過去ログ倉庫
70551☆ピッピ 2016/01/15 19:26 (004SH)
他のクラブがどうかはわからないけど、「クラブ」「ゴール裏」「その他観客席」のそれぞれ間に、なんか妙な距離感があるように思えますよね。
強い組織を作るにはそこが一体となってなきゃいけないんだろうけど、得点が入って歓喜に湧くシーン以外、バラバラな感じ。
そういう意味では、確かにこういうスタジアムの雰囲気を作りたい、作ってほしい、っていう、明確なテーマを打ち出した方が良さそう。
70550☆ピッピ 2016/01/15 19:18 (004SH)
野球もそうですけど、その競技の母国と呼ばれる国と比べると、日本は自己発生的な声援が少ないですもんね。
リーダーがいて、団体があって、それに合わせる…という国民性が「日本式」になっている要因でしょうね。
でもそれって、サッカーの応援やクラブのサポートという観点で見た時、本当に力になってるんですかね?
70549☆ああ 2016/01/15 19:16 (iPhone ios9.2)
やっぱ優勝するには固い団結が必要だと思うんだけど、ホーム勝利後のゴール裏での掛け声。
オーオイ!名古屋グランパスー
も、例えば簡単な単調なリズムの歌と踊り作って(イメージ的には矢野きしょ〜のチャントと踊り)勝利後は選手と共に歌って踊ってがあると、勝った時の充足感は選手もサポもそれを観てるクラブや監督などみんながより団結感も得られるし、何より楽しそうじゃない?
選手なんか勝利後のアレがたまんないよね〜て思ってもらえたら最高だし努力が明確に報われる瞬間を感じられる、サポはまたあの楽しい体験を味わいたいからリピート率も高くなる。
今の勝利後のゴール裏は淡白過ぎる感じだなぁ〜あんまり一体感を感じない。
団結とかキーワードを落とし込んだ逆算した応援をしてほしいな。
70548☆ピッピ 2016/01/15 19:07 (004SH)
確かに、ガラガラのスタンドであれば「せめてゴール裏だけでも」ってなっちゃいますよね。
でも、それが反って悪循環を生んでいるかも。
ピッチの中も外も、何かやどこかの真似ではなく、「これがグランパスの、これが俺たちのスタイルだ」って皆が誇れるようなものになるといいですね。
今シーズンがその第一歩になりますように。
70547☆NCHP 2016/01/15 19:01 (402SO)
ピッピさん、大変よく分かりました
僕も同じ気持ちです
僕はここの掲示板をだいぶ以前から見てきただけに、こうした応援の話題で荒れているのを何度も見ているので、つい、また荒れるんじゃないかと思ってしまった次第です…
気分を悪くされたなら申し訳ありません
丁寧にレスを頂き、ありがとうございました
70546☆グラ男 2016/01/15 18:57 (iPhone ios9.1)
なにもかも海外に合わせるのはどーなんでしょうか?
ゴール裏でチャントを歌って盛り上がるのが日本式でいいのじゃないのかな?
70545☆オグランパス 2016/01/15 18:54 (iPhone ios9.2)
ガラガラは嫌ですね。今年は沢山のサポーターがスタジアムに来てほしいですね。
70544☆ああ 2016/01/15 18:53 (iPhone ios9.2)
日本のサッカーもグランパスというクラブもどんどん、より良く改善していってるのに、サポーターの応援は昔からレベルが低い、不評ではいかんよね。
毎度定期的にこの話題が出るのはそれだけ問題を認識してる人が多いって事。
他のサポーターの応援でも見習うとこは沢山あるしどんどんサポーターも改善、進化しなきゃね。
イングランドのあの雰囲気だって最初からあぁじゃなかったと思う。やはりどんどん観る方、応援する方も成熟して成長していくものだし、それは即ち変化は付きものだよね。それを何のこだわりか延々と不評な応援を続けるのも自己中と言われる要因だよね。
選手やサポーター含め、相手の立場に立った応援をするなら、それは色々な良い影響を産むだろうね。
70543☆ピッピ 2016/01/15 18:50 (004SH)
プレミアスタイルいいですね。選手にとっても、自身のプレーへの反響が直に感じ取れる、という点ではモチベーションにかなり影響しそうです。
70542☆ぶた 2016/01/15 18:49 (5.0.2;)
男性 29歳
まぁ、ガラガラの観客でジーとサッカー観ててもつまらんやろ。
せめてゴール裏くらい盛り上がって応援するのは好きだわ、ちなみに俺は指定席で座って観てるけどね笑
70541☆ピッピ 2016/01/15 18:44 (004SH)
NCHPさん
お気持ちはわかります。荒れてほしくないという気持ちは同じです。
一部の心ないレスのために避けるように話題を限定してしまうことは、決して健全とは言えないと思います。
話題に対して純粋にレスしていれば、荒れることはないはずですし、意見が違っても互いに相手をリスペクトする気持ちがあれば喧嘩にはならないはずですから。
私は、サッカーの話、グランパスの話がしたいだけです。
70540☆あぁ 2016/01/15 18:38 (P02B)
デカイ旗意味もなくブン回されるより、私もプレミアスタイルの応援賛成です。まぁ変わらないのは分かってますが。
70539☆オグランパス 2016/01/15 18:33 (iPhone ios9.2)
プレミアリーグみたいにグランパスが良いプレーした時は全員で拍手、相手が汚いプレーした時は全員でブーイング、得点して超盛り上がった時に全員で応援歌。あとは見守るというのはダメなのかな?プレミアリーグ風どうでしょ?
70538☆ピッピ 2016/01/15 18:31 (004SH)
鯱ルダさん グランパス君さん
鯱ルダさんの仰る通りです。グランパス君さんの意見にあったように、多少棘のある言い方になっているかもしれませんが、言いたいことは至ってシンプルなことだと思います。
課題を見出だし反省し、次に生かす…ということは選手やクラブのみならず我々にも必要なことだと思いますし、クラブが新たに始動した今こそ、そのことを再認識しなければならないと思い、書き込ませていただきました。
荒らす気は更々ありませんし、茶化したいだけならレスしていただかなくて結構です。
70537☆NCHP 2016/01/15 18:27 (402SO)
正直に申し上げますと、私もピッピさんの意見には同意なんです
チャントも単調的なものが多い、ピッピさんの仰るようにリピート的な応援が多いとお感じになられるのは間違っていないと思います
下手とまでは言いませんが、もう少し何とかならないのかなぁ、と思うこともあります
ですが…―「お前が応援を仕切ってみろよ」という投稿が早速なされたように―応援のことを話題に出すと、「お前が仕切れ」「お前がチャントを作れ」「ウルトラスに直接掛け合え」という話に結局なってしまうのは事実なんです
今までもそうでした
結論を急がないとは仰られますが、そもそも議論にならないんです
話題が悪いわけじゃない、仰る通りですが、この話題を出せば掲示板が荒れるのは目に見えているわけで…(もう既に荒れかけていますし)
そうである以上、できればお控え頂きたいということなんです
ピッピさんの意見に賛同できる部分が多いだけに尚更、です
長々と本当に申し訳ありません
↩TOPに戻る