過去ログ倉庫
72545☆赤グラ 2016/02/09 11:45 (iPhone ios9.2.1)
永井をベンチに置いて左に小川、トップ下に和泉、右に小屋松、1トップ野田、ボランチに田口、矢田にすればパスサッカー出来るよ。永井、川又、シモビッチを後半25分くらいから入れたら良いと。パスサッカーするならね。
72544☆キンタ 2016/02/09 11:24 (iPhone ios8.4)
いやー名古屋の若手見てるとどうみてもパスサッカータイプばかりだと思うけどね。クラブのスタイルを作るって意味ならフィジカルサッカーよりパスサッカーでいくのは賛成。もちろん遅行でも速攻でもね。去年も若手主体のナビスコなんかはまるで別チームのようにパスサッカーがハマってたよね。
ただGK参加のビルドアップて楢さんに足下の技術はないよな…っていう。心配。
72543☆ああ 2016/02/09 11:07 (iPhone ios7.1.2)
GKからのビルドアップとか記事出てるみたいだけど、パス回しての遅攻は向いてないでしょ
シンプルに永井のスピードとシモビッチのフィジカルを活かすべき
72542☆赤眼のシャチ 2016/02/09 10:47 (SHV32)
小倉監督が湘南戦の反省点をどこまで修正できるか。
鳥栖戦は小倉監督の修正力が試される。
72541☆赤グラ 2016/02/09 10:22 (iPhone ios9.2.1)
危機感出てギアが1段階上がってほしいですね。ケガ人は出てほしくないが。
72540☆ゴリ15 2016/02/09 09:52 (iPhone ios9.2)
男性 39歳
オグは応援したくなる!
新しいコンセプトを掲げての挑戦。成功して欲しい!挑戦なくして成功なしですからね。
72539☆グラいち 2016/02/09 08:25 (304SH)
伊野波は神戸に復帰ですね。
72538☆みなさん 2016/02/09 07:56 (SO-02G)
攻めは変わらないですよね。
72537☆今日の中スポ 2016/02/09 07:32 (SO-02G)
小倉監督、V危機感
沖縄・南風原町で2次キャンプ中の名古屋グランパスは8日、黄金森公園陸上競技場で2部練習を行った。小倉隆史新監督(42)は、GKも最終ラインのパス回しに加わるビルドアップ(攻撃の組み立て)に着手。失点リスクの高い戦術だが、やりたいことを出せなかった6日の湘南との練習試合を受け、7日夕方に行った始動後初の全体ミーティングで選手たちに覚悟を要求した。
72536☆まーらいおん 2016/02/09 07:14 (SO-01F)
33歳
鳥栖戦
両方、新監督同士。戦術も浸透していない中で、どうなるか楽しみですね。
72535☆グラお 2016/02/09 06:54 (iPhone ios8.3)
男性
小屋松はやっとウォーキングしだしたようです。まだ、復帰までに時間かかりそうですね。
肉離れだったのかな?
72534☆ぐらお 2016/02/09 02:19 (W64S)
男性
いまさらですが
安田選手はフィジカル体型からして、まだ絞れてないような…。どうせなら山形の石川竜也選手、取ってほしかった。クロスは上質ですし。年齢はネックですが、高橋選手を一人前に育成する間の起用と考えれば。まあ安田選手が活躍すれば、いらぬ意見ですが。高橋選手と競ってハイレベルなサイドバックよろしくです
72533☆やゆ 2016/02/09 01:40 (iPhone ios9.2.1)
男性
走り込みを増やして欲しいのは去年までの試合を観ているので気持ちはわかるのですが長年一緒のサッカーをして戦術が出来上がってる広島と比べるのは可哀想ですよ。
グラは新チームでどうしても戦術練習などに時間を割かないといけないですからね。
とりあえず開幕して何試合か観てから色々いいましょう。
早く試合が観たい!
72532☆ああ 2016/02/09 00:35 (iPhone ios9.2.1)
水曜日のサガン鳥栖戦楽しみ。別に勝敗は気にしない。前回の湘南戦で出た課題を改善しつつ、また課題を見つければいい。
72531☆グラΝEW党 2016/02/09 00:24 (304SH)
男性
みんな一生懸命やってる。頑張れー!
↩TOPに戻る