過去ログ倉庫
45628☆まっつん 2015/07/16 18:19 (SO-01G)
今度の浦和戦。カテゴリー5が相手のゾーンになりますが、過去にこのようなことはありましたか?
また、そのときどのような感じになりましたか??
45627☆グラ 2015/07/16 17:26 (iPhone ios8.4)
野田、田口、ダニ、レドミはいつ復帰かな?戻ってくれば上位狙えるかなと。清水にも勝って連勝だ
45626☆↓ 2015/07/16 15:01 (iPhone ios7.0.3)
男性
あ
45625☆! 2015/07/16 14:36 (iPhone ios8.1.3)
本多が話題になってるかー
じゃおれも!
フィジカルあるしスピードあるし、少し強引な突破もイイね!と思うけどやはりクロスの質は…と思う…
まぁ、自分は素人だからわからんけど経験者からしてクロスってのは上手くなっていくもんなの?
あと昨日もあったけど強引にシュートしてもよかったなーと思う
本多は悪くないと思うがWBの上手い人補強したらもっとチームよくなると思う!
45624☆あ 2015/07/16 14:33 (iPhone ios7.1.2)
>>1412さん
なるほど、ありがとうございます。
まさに玄人好みの選手という感じですね!
確かに、卒無くこなすプレースタイルですね^_^
参考になりました
45623☆あ 2015/07/16 14:17 (SonySOL21)
同じJリーグでも、SBのクロスの質という意味では本多は悪い方だと思う。
中位以下でも構わないなら今のままで充分だけど、やはり上を目指すならクロスの精度は必要不可欠。
適当に上げても何とかしてくれる長身FWがいれぱ話は別だが、今後松田や杉森らに活躍してもらおうと思えば、やはり精度は欠かせないでしょ。
45622☆あ 2015/07/16 14:12 (HW-03E)
きっと竹内はサッカーIQが高いから起用されてるんだと思います。
戦術理解度や試合を読む力が他の選手より高い気がします。
ずば抜けた特徴はないし、派手さもないけどどのプレーも平均以上でプレーできる選手はなかなかいません。
それと怪我に強く、シーズン通してあまり波がない点も監督としては使いやすい部分なのかもしれません。
竹内や矢田のように怪我に強い選手はどの監督にも重宝される気がします。
45621☆あ 2015/07/16 13:41 (iPhone ios7.1.2)
竹内は個人的に好きな選手です。熱い選手だし。
ただ、彼のプレーの特徴(長所)がいまいち分からないのですが、サッカー詳しい方教えて下さいm(__)m
試合観る時の参考にしたくて。
45620☆あ 2015/07/16 13:40 (HW-03E)
いや、本多のクロス精度はかなり悪い。
昨日が少し良かっただけ。
攻撃でボールを持つと迷ってる感じがしたしアイディアがないから相手に出す所を読まれてる。
永井も本多がフリーで使える場面でも出さず単独突破してたからおそらく攻撃面では選手から信頼されてない。
ウイングなら攻撃力がもっと欲しい。
45619☆ニワカ 2015/07/16 13:19 (iPhone ios8.4)
本多はビルドアップが出来ないタイプなんだけど、あんなに雑多な動きなのにフィジカルでなんとかなっちゃう所を観るとなんとなく長友感を感じてる。アーリークロスも覚えたし、視野角広げてビルドアップもものにして欲しい。ビルドアップものにできたら代表もあるぞ。サイドバックは人材不足だから。
クロス精度とか言われてるけど、悪くないでしょう。Jのファンはモノ凄い厳しい気がする。CLベスト8とかじゃない限りピンポイントでクロス上げられるサイドバックなんてそんなにいない。目標をセンターに入れてスイッチ…みたいに、サイドを駆け上がってクロス…サイド駆け上がって相手に当ててコーナー…みたいなサイドバックはザラにいるし笑
45618☆あ 2015/07/16 13:04 (K013)
全体練習終了後に川又は闘莉王に厳しく
ポストプレーの指導をされているのを見たが
効果が出始めているのか
45617☆(^_^*) 2015/07/16 12:49 (iPhone ios8.3)
川又のポストプレの精度が上がってましたね!後半は縦パスが入った後周りの選手が連動して動けてたのが良かったです。
小川は早く1点が欲しいですね。
毎試合決定機外してますから。
けど、危険な所に顔を出せるのは流石です。
45616☆あ 2015/07/16 12:30 (SO-02G)
宇佐美の懲罰交代の記事で長谷川健太が
川又、永井ぐらい守備をしてほしい事が書いてあったけど
グランパスにしてみれば宇佐美ぐらいの足元の技術、決定力が欲しい訳で。
さらにワンランク上を目指して欲しいのは分かるけど
永井のスピードも宇佐美のテクニックも当たり前と思われて無い物ねだりされちゃたまらんわ。
45615☆Gra-TR 2015/07/16 11:08 (Nexus)
男性 24歳
大武峻
ガンバの2点目でおいおいと思ったが、パトリックがパス&ゴーで飛び込む前に相手選手にマークついていた。あれは最初にパトリックにプレスかけたボランチがゴール前までついていくべきだったし(パトリックレベルの選手なら尚更)、大武がゾーン的にパトリックも見ろはあまりに酷。90分通して大武はよくやったと感じました。
ところで、牟田は大丈夫なのでしょうか。
45614☆あ 2015/07/16 10:48 (SonySOL21)
厳しい事を言えば、ガンバは数少ない決定機をあっさりと2度も物にしたし、ペナルティエリア付近の「ここぞ」という場面での正確性も流石だと思った。
グランパスはまだまだ危険なエリアでの、ここぞという場面で正確なプレーが出来ていなかったし、決定力も恐ろしい程に欠けていた。
やっぱりコンビネーションプレーはガンバに一日の長があるなと再認識させられた。
ただ方向性は間違ってない。これを継続して精度を上げていければグランパスは劇的に変われる筈だ。
↩TOPに戻る