過去ログ倉庫
82725☆ポコ 2016/05/08 23:01 (SOV32)
今日はいいテンポで攻めていただけにもどかしかったね。

フリーで蹴るボールはもっと精度を上げないと。

矢野、古林は疲れのせいか最近は怖さがなくなってきたな。

小屋松は球際弱いのが難。

田口、遠藤や中村のようにチームを操る位の存在感を出さないと{emj_ip_0794}

前節内容が悪いけど勝ったけど、今節内容が良いのに負けてチャラになってしまった。
返信超いいね順📈超勢い

82724☆piro 2016/05/08 23:01 (4.4.2;)
今はシモビッチのコンディション(得点)に試合の勝敗が分かれ過ぎていると思います。

シモビッチが途中交代したのは、推測ですが、病み上がりだったからではないでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

82723☆ああ 2016/05/08 22:53 (iPhone ios9.3.1)
今期リーグ戦で無得点は今節が初めてですし、どちらかというと少ない決定機を確実に決めている印象です。決定力のないチームではないかと思います。まぁ長いシーズン、決定機あるけど決めきれない試合ってのは何試合かあるものだと思います。課題はやはり中盤のパスミスや後ろの技術のなさですかねぇ。
返信超いいね順📈超勢い

82722☆スン 2016/05/08 22:51 (iPhone ios9.3.1)
永井いったんベンチで
返信超いいね順📈超勢い

82721☆サポ 2016/05/08 22:44 (iPhone ios9.3.1)
録画視聴終了。また小倉の経験の無さからくる「選手を信じる」っていう無策の采配ミス。
負けてる・連戦で疲れが出てるのに選手を変えない。いくら良い攻撃をしてても、入らない時は入らないんだから、変化をつけないと!又々ストレス大の試合だった。勝てる試合だったのに・・・
返信超いいね順📈超勢い

82720☆piro 2016/05/08 22:44 (4.4.2;)
決定力がなさすぎます。今日は、0-1で終わる試合じゃなかったです。ボランチの縦パスはまだしも、横パスでとられるのは意味がわからなかったです。
返信超いいね順📈超勢い

82719☆ああ 2016/05/08 22:27 (402SO)
子供を1万人無料招待したマリノス戦が27000。
しなかった今日が15000。
見事に1万人減ってるね(笑)
まぁつまらないから仕方ないか。
見る者を楽しませる、熱くさせる試合をして、地道に増やしていくしかないね。
返信超いいね順📈超勢い

82718☆赤黄 2016/05/08 22:26 (SO-02G)
5人目まで絡むようなサッカーを目指してるのにパス数少ないのも問題。
それにしても永井のポジションの悪さと、とりあえず縦に走って可能性のないクロスあげるプレーはどうにかならないのか
返信超いいね順📈超勢い

82717☆ああ 2016/05/08 22:22 (SonySOL21)
パス数の多い少ないはスタイルによって変動するのは判るけど、成功率の低さ自体は関係ないと思うよ。
終盤の放り込みで成功率が下がるのは判るけど、今シーズンはそこまで放り込みに徹していないし、それだけボールロストの回数が多く、やってるサッカーそのものが不正確だって証拠だと思う。
保持率、パス数、シュート数なんかは戦い方でどうにも変わると思うけど、成功率が低いのだけは問題だよ。
返信超いいね順📈超勢い

82716☆くう 2016/05/08 22:11 (Nexus)
男性 38歳
あれで勝てないのかよ 現地観戦 テレビ観戦見れなかったので総集編見ました 総集編では神戸の1点以降全て名古屋の攻撃でした あんなに決定権あって決めれないのか・・・・これでは首位争い出来るわけない 信じてるよ小倉 2シーズン目は首位争いしてくれ
返信超いいね順📈超勢い

82715☆グランパス 2016/05/08 22:02 (iPhone ios9.3.1)
相手CKの時に高橋の位置にシモビッチのが良くない{emj_ip_0795}
シモビッチはマークつけるより前で弾いてくれた方がいい気がする

それなら今日の失点も防げたかもしれない
返信超いいね順📈超勢い

82714☆グランパス 2016/05/08 21:52 (iPhone ios9.3.1)
全体・立ち上がりは良かったけど精度を欠いた

ボランチ勢のパスミスが多いから組み立てが出来ない

CBの技術が無さ過ぎる
竹内のトラップミス笑

シモビッチ・和泉は良かったけど、後は決定力が欲しかった

矢野 古林はクロス精度が低かった

高橋は今日良かったかな〜

今の名古屋は先制しないと厳しいね

返信超いいね順📈超勢い

82713☆aa 2016/05/08 21:50 (iPhone ios7.1.2)
後ろからのビルドアップが全くできない

あれは戦術云々以前に、最終ラインとボランチの個の力、テクニックがないからだよね
ボールが足元に収まってすらない

このメンバーではここらが限界という感じ

ただ幸い2ndステージの盛り返しでどうにでもなるリーグ
後ろの穴を補強できれば、上位のチャンスもあるかな
返信超いいね順📈超勢い

82712☆なごやん 2016/05/08 21:41 (iPhone ios9.3.1)
やはり今年のJ1も油断出来ないなぁ。
上とはすぐ離されるし
下もすぐに追いついてくる。

1試合1試合気が抜けません。
返信超いいね順📈超勢い

82711☆QPR 2016/05/08 21:18 (iPhone ios9.3.1)
数字に拘るんなら
此の期に及んで、パス成功率の低さだとかパス数の少なさ何かを気にしてる人が結構多いのは、ちょっと意外だな。

ポゼッション得意な相手に押し込まれて、カウンター主体で戦ってれば、パス数何て自然と少なくなるもんだし、後半終盤にずっと放り込みを続けてたり、前後半通じてサイドからどんどんクロスを上げてれば、そりゃパス成功率は下がるもんだよ。

数字は嘘をつかないみたいな事を書いてる人が居るけど、戦い方とかスタイル次第で、ある程度数字は変動するもんだからね。

数字の善し悪しに拘るんなら、「何でもできるサッカー」なんて認めてちゃダメだと思うんだけど、、、
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る