過去ログ倉庫
42265☆あ 2015/06/05 06:35 (304SH)
男性
なんかファン感に気持ちよく行けねーじゃんかよー┐( ̄ヘ ̄)┌
返信超いいね順📈超勢い

42264☆西野さんには頑張って欲しいが 2015/06/05 05:41 (G'zOne TYPE-X)
ノヴァコビッチを使いこなせる監督は
グランパスでも監督だったベルデニックさん
ベルデニックさんはブラジル人のピチブー達とは、
起用法等で対立してそれがグランパス解任に繋がってしまったが

大森を始め、日本人選手とは信頼関係を築いており、
ベルデニックさん最後の試合では胴上げをされていた

グランパスでも、
タイトルこそ取れなかったが
負けないサッカーをしていた


今のスカスカの
守備を梃入れするには
打って付けの監督さんだと思いますが…


まあ、
ベルデニックさんがグランパスの監督に就任する可能性はあんまり無いとは思いますが…

( ̄∀ ̄)
返信超いいね順📈超勢い

42263☆名古屋サポ 2015/06/05 02:32 (iPhone ios8.1.2)
男性
思えば新体制発表会の時から
変な余裕あったよな。

今年は上位争い行けるって。
昨年だって褒められるシーズンじゃなかったのに
大した補強もせず。

余裕があったというか、
危機感がなかった。挑戦者精神がなかったんだな。

返信超いいね順📈超勢い

42262☆あ 2015/06/05 02:31 (iPhone ios6.0.1)
当時の日本サッカーのレベルがベンゲルのような監督の頭脳についてけるだけの実力と歴史が全くなかっただけのようにも思いますよね。
なのでピクシーがいなくてもモダンサッカーを習得したグランパスは簡単に止められるチームじゃなかった。

僕もそろそろ361の場当たり的なシステムはやめにして、グランパスとはこういうものだ!っていう戦い方を見つけて欲しいですね。
何しろ永井があんな使われ方じゃもったいない。
返信超いいね順📈超勢い

42261☆鞍馬 2015/06/05 01:46 (F-05D)
オイオイ
トヨタ幹部が采配に口出すようになったら、それこそ終わってる
この前の試合は勝ち負けに意味はなく、控えのアピールの場だったんだから、監督が選手を叱咤して当然と思います
返信超いいね順📈超勢い

42260☆へんなの 2015/06/05 00:54 (F07F)
監督コメント見て、終わったね
選手の文句しかない
采配は、監督なのに全て選手
監督の手腕と責任能力のなさ、監督を連れてきた友達感覚の久米、終わってるわ
トヨタ幹部、いい加減、お金でなく、采配に口出しすべき時でしょ
返信超いいね順📈超勢い

42259☆newグラ 2015/06/05 00:51 (iPhone ios8.3)
補強の記事とかでないかな〜{emj_ip_0445}
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る