過去ログ倉庫
36952☆あ 2015/04/20 23:23 (iPhone ios7.1.2)
19:10
何年か前から利き足関係無くポジションするのは世界の流行りみたい感じがあります。
利き足とは逆の位置にポジショニングして中に切り込みやすくします。
逆足が下手な場合は別ですが。
分かりやすく言うと本田は右だし長友も左です。
36951☆あ 2015/04/20 22:47 (iPhone ios8.3)
田口と大武はいつ復帰?野田も。夏レドミは放出かな?そしたら助っ人獲得するかな?
36950☆グラお 2015/04/20 22:13 (iPhone ios8.1.3)
男性
永井は左でも、右でもどちらでもいけるよね。FW、左右MF、左右WBとできるポジション増えてきた。トップより、サイドの方がスピード活かせるかもね。
清水戦で、何回かあったんだけど、ポジションで負けてるのにスピードで追いついてDFするプレイすごいわ。もの凄い体力消耗しそうだけど。
WBが攻守に絡むと、数的優位な状況になるからいい結果出てるのかもね。
90分やり続けるのは厳しそうだけど
36949☆あ 2015/04/20 21:53 (iPhone ios8.3)
みんなが言うように3-6-1や3-5-2って世界の潮流ではないんですよね。
だから西野さんもやりたがらなかった節があるんですよね。
世界の潮流で言えば、利き足の逆サイドでプレイするのは前目のポジションでは珍しくないですよ。特にサイドハーフやウィングバックは。
36948☆あ 2015/04/20 21:37 (iPhone ios8.3)
後半ラスト10分からの永井のカウンター使いたいなら4バックのほうがいいよね。やはりノヴァがもう少しフィットしてくれないとですね。
36947☆当たり野田のクランキー 2015/04/20 20:36 (P02B)
浦和戦は最終節の川又の取り消しゴール復活で1-0からのスタートでもいいくらい、昨年の事は忘れない。
川又埼スタで昨年の分と今年の分の2ゴール決めたらんかい!
36946☆あ 2015/04/20 20:14 (iPhone ios8.3)
どんな試合でも守備の準備、守備の練習が大事。グランパスはセットプレーから得点多いから得点は大丈夫だから。
36945☆あ 2015/04/20 20:04 (304SH)
男性
なんか浦和戦イヤな予感がするのは俺だけ?
36944☆しょう 2015/04/20 19:57 (iPhone ios8.1.1)
男性
アウェーユニフォーム1回しか着たことないよね!?
36943☆34 2015/04/20 19:40 (SOL25)
男性
多分永井が左っていうのが違和感あるんじゃないんですかね。ピクシーの時は右が基本でしたし、代表でも武藤がいて右でしたからね。最近はずっと左ですし、ギアあげての左足のクロスの形が作れてます。
36942☆Flyfisher 2015/04/20 19:28 (iPhone ios8.1.3)
男性
そう、ゴールは中にある。だから中は守備が堅い(=人数が多い)。故にサイドで主導権握る必要あり。ただやっかいなのはJリーグではサイドつかれても中央で跳ね返すことが可能。サイドの選手の個の力が足りないから。ACLとかに出ると、やられる。今の361とかは国内でしか通用しない。
36941☆や 2015/04/20 19:20 (SO-04E)
右ではなくてあえて左のwb って意味わからないんだけど。普段から左だよね?
36940☆あ 2015/04/20 19:16 (iPhone ios8.2)
確かにゴールは中にあるけど精度が高く速いクロスを入れられた場合、失点を防ぐのは困難。それが現代サッカーのクロス。
36939☆あ 2015/04/20 19:16 (SH-01F)
男性 32歳
レアンドロなんのケガ
36938☆あ 2015/04/20 19:13 (iPhone ios8.2)
広島、浦和が強いのは、カウンターシステムの361ながら、先制された場合、パスサッカーにチェンジして崩して逆転する所にある。ウチは今それは無理。閉じ籠った相手へどうするか、そこが課題になるだろうね。
↩TOPに戻る