過去ログ倉庫
58822☆雅紀 2015/10/15 08:21 (iPhone ios8.1.2)
前線には、スピードのある選手を
獲ってほしい{emj_ip_0792}*
ex) 清水 村田
横浜 斎藤
岡山 押谷
京都 駒井
スピードのあるドリブラー(1人でいける)は
やっぱり見てて面白い{emj_ip_0792}*
58821☆鯱ルダ◆XvlrabStJ2 2015/10/15 08:17 (iPhone ios8.4.1)
この際だから
アーセナルと業務提携してほしいな!
マリノスとシティのように、アーセナルの若手をグランパスで育てる、みたいな。
夏のアーセナル戦は毎年恒例で。
補強も采配もとことんやっちゃえ!
58820☆マギ 2015/10/15 08:14 (SonySO-02F)
男性
たぶん次の移籍マーケットが開くまでの暫定監督だと思う。
58819☆あ 2015/10/15 08:14 (iPhone ios9.0.2)
全権監督ならチームは作りやすいよね
あとは監督としての手腕
58818☆あ 2015/10/15 08:11 (304SH)
男性
そうか!だからおグラちゃんになったんだ!納得(笑)
58817☆あ 2015/10/15 08:08 (304SH)
男性
オグ
もちろん不安はあるけど、サポーターとしては感情移入しやすい人選である事は確か。あえてこういう難しい時期にしかも初監督という不安を抱えながらも、監督を引き受けたのは、やっぱりグラ愛があるからだと思う。
みんなでオグを信じて盛り立てて、一緒に闘おうや。やる前からあーだこーだ言うのは止めてさ。
オグもサポーターの力をきっと必要としてるから。
58816☆鯱ルダ◆XvlrabStJ2 2015/10/15 08:03 (iPhone ios8.4.1)
伸るか反るか
小倉全権監督!面白い!
残り4試合、規定でベンチに入れるかどうかは知らんけど、しっかり現場を把握しながら補強戦略を練ってほしい。
ダメで元々、でもどんな名将だって降格しないとは限らないんやから、期待してガッカリするよりワクワクする。
腹をくくってこれまで以上に応援するだけ。その分、喜びが倍増するやろね!
気になるのは「スタイルに合わせた選手選考を」という部分。かなりの入れ替えがありそう。「コンパクトでスピーディー」って、トゥはどうなるのかな…(というより、小倉監督に納得するとは思えないけどね)
58815☆フバーラ 2015/10/15 08:01 (iPhone ios8.2)
男性
小倉監督は楽しみだけど、不安は大きいね!
指導者経験ないし!
観客動員を増やすための起爆剤としてはいいと思うけど、そこメインで考えられても困るよねぇ
トヨタがどれだけお金を出してくれても、チームが強くなるかどうかは監督次第!
いちかバチかという感じだけど、期待するしかないね
頼んだぞ! 小倉!
元祖レフティモンスター!
58814☆レッドグラ 2015/10/15 07:57 (304SH)
男性
第2グランドでも見学出来ますよ。ちなみにファンサはいつも通り第1グランドの垣根の所で行います。
58813☆あ 2015/10/15 07:56 (iPhone ios9.0.2)
もちろん有能なコーチも呼ぶだろ。
とりあえずコーチに助言もらいながらやってくってやつだろ
58812☆あ 2015/10/15 07:51 (P02B)
ピクシーは何か変わるかもと期待はあったが、まさかのオグ(汗)心配しかない
TOYOTA恐るべし
58811☆キルア 2015/10/15 07:43 (SC-02G)
男性
まさにリアルなサカつく(笑)
いくらベンゲル推薦とかトヨタに逆らえない事情があるにしても、GM兼監督ってサカつくのゲームか(笑)?来年トヨタによってリアルサカつくでチーム作りなのか???
小倉では当然未知数だから、外国人3人+アジア枠1人を強力な人選してもらわないとマジでヤバそうだwwwチームスタイルには時間がかかるし期待してないから当面は強力な外国人の個の力で何とか戦っていかないとね!
58810☆じん 2015/10/15 07:43 (SBM200SH)
第2グラウンドで練習の日って見学出来るのですかね?
58809☆あ 2015/10/15 07:43 (SH004)
男性
トヨタがオグじゃなきゃ金出さないよって事ね。マジでアーセナルからボロさん貰わないとキツくね?
58808☆jd 2015/10/15 07:42 (302KC)
小倉を監督にするのは
別に構わないけど
来季から、という時期と
あと
GM兼任という部分は
ちょっとどうなのかな
と思った。
監督初心者という事で
リスクもあるから
来季からじゃなくて
(本当ならもっと早い段階で)
今からでも残り4試合テスト的に
暫定監督で指揮をとってもらい
来季の判断をすべきだったと思う。
GM兼任というのも気になる。
全権と言えば聞こえはいいけど
監督がGMだとチェック機能が働かない
じゃあ、監督の査定・評価は
誰がするの?みたいな感じ
↩TOPに戻る