過去ログ倉庫
79439☆ぐらー 2016/03/28 20:22 (iPhone ios9.2.1)
4-3-3いいと思う。
中盤が4-5-1より4-3-3の方が中盤から前が流動的に動くことが多いだろし、パスの出しどころも多くなると思う。
返信超いいね順📈超勢い

79438☆しや 2016/03/28 20:17 (KYY24)
男性
ナエごんさん
そう!
それだけじゃなく・・・なんか玉際とか練習試合を観てるような感じで・・選手も半信半疑でプレーして、捨ててるとまではいかないにしても、何かにチャレンジしてるからあからさまにカウンターを封印してる気がしてならなかったんですよね。

ひょっとして、キャンプでの湘南戦と全く同じ戦術で、どこまで小倉の考えが落とし込めたかをテストしてるのかなぁ・・とすら感じました。
返信超いいね順📈超勢い

79437☆ああ 2016/03/28 20:16 (iPhone ios9.2.1)
永井をスタメンで使うならツートップの一角だと思うけどなあ。
足下の技術が全くないのにサイドなんて無理だよ。走力だけが取り柄なんだからトップの位置から追いかけ回して相手にプレッシャーをかける役割が一番の適役。
もしくは後半のカウンター要員
やっぱり足下の上手い選手で中盤は構成してもらいたい。
返信超いいね順📈超勢い

79436☆ワキガさんとキショウチャントはキツイ 2016/03/28 19:58 (5.0.2;)
男性 35歳
うん、うん
みんないい意見言ってる!
グランパスを愛してるからこそ、勝ってほしいからこそ、
いろんな提案が出るんだ!
返信超いいね順📈超勢い

79435☆愛LOVE鯱 2016/03/28 19:46 (305SH)
李 コヤが帰ってきたら4ー3ー3希望!

―――――シモ―――――
永井―――――――矢野
―――和泉―田口―――
――――――李――――――
安田―――――――古林
―――大武―オマ―――
―――――楢崎―――――

オギ
竹内
高橋
明神
コヤ
松田
川又

永井 矢野 シモのスリートップが
相手にとったら1番脅威だと思う。

真ん中逆三角には
和泉の攻撃力、李の守備力、田口にはどっちも期待。

4バックは大武とオマの高さあるCBに運動量のある両SB。

CK FKのピンチには臨機応変に対応。
矢野、オマ、李、大武、シモで中を固める。
永井、古林は速攻要員

基本形は得点力もある矢野が前の方が良い。
古林は運動量活かしてオーバーラップから数本センターリング入れてくれれば良い。

和泉が停滞してたらコヤ投入で活性化。

シモがフラフラしてたら川又投入でギラギラ。

リードしてたら明神。

リードされてたら松田を入れても良い。

センターバック不安定なら竹内。

両SB調子悪ければ高橋か竹内も出来る。

疲れた後半にコヤ、川又投入はイヤだと思うぜ。

相手チームの立場に立ったらこんなもんでしょ。
4ー5ー1の永井 矢野 シモより
4ー3ー3のこのスリートップの方が絶対恐いって。

個人的には凡ミスする竹内より大型DF大武のほうが相手はイヤ。
田口の近くに和泉みたいな選手がいるのもイヤ。

李みたいな選手がアンカーにいるのもイヤ。

ただでさえ2mの巨人が最前線にいるんだから
相手が嫌がる事をしていかないと。

ピクシー政権で一番強かった頃を思いだしてよ。
ケネディに手を焼いてたかと思ったら
後半から金崎、永井を次々に投入だぜ。
相手は大変だったと思うぜ。

自分達のスタイルを確立するのも大事だけどさ、
小倉監督にはスタメン、交代カード含めて
相手の嫌がることを少し考えてプランを練って頂きたい。




返信超いいね順📈超勢い

79434☆やあ 2016/03/28 19:40 (iPhone ios9.3)
男性
決め事
連動したプレーを目指しているのなら、ポジショニング、トラップ、パススピード、パス精度など、もっとレベルアップが必要。永井なんかはワンプレーごとに文句を言っててポジション修正が遅すぎる。それをチームとして許しているようでは攻撃時に主導権を取れない。カウンターでしか点取れないのはそのせいではないでしょうか。
返信超いいね順📈超勢い

79433☆トーレス 2016/03/28 19:33 (iPhone ios9.2.1)
GWの浦和戦チケット買いました!
浦和相手にどれだけやれるか見て見たい!
小倉監督の腕の見せ所でしょうね!
関東グラサポ集まれ!
返信超いいね順📈超勢い

79432☆貴章 2016/03/28 19:28 (SC-01G)
39才歳
浦和勝ったけど
浦和の選手もバックパスを結構やっていました。湘南はプレッシャーがツヨイデすね
返信超いいね順📈超勢い

79431☆ナエごん 2016/03/28 18:58 (N01F)
男性
前のコメントは
しや さんのコメントへの、リアクションですm(__)m
返信超いいね順📈超勢い

79430☆ナエごん 2016/03/28 18:53 (N01F)
男性
いや
それで間違いないでしょう。

本来は、DFライン+明神さんで、ベルマーレさんのプレスをいなしつつ、WBの裏にスペースを開けさせて、そこで勝負…だったんでしょうね。

ところが、そこを蓋された上に、いなす所でパスミス連発。

ならば、ロングボールをDFとGKの間に入れて、セカンド勝負…と考えた(後半)が、シモは競らない、泰士はプレスに行かない、じゃ永井へ…って使われ方だもんね〜。

そりゃあ、やりにくいだろうさ。

まぁ、昨日のフルメンも、あからさまにナビスコを捨て試合にしたら、客入りに影響するから、体裁整えたと、俺は疑ってます。
返信超いいね順📈超勢い

79429☆グランパスくん 2016/03/28 18:50 (iPhone ios9.3)
体幹トレーニングは増やしたほうが良い。あとはパススピードを上げる。パスの1トラップ目の練習。パス受けてからの判断を早くする。1タッチパス、ダイレクトパスの精度を上げる。これが名古屋グランパスの選手全員の課題。
返信超いいね順📈超勢い

79428☆あー 2016/03/28 18:35 (301SH)
シモビッチの決定力とスンヒの献身的な守備に助けられてる側面もあるよね。
返信超いいね順📈超勢い

79427☆トヨタ 2016/03/28 18:32 (iPhone ios9.3)
オググラはリアクションサッカー度合いは少ない。そこは西野さんとは異なる。今はグランパスが常に優勝争いが出来るチームになる為の土台作り最中。リーグはまずまずの結果はでているので一試合平均勝ち点1.5のペースで進んで欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

79426☆しや 2016/03/28 17:54 (KYY24)
男性
昨日の試合、現地で観てましたが、選手が物凄くやりにくそうでしたね。特に永井。

あれは湘南のプレスが厳しかったからってだけじゃ無く、何かしら戦術的に制約を受けてのプレーに見えて仕方がない。

昨日の試合、後半の4-1-4-1っぽいのもそうなんですが、何かしらのチャレンジをして失敗したような試合だった気がするのは私だけでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

79425☆グラ好き 2016/03/28 17:52 (iPhone ios9.3)
グラってそんなに練習量少ないの?
今はそんな状況じゃなくて、がんがん練習すべきでしょ。
イマイチ考えが分かんない。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る