過去ログ倉庫
40175☆あ 2015/05/18 22:30 (iPhone ios7.1.2)
最近
己を信じて仲間を信じて限りなき世界へ挑めさぁ挑め
歌わないよね。
あれ結構お気に入りだったけど世界を目指す以前の問題ってことなのかな
40174☆あ 2015/05/18 22:20 (iPhone ios8.3)
育成と言う意味では間違いなく育ってる。田口だってそうだし、何より松田力や矢田や牟田や本多や小屋松や磯村は間違いなく出場機会が与えられ育ってる。天才ストイコビッチ政権では無理。
でも、ハングリー精神と競争精神がなくチャンスをもぎ取ろうとする意識が薄れてるのも、いかにもグランパス。恵まれたクラブなんだわ。
40173☆あ 2015/05/18 22:04 (iPhone ios8.3)
すといこ、真面目に話してるんだから黙れや。ズレてんぞ。
40172☆あ 2015/05/18 22:03 (SonySOL21)
育成とワクワク
現実的にその両立は難しいよ。
ライセンス問題と世代交代を度外視できた昔とは状況が明らかに違う。
降格制度もあるから成績度外視の若手育成や戦術の構築も難しいだろうし、勝ち点的に理想を捨てて現実的な戦い方を選択しなきゃいけない時もある。
その中で若手育成も同時にやらないといけないってんだから西野さんの負担は相当だと思うよ。
40171☆G8 2015/05/18 21:55 (IE)
男性 50歳
目標
現実的な目標が残留で、若手育成のために我慢してきてるのにどちらも中途半端な感じが。ワクワクするようなプレーが望めないし、現実的な結果もついてこないし、GMと監督は何がしたいのか?勝てなくても楽しいサッカー見せてくれた時と、ワクワクしないけど強かった2010,2011年は充実してた。今は?
40170☆グラ 2015/05/18 21:21 (iPhone ios8.3)
パスワークは練習しないとダメと思うよ。あとそのパス受けるトラップと。
40169☆いちファン 2015/05/18 21:13 (P07B)
男性
今日、練習を観に行って来ました。ノヴァコ、粉まみれでしたね。 闘さん、練習終了後にグズタボ、貴章さんにゴール前のシュート練習してました。 ノヴァコもフリーキックの練習してました。
40168☆あ 2015/05/18 20:48 (Nexus)
J1のチームで総走行距離ワースト3位とはこれではいかん。ただ走ればいいということではないが、下から3位とはどんなけ走れてないか分かる!走らないチームより走れるチームのほうが良い!
40167☆あ 2015/05/18 20:38 (SonySOL21)
続き
技術のないチームがそれをやった場合、速攻と言えば聞こえは良いが単なる放り込みに終始するパターンも非常に多い。
川又永井の前に適当な「いってらっしゃいパス」を蹴りこんで、あっさり拾われて逆襲食らうパターンを実際よく見る。
このクラブはもっと根本的な部分を修正しないと取り返しの付かない事になるよ。
40166☆あ 2015/05/18 20:32 (SonySOL21)
すといこさん
入るか入らんか別の話じゃダメなんですよ。
前述したけどカウンターと速攻は高度な技術と連携が必要不可欠。その両方が欠けてるグランパスに速攻を基礎戦術とする事はどうかと思う。
確かにショートカウンターが一番確率が高いのは承知してるが、今それをやっても明らかに未来が無い。
今重要視するのはセカンドチャンスの遅攻や、速攻を潰された時の打開策、そこだと思う。
40165☆あ 2015/05/18 19:56 (SO-02G)
ダニは発情期のゴリラだな。
40164☆すといこ◆Cy/9gwA.RE 2015/05/18 19:18 (F03C)
ショートカウンターが成立するのは一流のスピードスターが揃った強豪クラブだけ
と書き込みがあるが、ズレてんのよ。
要するに技術論じゃなく戦術の話。
それで入るか入らんかまた別の話。
あと、強豪だろうがアジアの1クラブだろうが、得点シーンを見てみるとショートカウンター、前線で奪い返し素早く攻めてゴール、ってのが多い多い。むしろヘボチームのが多いくらいだ。
Jのゴールもほぼそれ。
要するにそれを戦術とするにはスピードスターとかそんなことじゃなく、いかにラインを高くして相手陣地で試合を進められるか、が重要。
あとは判るよな。
そう考えると西野くんの苦悩がちょいと分かるだろ。
40163☆あ 2015/05/18 18:58 (iPhone ios8.3)
男性
WSの高萩&田中裕介の両取り希望
40162☆ぐ 2015/05/18 18:49 (iPhone ios7.0.4)
肘打ちしない岩下なら欲しいね!
40161☆あ 2015/05/18 17:43 (iPhone ios8.1.3)
うん岩下なら言えるしやれるな!
↩TOPに戻る