過去ログ倉庫
80914☆グラ坊主 2016/04/16 22:02 (SOL25)
レイさん
初めて聞きました。
そうなんですね!楽しそうです。
ファン交流の場としてのマラソンも良いですね!
80913☆もうこうなりゃ 2016/04/16 21:41 (KYV35)
麻也も本田圭佑も
闘莉王も
淳吾も
立浪誠も
浜本真も
若島津も
みんなみんな取っちゃって
…スミマセン
80912☆ああ 2016/04/16 21:36 (SonySOL21)
今の状態で浦和あたりとがっぷりよつの試合なんかしたら、凄まじいぐらいにボコられますよ絶対。
ただ案外その方が現実に気付かせてもらえるような気もしますので、一度痛い目を見るのも良いかもしれませんが。
割りきって引いて守ってカウンターに徹したとしても、今の守備力で守りきれるかどうか。現状のDF陣では引いて守った時点で負け確定ですから。
80911☆具須髱 2016/04/16 20:33 (943SH)
男性
正直な話…
今日の試合が中止になりホッとしています。
このところの情けない試合内容を考えると、今日も勝てないのでは…と思っていました。
もし試合が開催され、J2のプレーオフを勝ち上がってきたチームにさえ、勝てないならば「最悪の事態」が現実味を帯びてきたと思います。
試合日程を見れば、今日の試合は恐らく6月辺りに設定されるでしょう。
その時点でチーム力が現在よりも向上されてないと、折角の時間的猶予が無意味になります。
まずは次節の新潟戦で勝利するよう、万全の準備をしてもらいたいですね。
80910☆グラΝEW党 2016/04/16 20:31 (304SH)
男性
今日、浦和の試合観てたけど、よっぽど頑張らんとボコボコにされる予感満載だったなぁ…。29日、頼むよホント。
80909☆愛LOVE鯱 2016/04/16 17:16 (305SH)
福岡の選手達も身近で起きた災害に心痛めている事と思いますが
明日は我が身で我々も日頃から備えだけはしておかなければいけませんね。
思えば東北大震災の時も
グランパスはベガルタ戦の直前で
仙台へ向かわず中止処置が取られたと記憶しております。
被災された方には心よりお詫び申し上げます。
80908☆レイ 2016/04/16 16:34 (iPhone ios9.2)
マラソンの話が出ているので。
10年くらい前に仕事の都合で静岡に住んでましたが、ジュビロ磐田マラソンというのがあり参加しました。
今もやっているのかわかりませんが、選手も一緒に走るということで、参加しました。
スタートの号砲は福西が行い、最後方から選手が走ってきて、中山や服部に颯爽と抜かれたのを覚えています笑
80907☆さろんぱす 2016/04/16 16:26 (SHL25)
御器所で発煙のため鶴舞線と桜通線運休
今日ホームゲームなら大混乱でしたね
80906☆ラシュフォード 2016/04/16 16:16 (SC-01G)
男性 40歳
小倉監督は4時を強いと思っている。いくら代表でも弱いやつわいる
80905☆闘将 2016/04/16 15:13 (iPhone ios8.3)
8億も麻也に出すんだったら1億のトゥーさんの方が計算出来てたよな。そしたら残りの金である程度の補強は出来たわけだしさ。子会社になるのもそんな昨日今日の話じゃなくて随分と前から話は進んでいたんだろうし…
80904☆シャチ誇 2016/04/16 14:44 (SO-01G)
福岡空港にて飛行機待ち。あと三時間かー
80903☆グランパス 2016/04/16 13:50 (iPhone ios9.3.1)
今日はスンヒも準備不足だったしナビスコの甲府戦で調整して来週の新潟戦で結果を出して欲しいね
でもそれよりやっぱりCBよりスンヒを中心にディフェンスを固くしてほしいね
80902☆あー 2016/04/16 13:19 (301SH)
こういうのは興行重視の野球界と違い決断早いのは、良いよね。
80901☆QPR 2016/04/16 11:30 (iPhone ios9.3.1)
8億出すなら
抱えてる問題の解決に役立つ選手を獲得しないとな。
問題点
追加点を奪えない
守りきれない
そして小倉監督のサッカーは
遅攻と速攻を状況に応じて使い分けたいんだから
CB=足下の技術、足の速さ、守備力
MF=キープ力、パスセンス、スタミナ
FW=決定力、アシスト力
最低限上に挙げた能力で、今居る選手達を凌駕してる選手が欲しいし、頑健である程度ユーティリティ性もないと、大金叩いても穴が残ってしまうだろう。
80900☆Jリーグ好き 2016/04/16 10:49 (P01G)
男性
今日は九州で行われる野球、サッカーの試合中止のようですね。人命第一。しょうがないですね。
現地に行かれているサポーターの皆さん、まだ余震続いているので、くれぐれも気をつけてください。
↩TOPに戻る