過去ログ倉庫
33417☆ぽ 2015/03/10 14:13 (iPhone ios8.1.3)
竹内クロスの精度ヘボすぎ。
33416☆ダニ 2015/03/10 14:06 (iPhone ios8.1)
男性
ダニソン
山雅みたいに守備のブロックを作ってくるチームは、どうしてもロングボール、カウンターが多くなってくる。ボランチにダニルソンみたいな選手がいると、ヘディングで跳ね返したり、スペースを埋めてくれる人が必要。相手チームにとっては嫌な選手だと思います。スピードとあのパワーはにほ人にはいないと思います。
33415☆あ 2015/03/10 14:02 (SonySOL21)
そうだね
ダニルソンは守備に専念させて、て意見をよく見るけど、サッカーである以上そうも言ってられないでしょ。ボランチってそもそもそういうポジションだからさ。
そこらへんが難しいわな。
33414☆エンカウント 2015/03/10 13:50 (Nexus)
ダニルソン
は守備だけに専念させれば、すごい力を発揮する。
ただ、そういう訳にもいかないから、使い方が難しい選手ではある。
33413☆あ 2015/03/10 13:29 (Chrome)
8月の松本戦、2ndステージで試合開始が分からないけど
青春18きっぷで参戦予定なので昼開催希望w
朝、神領から松本まで直通電車があるので早起きして乗車さえすれば
寝てても松本着くね
33412☆あ 2015/03/10 12:52 (iPhone ios7.1.2)
ダニにパス精度求めちゃあかん。
ダブルボランチにしてるんだからフィジカルコンタクト、守備をダニに任せるなら相棒がパスや攻撃を担わないといけないのは明らか。
ダニに批判が及ぶ時に限って田口の調子が良くない時だからね。
逆に田口が常に一定のプレーを出来るようになればチームは上手く回る。
後は両者に言えるのはポジショニング
33411☆{emj_ip_0460} 2015/03/10 11:43 (SHL25)
アウェー松本戦は8月のお盆か
行けるか分からないし行けても
中央道は大渋滞しそうだな
33410☆グラップ 2015/03/10 11:41 (iPhone ios8.1.3)
ダニルソンは嫌いじゃないよ、と前置きして。
ダニルソンをめちゃめちゃ評価してる方がまあまあ多い。逆にダニルソンに不安や不満を持つ方もまあまあ多い。
ダニルソンの潰しの守備は最高。まさにブルドーザーと思う。ひるがえって攻撃面は視野が狭い、トラップが甘い、パスワーク出来ない、ドリブルは一本調子、って事になる。
自分は松本戦では、攻撃面がパワープレー以外機能していない事が問題点と感じてます。特に中盤の底からのパスのチラシ。
33409☆あ 2015/03/10 11:27 (iPhone ios8.1.3)
ダニルソンにいきなりパス上手くなれとは厳しすぎる。西野監督になってから求められ出したからね。2年目でよく上達してるよ。ダニルソンいなかったらもっと失点増えてるしいてもらわないと。田口、矢田がパス回し頑張らないとだけどこの2人のミスのほうがヒドイと言わないと。
33408☆トゥ 2015/03/10 11:25 (304SH)
男性
和樹
ふと思ったのですが、パワープレーをやるに当たって闘莉王のように正確な(最近少し精度が落ちてますが)ロングフィードや相手を抜ききらなくてもいいクロスを上げることができる選手が居ないのかなと。
そんな時には佐藤和樹を御利用ください{emj_ip_0792}
シュート力もございます。
33407☆鯱ルダ 2015/03/10 11:14 (iPhone ios8.1.3)
10:33 あ さん
丁寧なご返事、ありがとうございます。
自分としては、全く非現実的だけのつもりではないのですがね。現に、山雅戦で追いついた後はこんなフォメやったように見えたし。仰る通り、人それぞれってことですね。
私は、西野監督は「ポゼッション」にこだわったり、相手によってフォメ変えないしない、といったスタイルとは思ってません。逆にかなり臨機応変に動かすタイプやないかとも思ってます。
それが選手交代が遅い理由とつながっていて、システムいじりたくなければ選手交代がかえって早くなる(フレッシュ優先)のではないかと。ポジションいじって状況変える、だから交代が遅いのが西野流と思ってます。
まぁそれも個人的な見解ですが。
33406☆トゥ 2015/03/10 11:14 (304SH)
男性
ダニルソン大好き
ダニルソン、シュートを枠にとばすように練習してくれ{emj_ip_0792}
最近だいぶ良くなってきた。
あともう少し(。>д<)
開幕戦では右足でもミドルを打ってた。
パスに関しては諦めるから、スピードに乗ったドリブル突破とシュート力で皆を黙らせてやろう{emj_ip_0792}
33405☆あ 2015/03/10 10:33 (SO-05F)
鯱ルダさん
ウイイレ=ゲーム感覚な選手配置。
非現実なフォーメーションもいいけど、
ある程度、西野監督のサッカースタイルを
加えた上で俺は予想して欲しいと思いました。
例えば、西野監督は3TOPや5バック
試したことがないから現実的にはあり得ない。
でも非現実なフォーメーション考えるのが楽しい人、
現実的なサッカーを考えたい人の両者が
あって、価値観もそれぞれなので、
掲示板では難しいですよね。
33404☆あ 2015/03/10 10:32 (SonySOL21)
攻撃面じゃダニルソンは怖くないと思う。
突破力、キラーパス、決定力、どれを取ってもイマイチ。パンチ力はあるけど正確性が無ければ意味はない。
ダニルソンがいないと守備が、ってのも変だ。だってJで失点の少ないチームにダニルソン級のアンカーなんていないだろ。守備も最後は技術なんだよな。
ダニルソンは良い選手だと思うけど、何かひとつ使いづらい部分もある。
33403☆あ 2015/03/10 10:19 (SO-05F)
引かれる相手=カウンター、一発が怖い。
だから、ダニを置いとくんだよ。
ダニルソンは攻撃力ないわけじゃないし、
ミドルもあるから引いた相手にも効果的だと思うが。
ダニのミドルを恐れて、ライン上げてくるかも
しれないし、田口と矢田のパス回しで
引いた相手を崩せるとは思えない。
松本戦のダニルソンはかなり効いてただろ!
↩TOPに戻る