過去ログ倉庫
82108☆MI 2016/05/02 23:34 (iPhone ios8.1.3)
あらやだ*(笑)
どんなもんなんでしょうか。
返信超いいね順📈超勢い

82107☆ああ 2016/05/02 23:28 (iPhone ios7.1.2)
その試合予想は同端末から何回でも投稿できるから無意味w
返信超いいね順📈超勢い

82106☆MI 2016/05/02 22:51 (iPhone ios8.1.3)
JリーグHPの試合予想ではじめおおよそ五分五分だった勝敗予想が、名古屋24%横浜72%引分4%になってるー(・・;)
返信超いいね順📈超勢い

82105☆しや 2016/05/02 22:24 (KYY24)
男性
22:14さん
今年の新体制でも発表があったように、もうグランパスのスタイルを今年から確立しにいってるんですよ。

その必要があるかとか、一部のヨーロッパクラブだけだとの書き込みもありましたが、そんなことはわかってるんだけど、そこを目指してるのが今のグランパスなんですよね。

私は応援しますよ。
返信超いいね順📈超勢い

82104☆ああ 2016/05/02 22:14 (iPhone ios7.1.2)
スタイルなんてのは監督や選手が変わると同時に変わるものなんだから、現状ベストの戦術を採用して勝ちに行くのが当然
シモビッチや永井がいずれいなくなるからそれではダメ?
だったら最初から連れてくる必要も無い
返信超いいね順📈超勢い

82103☆ダブパン 2016/05/02 20:50 (SOL26)
男性 20歳
永井のポジショニング…(´・ω・`)

攻撃時は従来の永井和泉古林の並び方でいいけど、守備時は永井と和泉はポジションチェンジしてくれ(;´д`)

それか、永井か正しいポジショニングが取れるようになれば守備で無駄なダッシュをしなくて済む(^_^;)

返信超いいね順📈超勢い

82102☆さたけ 2016/05/02 20:03 (SH-01G)
男性
Suica使えますよ。

J2勝ち抜いて昇格するチームの特徴は、まずは守備の整備して失点を少なくすることを最優先した監督ということが、データに表れているという記事を読んだ。まあ、当然だけど。他の方も言っているが、永井、シモビッチがいる優位性を生かすにも、まずは守備の整備ですね。
返信超いいね順📈超勢い

82101☆あー 2016/05/02 19:22 (301SH)
本多、牟田の京都での現状みると名古屋の竹内、大武も大差ないレベルなんだよな、やっぱり補強はセンターバックだね。
高くて定着しないから嫌だけど伊良波とか獲っておくべきだったね。神戸で守備力評価されてるし
返信超いいね順📈超勢い

82100☆他サポ 2016/05/02 19:13 (SonySO-04E)
名古屋の地下鉄ってSuica使えます?
返信超いいね順📈超勢い

82099☆みっき 2016/05/02 18:16 (SO-02F)
マリノス戦チケット買ったのに行けなくなっちゃつた!
これでグランパス快勝したらショックだ。
でも応援します!
必ずや勝ってくれる事を信じてます!

関係ないですが朝地元でセレッソのバスとすれ違いました。
松本にむかったのかな?
返信超いいね順📈超勢い

82098☆鞍馬 2016/05/02 17:35 (SH-04G)
男性
グラファンさん
解雇したDFはニッキ、佐藤だけでしょう
闘莉王、本多、牟田は勝手に出て行ったんです
引き留めが甘いとも思えますが、致し方ないですね

補強は夏にしっかりやって欲しいです(^o^;)
返信超いいね順📈超勢い

82097☆ああ 2016/05/02 16:58 (SonySOL21)
「ハイタワー+ポゼッション」が確立できた時が優勝の機会だと思う。
ポゼッションって攻撃だけじゃなく、守備の時こそ力を発揮する最強の守備戦術だからね。
中途半端にポゼッションやってカウンターの餌食に、って書き込み多く見るけど、それだけ中盤でのボール回しが下手くそだって事の裏返しでありグランパス最大の弱点でもある。
やっぱりいつかは治さないと。
返信超いいね順📈超勢い

82096☆グラファン 2016/05/02 16:53 (iPhone ios8.3)
男性 30歳
とりま水曜日のマリノス戦だけど
イ・スンヒが俊輔マンマークで自由にさせない様に、反則スレスレでイラつかせるぐらいにプレスかけてほしい

シモビッチ・永井は妥当にスタメン並ぶけども、マリノスも人数かけて止めててくると思う。おそらくシモビッチは自由にやらせてもらえないだろうね。

そこで出番は和泉だな。データが無くて警戒されてない上に永井、シモビッチにマークがいく分自由にやれるかもしれん。

後は田口さんと、今一番頑張って欲しい小川(10番)。あとは中盤もう一人か。

守備は知らない。小倉さんが誰選ぶかわからんし、誰選んでも一緒ぐらいに低レベルで均衡してる。

やっぱりディフェンスの主力メンバー全員解雇したのは間違いだったな。
返信超いいね順📈超勢い

82095☆とおくにいても 2016/05/02 16:37 (HTL23)
グランパススタイル
個人的にベンゲル、ピクシー元年のサイド攻撃が好き。このまま選手の質が上がれば優勝狙えるとわくわくしてた。古いとか対策されるとか言われるけど続けることで連携や精度を高めれば良いと思う。
叩かれてる小川や下手な部類の平野や岡山も輝いていた。ピクシーや玉田の代わりは無理かもしれないけど総合力で埋めればいいし、それこそ個人頼りより安定するし今より役割が明確になるかもしれない。
小倉は欧州の主流を真似てそうだけど日本人に合わなさそう。
あと田口は足の具合悪そう。本来は森に代わりを担って休ませてあげたい所なんだけど。

以上、観られる環境にないので皆さんの書き込み等を参考に持論を述べてみました。
返信超いいね順📈超勢い

82094☆グラファン 2016/05/02 16:29 (iPhone ios8.3)
男性 30歳
1人ぐらい いなくなっても
その時やってたチーム戦術は変わらんよ
シモビッチいなくなれば
どっかからまた長身取ってくるだろ

最近のグランパスのトレンドは
ケネディとかヨンセンみたいな長身に
合わせるためのサイド攻撃ってのが
一応スタイルとしてはあるには
あるけど、

低レベルなポゼッションサッカーだから浦和みたいなサイド攻撃が機能してない

確固たるとまではいかないけど、一応中にデカイのいるから当てましょうね的なスタイルがあるにはある

ただそれが上にも書いたみたいに
機能してないから格上に対しては
ポゼッションよりカウンター重視で
引いて守るってのを唱えるわけだ

西野が中途半端なポゼッションサッカー植えつけたから、まともに戦うと小川さんの3失点目みたいに、攻撃の途中にパスミスして相手に取られて、

せっかく取り返して、反撃だって時にトラップミスして点取られちゃう
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る