんだから勝利さえ手に入ればどんな戦術使ってもいいと思う。
今の名古屋は内容もダメだし結果もダメ。
31709☆あ 2015/02/25 01:58 (iPhone ios6.0.1)
ベンゲル神時代のチームは、両サイドバックを補強出来てたら歴代アジア最強チームになれてたんじゃないかな、と。
31708☆34 2015/02/25 01:36 (SOL25)
男性
10年の名古屋はまさに勝負強かった。
選手の運動量と連動性は無く、どちらかと言えば後半勝負の試合が多かった。特にホーム浦和とアウェイ清水など。それに数えきれないほどのロスタイム劇的弾があった。特にホーム山形やアウェイ東京の闘莉王。だから何かやってくれるんじゃないかと思って最後まで信じて試合を見れた。リーグ戦だから、低調な内容でも勝ち点を獲ることで次に繋がるし、引き分けは確か3つだったから、1から3に勝ち点を増やせられた特別なシーズンだった。
31707☆あ 2015/02/25 00:31 (iPhone ios8.1.1)
けっかを残せたのはベンゲル、ピクシー、ジョアンカルロスの3人だけですよね?ベンゲルは天皇杯、ピクシーはリーグ、ジョアンカルロスは天皇杯
31706☆あ 2015/02/25 00:20 (SonySOL21)
優勝した2010年を高さ頼みって言ってる人は結果しか見てないんだ。
あの年のゴール集を見れば明らかなんだが、大半のゴールがしっかりスペースを狙って捉えた得点ばかりだ。
しっかり崩した上で武器の高さが2倍3倍にも活かされてた。
そこら辺を変に勘違いするとピクシー末期みたいな土坪にハマる。
やっぱり基本はスペースだな。
31705☆あ 2015/02/25 00:10 (iPhone ios8.1.3)
モダンサッカー
23:47さん
みんなの意見を聞ければと思いあのような投稿になりました。
いかにも意味ありげな言い方してすいませんでした。
ある方が「ベンゲルノート」を絶賛しながら結果を出せない戦略論は評論家の飯のタネを奪うようなもんだと言ってたのを思い出しました。
31704☆やだのだ 2015/02/25 00:04 (iPhone ios8.1.3)
西野対ピクシー
ようつべ.com/watch?v=PQPbf3qU6ZY
西野の方が良いとはお世辞にも言えない
↩TOPに戻る