過去ログ倉庫
33254☆{emj_ip_0460} 2015/03/09 06:06 (SHL25)
0230
そこまで地球にやさしくなくてもいいのに
33253☆34 2015/03/09 05:12 (SOL25)
男性
あと泰士は開幕戦の内容では
このめメンバーには入れないわ
33252☆34 2015/03/09 05:10 (SOL25)
男性
玉田圭司選手のチャントです
33251☆☆ 2015/03/09 04:59 (SO-02G)
楢崎と岩瀬
チームの守護神二人が同時に引退する年になるとは。
33250☆! 2015/03/09 03:38 (iPhone ios8.1.3)
バック、サイドにいてなに言ってるかわからないのは当然でしょう…
どこのチーム、どこのスタジアムでもそうでしょう。
でもゴール裏の端のほうで聞こえないのは問題かもしれませんね。
確かまえスピーカー?トラメガ?増やしてたことあった気がするけどなんでなくなったのかな?
バック、サイドが参加しずらいのは残念ですが試合終盤で起こるバック、サイドスタンドの手拍子はチームにかなり貢献できていますよ。
大変綺麗にそろっていますよ。
あの雰囲気は毎回最高です。
33249☆34 2015/03/09 02:30 (SOL25)
男性
今回走行距離が一番少ないのは名古屋らしい。そこまで関係ないし、走ったからって勝てるチームではないし。
33248☆あ 2015/03/09 02:20 (iPhone ios8.1.2)
コールリーダーうまい?
ゴール裏だけ騒いでるだけでは?
メインとかバックスタンドにいると
何言ってるのかさっぱり解らないですけど
声と太鼓のリズムも合ってないし
声のリズムは段々早くなるし
もっとサポーター全員が参加できるような、ゆっくりなリズムで手拍子とかできるのをやって欲しい!
33247☆! 2015/03/09 01:54 (iPhone ios8.1.3)
なんか応援の話で盛り上がってたみたいだけど
確かに浦和、松本の応援は人数多いし迫力があってすごいと思うけど…
正直、浦和>松本のほうが迫力はあったなと思った。
でも名古屋の応援が一番かっこいいと思うけどね。
というか、応援スタイルは各チーム違うからそれがいいんじゃないのかな。
名古屋は名古屋らしくてかっこいいよ
あとよく思うのは名古屋のコールリーダーの雰囲気の作り方、乗せ方、すごいうまいと思うな。
気持ち切り替えれることがよくある
33246☆パピヨン 2015/03/09 01:05 (SO-01F)
男性
応援
応援の話題になってますけど去年アルウィンでメイン席で観戦しましたがアウェイ席以外ホームサポーター席と化してました。得点後の応援シーンはアウェイ席以外タオルを回していて統一されていたことに衝撃を受けました。かといって松本は松本、名古屋は名古屋で良いんじゃない。
33245☆あ 2015/03/09 00:55 (iPhone ios8.1.3)
ホームの時は毎回このくらい来てほしいですね。サポーター沢山のはうが盛り上がるから。
33244☆前田 2015/03/09 00:54 (HTL22)
男性
はは、相変わらず下手れやな。
トゥがPK決めてたらこんな糞になってない。だから、松本に甜められる。
決めてたら、優勝やと馬鹿騒ぎだろう。
冷静になれや。
脚は瓦斯に引き分け。鹿は、清水にやられたやないか。
こちらの方が深刻やで。
ま、名古屋は無様な負けをしなくて済んだ。
今年も残留争い第一やになりかねない。
33243☆まー 2015/03/09 00:46 (401SO)
男性 33歳歳
一年ぶりに…
もともと、サッカー大好きで開幕戦を友人に誘われて行ってきました。
知ってる選手は楢崎選手、田口選手、永井選手、トゥーリオ選手とミーハー感丸出しで観戦しましたが引き分けだったけど面白い試合でした。名古屋サポーターの応援も熱気があって良かったと思います{emj_ip_0794}
33242☆パピヨン 2015/03/09 00:41 (SO-01F)
男性
甲府戦
今年の甲府は去年と違って守備力は格段に落ちてる。確実に3点は取れると思います。
33241☆あ 2015/03/09 00:15 (304SH)
男性
23:05さん
の言われる事は物凄く理解出来ます。仮にサポーターの定義を12番目の選手と位置づけるなら、ピッチにいる11人の選手が結果を出せなかった時に修正しなければならないように、サポーターもサポーターとしての結果が伴わないのであれば、素直に修正する努力をするべきなのでは。ただウルトラスの方々のやり方を批判しているのではなく、名古屋のサポーター全員が名古屋のサポーターである事に誇りを持って、SAを中心に一度サポーターミーティングなどで意見を出し合う事で意思統一をする事も大事なのかなと思うんです。ちなみにウルトラスさんは本当に良くやって頂いてると個人的にはいつも感謝しております。この場を借りてお礼申し上げます。
33240☆名古屋サポ 2015/03/09 00:12 (iPhone ios8.1.2)
男性
松本山雅は
地域のサポーターが一から作ってきたクラブでJFLやJ2も乗り越えて
マツの影響もあって
名古屋とは歴史が全然違いますからね。
僕は名古屋のサポがいつも必死に
応援しているのを知ってます!
アウェイの時も素人だった自分を応援の輪の中に入れてくれました。
だから名古屋の応援に誇りを持ってます。
松本山雅の応援は圧巻でしたが
名古屋の応援は名古屋の応援で
僕は良いと思います!
↩TOPに戻る