過去ログ倉庫
47529☆名電バント 2015/07/31 22:18 (SHL25)
和泉君は同じ明大出身の小川選手から
後継者として熱烈なラブコールを送ったろう
47528☆あ 2015/07/31 21:22 (K013)
グランパスくんが久米社長の信頼を得るため
47527☆鯱ルダ 2015/07/31 21:21 (iPhone ios8.4)
グランパスくんダイレクト
目標の758件以上の販売達成だって!
おめでとう!
私もその内4件も貢献してしまいました…
ところで、これ何のためにやってたんやっけ?
47526☆グランパス 2015/07/31 18:38 (iPhone ios7.1.2)
結局、和泉 高橋の特別指定ってどうなったんだろうか〜
獲得出来て特別指定に出来るなら経験や連携のためにも1日でも早く入れて欲しいね
47525☆タボ 2015/07/31 17:49 (SonyEricssonSO-02C)
男性
14:50さん
の凡脳な考え方に絶望、凡人、盆踊り!よいよいよーーーい。
東アジアカップで永井、川又には無事にケガなく帰って来て欲しいねー。
いいプレイもして欲しい。
でもケガして欲しくない。
チャージあいつら激しいからなー。
韓国、中国怖いよー。
47524☆通りすがり 2015/07/31 17:05 (iPhone ios8.4)
男性
永井&川又のケンケンコンビが東ア杯で、相手チームの激しい削りタックルで怪我してチームに戻って来ないように祈りたい。韓国・中国・北朝鮮は日本に勝とうとイエロー覚悟で激しいプレーをしてくるだろうから…。
47523☆ぐらん 2015/07/31 16:23 (iPhone ios5.1.1)
何言ってんの↓
その考え方はおかしいよ(笑)
47522☆あ 2015/07/31 14:50 (P06C)
勝ち負けは、相手による。自分たちがした失敗以上の失敗を相手がしたら結果的に自分たちの勝ちに繋がる。
いわゆる凡戦。
勝ち負けは、相対的なもの。
夏場は、消耗戦で、やりたい事が出来なかったり、続かなかったりする。
根本的には、サッカーを夏場にやるもんじゃない。
良い試合に巡り合わない。山形戦は、凡戦だった。
ミスのオンパレード。
夏場だから仕方ないが、山形の最後の精度の低さに救われた。
逆にグランパスには、山形以上の最後の精度が良かった。
47521☆鞍馬 2015/07/31 14:40 (F-05D)
パブリックビューイング
また、やってくれないかな
スカパー!の映像提供とか、お金かかるだろうし、金払ってでも行きたいが
直志のチャントをみんなと歌えただけでも嬉しかった
中村〜見せろよ〜(^-^)
47520☆鞍馬 2015/07/31 14:28 (F-05D)
いいサッカー
それは勝つサッカー
47519☆日本代表の為にJリーグは一時中断… 2015/07/31 12:39 (G'zOne TYPE-X)
今、チーム状態が好調なだけに、
少し残念
この勢いのまま、
8月12日(水)のホームパロ瑞穂での
横浜F・マリノス戦では勝ち点3を期待します
8月12日(水)には
レアンドロドミンゲスや
ダニルソンが少しでも
ピッチに立っていて欲しいですね!
頑張れ〜
名古屋グランパス
\(^ー^)/
47518☆ゴリ15 2015/07/31 10:44 (iPhone ios8.3)
男性 39歳
久しぶりのTV中継
山形戦スカパーで見ました。平日ナイターなんでテンション低めでしたが、なんか昔より連係が良くなった印象を受けました。パススピードも上がった様な…。磯村のシュートの弾道。センスあると思います!
小川がもう30かい。
まだまだ頑張って欲しい!
47517☆ニワカ 2015/07/31 10:08 (iPhone ios8.4)
縦ポン大好きな私としては今のサッカーがつまらないとは到底思えません。
パスサッカー笑とかいって、とくに整理されてないなんちゃってポゼッションでボール大事にしてシュート打たずにパスカットされる〜みたいな奴の方がつまんないです。
僕は。
大体いい内容のサッカーってなんです?
47516☆あ 2015/07/31 08:37 (304SH)
男性
セントレアからの出国組がうちの永井と堅碁ふくめて9人いたけど席数の関係でガンバの宇佐美だけエコノミーに座らされてマスコミに愚痴ってたらしいね(笑)理由は最年少だからだって(笑)永井と堅碁はビジネスクラスで良かったね〜(^^)宇佐美、これがプレーに影響しなきゃいいけど( ・ε・)
47515☆あ 2015/07/31 08:29 (304SH)
男性
てるき、タナベ、イソ、かずき、ニッキ、リキ、みんなそこそこは出来るけど、そっからの覚醒がないし今のところその予感もない。イソもこっから田口ぐらいの躍進を見せられればインパクトはあると思うけど、活躍が単発で終わるようでは結局、そこまでの選手という評価に終わってしまう。今の若手では今後の飛躍が期待出来るのは今のところアサヒとトモヤだけだな。
↩TOPに戻る