過去ログ倉庫
79510☆あか 2016/03/30 15:42 (305SH)
FC東京戦は田口泰士とイスンヒ不在で全く勝てる気がしない
79509☆しや 2016/03/30 15:15 (KYY24)
男性
まぁ、どんなフォーメーションにしたって、今のグランパスで観てる人が面白いと思うようなスペクタクルな攻撃的サッカーは厳しいよね。
79508☆しや 2016/03/30 15:10 (KYY24)
男性
必ずしも守備的になるとは限らないんじゃないの?
日本代表は中盤ダイヤモンドで5-0でしょ?
結局、相手が強いか弱いかの話で、強ければウノゼロでも仕方ないんじゃないかなぁ・・・・
ちなみにFC東京はこのフォーメーションで6勝1敗1分でした。
79507☆ああ 2016/03/30 14:48 (SO-02F)
男性
イ・スンヒ
今日の練習レポート見ましたが、まだ戻ってきていなさそうです。
79506☆ああ 2016/03/30 14:01 (SonySOL21)
ユベントスとかナポリとか見てると、明らかに守備的では無いよね。守備は強固だけど守備重視じゃない。見てて本当に面白いよ。
攻撃的か守備的か、どちらかを肯定してどちらかを否定するわけじゃないけど、やっぱり見てて面白いサッカーの断然良いよね。
お客さんを増やしたいなら尚更だ。
79505☆なか 2016/03/30 13:30 (iPhone ios9.3)
ウノゼロってカテナチオの代名詞じゃなかったのかな?
もうカテナチオは時代遅れだけどね
今の時代1-0で勝つことが美しいと思ってるイタリア人はほぼいないだろうね
79504☆ああ 2016/03/30 13:18 (402SO)
ウノゼロは1-0で勝つこと。
「美しいサッカー」の代名詞じゃないよ。
12:42さんは守備的なサッカーを見てて面白いの?w
そりゃ時には割り切って守備的なサッカーをすることも必要だし、それを否定する気は毛頭ないよ。
守備を軽視してるわけでもないよ。
問題は毎試合1点しか入らないサッカーを見てて楽しいのかって話だよね。
ライト層に「サッカーって面白い」「またスタジアムに来たい」と思ってもらうためには、攻撃サッカーが一番だと思うけどね。
79503☆ああ 2016/03/30 13:12 (SonySOL21)
守備的なサッカーはつまらないって訳じゃないけど、間違いなく客は呼べない。久米さんが悩んだのはその点だよ。
結果+内容が充実してないと、この地域のお客さんは喜ばないからねぇ。コアサポはショボい内容の1-0でも嬉しいかもしれないけど、ライトな層はそれじゃ満足しない。
なかなか難しい事情があるよ、ここは。
79502☆ああ 2016/03/30 12:42 (iPhone ios7.1.2)
守備的サッカーはつまらないとかペドロビッチかな?w
79501☆グラお 2016/03/30 12:36 (iPhone ios8.3)
男性
試しに永井をFWとして使ってみて、欲しい!
79500☆ああ 2016/03/30 12:32 (iPhone ios9.2.1)
ウノゼロって美しいサッカーの代名詞だよね?
79499☆最近 2016/03/30 12:13 (iPhone ios9.3)
ウノゼロって言葉流行ってるね
79498☆ああ 2016/03/30 12:06 (402SO)
中盤ダイヤモンドの4-4-2は超つまらないサッカーになるよ(笑)
後ろ7人で守って前3人で攻めるガチガチのカウンターサッカー。
去年のFC東京みたいに勝つ時はウノゼロ。
得点力の課題が最後までついて回る。
観客を増やすには向いていないサッカーだな。
79497☆あああ 2016/03/30 12:05 (iPhone ios9.2.1)
しやさん
俺も矢田左サイドは賛成です。そもそも今年のシステムでのトップ下に起用されてなければ戦犯にされるような選手でもないと思う。
79496☆しや 2016/03/30 10:27 (KYY24)
男性
私的にはこのフォーメーションがいいですね。
旭と永井はやっぱり利き足のサイドでプレーしてほしいし、シモビッチと旭の関係性やら一番スタミナがいるインサイドハーフに古林と旭を。
旭を推すとシャチさんや矢田やださんに文句言われそうだけど、俺は期待してます。
↩TOPに戻る