過去ログ倉庫
72413☆グラお 2016/02/07 12:07 (iPhone ios8.3)
男性
キープできる選手といえば、野田だけど、怪我明けなので無理はさせないで欲しい。和泉はどんなタイプの選手ですかね、タメをつくれる選手であってほしい
72412☆ぐらお 2016/02/07 12:03 (W64S)
男性 39歳
才能、技術
矢田も小川も、元々キープが得意ではない。ドリブルやスペースに飛び込むタイプ。技術や得意じゃないプレーを求める時点でおかしいしそんな配置もおかしい。求めるサッカーに合う選手を選び配置するか、選手が発揮できるようなサッカーに変えてやるかのどちらか。なんで、できねーんだよ!って言う監督なら、未熟なダメな監督でしょうね
72411☆ねね 2016/02/07 12:03 (iPhone ios9.2.1)
グランパスって裏への飛び出しが得意な選手がいないですよね。
72410☆グラ男 2016/02/07 11:30 (iPhone ios9.2.1)
2列目でキープできないのが痛い。
矢田、小川使ってたら去年と同じになるのが見えてる。
矢田のトップ下はかなり厳しい。
72409☆赤眼のシャチ 2016/02/07 11:14 (SHV32)
シモビッチ、オーマン、イ・スンヒは、昨日の試合で日本のサッカーがどんなもの身をもって体感したわけで、これからどう対応していくのかが鍵になる。
対応できなければ、今年も厳しいシーズンになるでしょう。
72408☆赤鯱狂 2016/02/07 11:02 (N01E)
男性
この時期は沢山課題が見つかった方が良いよ。逆にこの時期に上手く行き過ぎの方が心配になる。
小倉監督も言ってたように大事なのは今日出た課題を次の試合に向けていかに修正していくかが重要だと思う。そうやって徐々に形になっていけば良いよ。
まだ始動して1ヶ月しか立ってないし最初から全て上手く行くわけないよ。
広島やガンバだっていきなり強くなった訳じゃなくて長い間チームとしての基盤を作ってきて今がある。
だから、必要以上にネガティブになる事はないと思う。
72407☆台湾まぜそば 2016/02/07 10:57 (iPhone ios9.2.1)
伊野波取れなかったのかな〜CBが絶対的に足りない…
72406☆ゴリ15 2016/02/07 10:17 (iPhone ios9.2)
男性 39歳
湘南はもはや格上
同じ監督でサッカーを何年もやってるチームに勝つのは困難だろうね。
72405☆ああ 2016/02/07 10:12 (iPhone ios9.2)
空中戦という意味では闘莉王というより両SBの要素の方がデカイのかな。
本多と貴章は共に高さやジャンプ力あったからサイドの深くにロングボールなり出されてもDFラインはある程度どこでも対応出来て、高さの面なら穴は少なかったけど、昨日の高橋、古林だと高さの面では本多と貴章には劣るかもね。だから闘莉王だけの問題でも無いだろう。連携もあるし高さだけの問題とは言えないけどね。
72404☆名古屋です 2016/02/07 10:09 (SBM106SH)
男性
そうですね!
これからの小倉監督に期待したいですね!
72403☆赤い彗星のシャーチ 2016/02/07 10:06 (SH-01H)
試合後の監督の会見で1番の敗因は監督としての経験値の差にあるって言ってたからこれから数こなして経験値積んでいけばだんだんよくなるんじゃない?
改革元年一発目の試合でまけたくらいで降格だの悲観的になる必要はないと思うね。
これからこれから。
72402☆ペコ 2016/02/07 10:02 (iPhone ios9.2.1)
闘莉王
すいません、空中戦という観点のみに限定した発言でした。もちろん、精神的支柱という面での穴は大きいと思います。
72401☆フジ 2016/02/07 09:57 (iPhone ios9.2.1)
闘莉王の存在は高さだけじゃなくキャプテンシーとか試合中のリードとか色々あっただろうから影響はあるよ。今年も苦しい年になるのは予想していたけど、昨日の内容はキツイよね。やっぱり基本は守備となるからディフェンダー陣がしっかりしてほい
72400☆あー 2016/02/07 09:52 (301SH)
ベンゲル監督だって5連敗してシーズン中断挟んでから勝ちだしたんだし、長い目でみましょうや。西野体制時のどうしたいか分からんスタイルよりマトモなんだから。
72399☆ああ 2016/02/07 09:49 (SHL22)
グランパスは開幕前のPSMは毎年のように不安が残る試合してるからそんなに心配はしてない。今は小倉監督を信じてます!!
↩TOPに戻る