過去ログ倉庫
82021☆PP 2016/04/30 23:54 (Chrome)
現在、最下位の湘南に今年、
2度も完敗してることを考えたら
実質的には、もうとっくに危険水域に
首突っ込んでると思いますよ。
>これまで自分たちがやっているサッカーを
>浦和相手にどれくらい出せるのかを見たかった
>という気持ちがありました。
>(小倉監督の会見より)
そんなもん
アマチュアのヴィアティン三重にすら
通用してないんだから・・・
やる前に(大事な公式戦で試す前に)
気付いて欲しかったです。
82020☆コンテ 2016/04/30 23:42 (none)
前回の相手は首位の浦和だから、ま〜仕方がない部分もある。
次回の相手はマリノスだから、ここで勝つか負けるかは上位に行くか万年中位となるかの境となるでしょう。
またその次の相手は神戸だから、ここで負けたら残留争いに首を突っ込むことになるでしょう。
そういう意味で、次以降のマリノス戦、神戸戦がグランパスの立ち位置をはかる試金石となるでしょ。
82019☆ああ 2016/04/30 23:01 (iPhone ios9.3.1)
求心力って言葉使ったのがダメだったかもしれんけど、今までの流れから監督がドン引きカウンターサッカーに舵切り出したら内外から監督批判飛び出しまくりで空中分解するんじゃね?って事。そんなリスク背負うならいっそ解任の方が余計なエネルギー使わなくていいかなって。
82018☆グラファン 2016/04/30 22:54 (iPhone ios8.3)
男性 30歳
1点目はボランチの小川が寄せずに
右サイドバックのやつに任せたから、
サイドがフリーになってそこから中央の柏木に上手くやられた。
ここでも小川はミス。ボランチの意識が低い。
二失点目は裏を取られて崩される前の、左サイドのやつのクリアが中途半端になって高い位置で敵にボールを奪われてる。
3失点目は小川のトラップミス。
4失点目は矢野がボールにつられるミス
全失点全部ミス絡んでるからな
相手にやられたなっていうところなんて、李のスルーパスの決定機と、
せいぜい4点目ぐらいだわ
守備うんこ。もう失点するたびにため息ついて、肩落とすのも疲れたよ
82017☆ああ 2016/04/30 22:54 (SonySOL21)
小倉監督はポゼッションとかカウンターとか、目指すスタイルにはハッキリと名言してはいない。ただ何でも出来るチームを作ると。
だからカウンターならカウンターと言ってしまえば良いんだよ。別に問題ないと思うよ。
今は一刻も早く何をすべきかハッキリさせるべき。その方が選手達も迷わずやれると思う。
82016☆ああ 2016/04/30 22:50 (iPhone ios7.1.2)
確かに急にドン引きカウンターやり出したら笑えるけど、現実にこのメンバーならポゼッションよりはカウンターの方がまだマシだね
小倉の求心力?そんなものは最初から無いよ
82015☆( ^ω^ ) 2016/04/30 22:44 (iPhone ios9.3.1)
そんなことねーよ
選手達だって内心「5人目って何よ?」って思ってるわ
サッカーやってんだから3人目の動きすら出来てない自覚はあるでしょ
残留するためにどうするか、腹割って話せばいい話だよ
82014☆ゴリ15 2016/04/30 22:42 (iPhone ios9.3)
男性 39歳
グランパスはまだマシ
イスンヒが入ればどうにかなったろう。
福田の解説は的確で頭にくる。
戦力整ってる東京とガンバもヤバイよね。
82013☆あー 2016/04/30 22:41 (301SH)
この守備陣の戦力不足は夏の補強しっかりしないと建て直せないぜ。
82012☆ああ 2016/04/30 22:34 (iPhone ios9.3.1)
でも今から小倉監督がカウンターやりますって言いだしたら求心力ゼロだよね。カウンターに切り替えるなら監督解任だよね。
82011☆ああ 2016/04/30 22:27 (iPhone ios7.1.2)
引いてカウンター=行き当たりばったりでは無いでしょ
一つの戦術だし、現状ポゼッションよりはマシ
スタイルの確立なり継続なりがそんなに大事なら、引いてカウンター自体をスタイルにすればいいだけ
82010☆ああ 2016/04/30 22:22 (SonySOL21)
その目指すスタイルが信じるに足る中身なら多少ガマンもできるし信用もできる。
でも今は何を目指してるの?それすら判らないのに何を信じろと?前政権と比べてヤバイと思うのはそこなんだよ。方針が次々変わったとしてもやりたいサッカーだけはハッキリしてた。でも今はそれも見えない。
これでは信用も何も無いよ。
82009☆ああ 2016/04/30 22:20 (IE)
小倉監督はどうしてあんなに試合に見入ってしまっているのでしょうか。
82008☆ああ 2016/04/30 22:19 (iPhone ios9.3.1)
小川選手のせいで負けたとは言ってないですよ。明らかに流れを変える大きな意味を持つプレーだったという事と、それを招いた小川選手をあの位置で起用するのは疑問が残るというだけの事です。
82007☆グラファン 2016/04/30 22:19 (iPhone ios8.3)
男性 30歳
基本的に格上のチームには引いて守ってカウンターっていうのが定石。
そんでもって今の守備が崩壊してるグランパスにはもってこいの戦術だわ。
スタイルとして確立するなら、引いて守って速攻からサイド崩して、シモビッチに預ける。
それがつまらないっていうなら、綺麗なサッカー目指して負けても一言も文句言うな。
それが嫌なら浦和でも鹿島でも好きなビッグクラブのファンにでもなればいい。
↩TOPに戻る