過去ログ倉庫
77835☆こん 2016/03/13 23:55 (SO-01H)
男性
2324さん
個人の考え方はそれぞれなので、ひとつの参考意見として聞いていただければと思いますが、初めてで雰囲気を楽しみたいならカテゴリー4あたりがオススメかと思います。

そりゃ、欲を言えばカテゴリー1とかの最上位クラスの席だと更に見易さも違うと思いますが、カテゴリー4ならサポーター席(ゴール裏)に近い位置に陣取れば臨場感は伝わってくるでしょうし、立って跳び跳ねたりはしないけど、気持ちは熱く応援されている方がいらっしゃるので雰囲気を楽しむのには適しているのではないかなと思います。

一度そこで見ていただいて、サポーター席の盛り上がりって楽しそうだなっと思っていただければ、ちょっと勇気を出して次回以降サポーター席を体験してみるといいかもしれません。

あの場所で味わうゴールや勝利の味はどの席よりも格別ですよ!

瑞穂だけでなく、是非豊田スタジアムにもお越し下さいね。

長文失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

77834☆にわか 2016/03/13 23:24 (iPhone ios9.2.1)
男性 30歳
観戦席
次の第4節はパロ瑞穂へ観戦に行きたいと考えています。スポーツ観戦自体が初めてなのですが、どのカテゴリーシートが初心者として無難でしょうか?
ユニフォームとかは持っていないのでその場にいても違和感がないような場所がいいと考えています。雰囲気を楽しみたいです。
返信超いいね順📈超勢い

77833☆ぐら 2016/03/13 23:15 (iPhone ios9.2.1)
田口はコンディションはよくないものの、グスタボ、野田、杉森、小屋松、大武と怪我人はみんな復帰は近そうですね。
なんだかチームがよくなっていく予感しか感じられない雰囲気だわ。
返信超いいね順📈超勢い

77832☆矢野貴章ファン 2016/03/13 23:14 (iPhone ios9.2.1)
男性
グサタボはチームの雰囲気をよくしてますし巻や、高木がいなくなった今名古屋に欠かせない存在です。まだ若いので技術をつければj屈指の点取り屋になりますよ。
返信超いいね順📈超勢い

77831☆ああ 2016/03/13 23:09 (iPhone ios9.2.1)
リキ
リキはもともと収まるし、守備のできる選手です。
一時期スリーバックでやってる時、シャドーで出てる試合を見ればわかります。
返信超いいね順📈超勢い

77830☆グラお 2016/03/13 22:47 (iPhone ios8.3)
男性
松田って、あんなボールが収まる選手とはしらんかった。しかも、その後も以外といいパスだしてるし。

シュートだけの選手やなかったね。

千葉で成長したのかな*
返信超いいね順📈超勢い

77829☆ふろサポ 2016/03/13 22:43 (iPod)
18歳
ナイスプレー
昨日はありがとうございました
名古屋の攻撃にはこちらもヒヤヒヤしました
とても恐ろしいチームになりましたね
次節の仙台は硬い守備が持ち味のチームですがシモビッチ、永井なら大丈夫でしょう。
健闘を祈ります。
返信超いいね順📈超勢い

77828☆グラΝEW党 2016/03/13 22:29 (304SH)
男性
和泉はかなりオグに期待されてるな。メンバー外にしたのも、敢えて厳しい事を言ってるのも、それだけ期待値が高いからなんだろう。逆に、グスタボみたいに勢いだけで頭が使えない選手は、オグの体制下ではまず出番は無いだろうな。
返信超いいね順📈超勢い

77827☆名古屋生まれ育ちさん。 2016/03/13 22:28 (SO-02G)
ゲームのサッカーと本当のサッカーぜんぜん違うわ。
返信超いいね順📈超勢い

77826☆名古屋生まれグラ育ち 2016/03/13 22:26 (iPhone ios9.2.1)
男性
昨日のオフサイドの件、悔しいです。
さっきウイイレで全く同じような状況になりましたがオフサイドでは無かったです。。。

もう切り替えるしかありませんね
返信超いいね順📈超勢い

77825☆愛LOVE鯱 2016/03/13 22:22 (305SH)
くらくらさん
あれが本当にオフサイドなら線審のファインジャッジでしょう。
そして相手のキーパー鄭成龍の意図なきオフサイドトラップですね。

永井がシュートする際
鄭成龍はシュートコースを限定する意図で猛然と永井との距離を詰めようとしています。
その直線上に松田がいた事で視線を遮る形になりプレー関与が認められオフサイドになりましたが

並みのキーパーならゴール前でどんなシュートにも対応しようと待ち構えるでしょう。

永井との距離を詰めようとしたことで松田をオフサイドに落とし込み得点は認められなかった。

もしかしたらあの方法でしか永井のゴールは防げなかったかもしれません。

ああいう得点阻止の方法もあるんだなと
つくづく考えさせられる一連のプレーですね。

普通のキーパーはあんな動きしないでしょう。
形的には松田を突っ掛けに行ってるようなもんですから。

鄭成龍が仕掛けた二度と出来ないオフサイドトラップとしておきます!


返信超いいね順📈超勢い

77824☆テレビ観戦専門 2016/03/13 21:56 (SO-02G)
男性 30歳
3節終わって…
初コメです。

昨日の負けを前向きに捉えるのであれば、3節終わって勝ちも負けも引き分けも経験したのは良かったのではないでしょうか。
基本テレビ観戦、時々スタジアム観戦ですが、今年は例年になく試合前にドキドキします!
オグさん頑張れ!!
返信超いいね順📈超勢い

77823☆ああ 2016/03/13 21:37 (iPhone ios9.2.1)
等々力は特にゴール裏とピッチの距離遠そうですもんね。行ったことないけど。
返信超いいね順📈超勢い

77822☆ハゲだけど何か? 2016/03/13 21:20 (5.0.2;)
男性 35歳
今年ゴール裏に参戦

吹田
{emj_ip_0673}
ヤマハ
{emj_ip_0673}
豊田
{emj_ip_0673}
等々力

サッカー専用スタジアムの観戦が続いてたからか非常に観にくかった。
瑞穂もだけど、やっぱりサッカー観戦は陸上競技場ではあかんな
返信超いいね順📈超勢い

77821☆シャチ誇 2016/03/13 20:36 (SO-01G)
18:48のすといこさんに同意。ファール取られて(取られなくて)抗議してる隙に攻め込まれてとか、素早いリスタートについていけずに・・・というシーンは昔からよく有る気がします。
誰というわけではなく、チーム全体の癖みたいな気がするので、悪癖は何とか治してほしいですね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る