過去ログ倉庫
84630☆ダブパン 2016/06/03 12:02 (SOL26)
男性 20歳
はるさん
最強メンバーですね…!
(小倉さん以外の)監督による選手の使い方、戦術、等々。上手いこといけば優勝できそう…
メンツはまぁまぁいいので、いい監督が来たらグランパスの時代がくるかも…?(笑)
84629☆グラ 2016/06/03 11:40 (SHV32)
男性
↓
悲しくなるからやめてくれ…笑
84628☆はる 2016/06/03 11:29 (SH-01G)
男性
楢崎→日本代表
大武→ユニバ代表
安田→日本代表
矢野→日本代表
高橋→ユニバ代表
田口→日本代表
和泉→ユニバ代表
永井→日本代表(W杯南ア大会帯同)
川又→日本代表
小川→日本代表候補
磯村→日本代表候補
小屋松→U18代表
杉森→U18代表(W杯ブラジル大会帯同)
…
あとは如何に個々の長所を引き出し、連動させるかです。
84627☆しゃちほこ 2016/06/03 11:26 (P01F)
湘南に負けて福岡と引き分け。
あと勝てるとこねぇじゃん{emj_d_0152}
84626☆ああ 2016/06/03 11:19 (SonySOL21)
サッカーコメンテーターの都並さんと同じなんだな。
いろんな国のサッカー見て理想の監督像と理想のサッカースタイルはイメージできてるんだけど、いざ自分が監督になった時に考えを人に伝える難しさにぶち当たった。
人柄も良さそうだから一見指導者に向いてそうな気がするんだけど、見るのとやるのとでは全然勝手が違うんだろう。
都並ベガルタの二の舞にならないように祈るばかりだ。
84625☆Jリーグ好き 2016/06/03 11:02 (P01G)
男性
課題山積み
小倉さんは解説者やっていた時にいろんなサッカーを見て、自分はこういうサッカーをしたいと理想を描いたはず。ただ、理想と現実は全く異なるもの。理想を追求している状況は終わった。もう現実的なサッカーをすべきじゃないのかな。
堅守速攻のサッカー、勝つ為のサッカー、それでいいんじゃないの?
84624☆ああ 2016/06/03 11:00 (iPhone ios9.3.2)
男性
点取られそうだから交代しなかったんでしょ?
負けてる状況ならやらなくも無いだろうけど今のディフェンスのメンバーで、パワープレーする余裕は無いと思うよ。
現実的に考えて引き分けて勝ち点1は悪くないよ。
84623☆タチカワ 2016/06/03 10:44 (SH-01G)
男性
小倉監督コメント「勝ちにこだわれと言っているけど…」プロの監督が、プロの選手に言う言葉か?(笑) 一番勝ちにこだわらない選手交代、采配しているのは監督自身(怒) 楢崎復帰し福岡の攻撃なら点とられないと判断し、オーマン上げるなり、矢田はずして川又いれるなりパワープレイに持っていけよ!「バランス重視して川又入れなかった」なんて。最下位相手に絶対勝つこと必要な試合なのに。五人目まで連動目指すより、まず臆病な気持ちを払拭し、監督自身が戦う気持ちを見せろ!
84622☆おグランポス 2016/06/03 10:39 (KYY21)
男性
このメンバーで、小倉監督は良くやってると思うけどな。
84621☆グラ 2016/06/03 10:28 (SHV32)
男性
矢田はバイタルで受けたときのトラップがまずできてなかった
さらになんとか受けたと思ったら野田へのパスがズレズレ全く合わない
単純なフリックはダイレクトの落としは浦和はほんとに上手い
ここの差はでかい
シュートまで持っていけるからね
和泉は矢田の10倍良いと思ったよ
野田のサイドはうちのスタイルからするときついね
キープできてタメが作れる選手だから最前線に置きたい
野田を使うならシモ2トップに両サイドは永井、古林
ボラは泰士とスンヒでいいような気がする(442)
和泉の場合は縦への推進力と運動量に期待してトップ下に配置してだな(451)
とりあえず和泉と松田早く戻ってこい
84620☆ああ 2016/06/03 10:23 (P06C)
ピクシー末期から西野さんに変わった時点で現状のグランパスは、想定内でしょう。
久米さんの悪手がこの結果に繋がってる。
グランパスの上層部をプロの集団にしないとこのクラブは、いつまでも、サッカーごっこを続ける。
この蒙昧な上層部に活を入れるには、『降格』は、ありだと思う。
84619☆ああ 2016/06/03 09:54 (SonySOL21)
楢崎も言ってたみたいだけど、課題は守備だけじゃないみたいだ。昨日もしっかり崩して打ったシュートなんてあったっけ?て感じ。攻めのチグハグさが半端ない。
パスでつなぐのか、カウンターを仕掛けるのか、中から崩すのか、サイドから仕掛けるのか。もう有りとあらゆる事が不明瞭のまま進行してる。
ピクシーは難しい事言わずに、サイド攻撃だけを徹底的に意識させた。単純にシンプルにで良いんだよ。
84618☆グラ坊主 2016/06/03 09:31 (SOL25)
監督兼GMっていうのが判断を誤らせる一因だよ。
監督辞めてGM業専念とか、晒し者だもん。
両方辞めるなら話は別だか、監督とGM白紙に戻すということはただの監督解任とはわけが違うかと。
だから小倉監督は辞めないと思う。
「新しいことやってます感」というか、新生グランパス感出したかったのかもしれないが、それが裏目に出てるような気がする。
いずれにしても、次のホームでの鳥栖戦が分水嶺になるだろうね。
84617☆関東 2016/06/03 09:00 (iPad)
男性
岡田さんは、監督やらないんじゃないかな。
協会副会長兼、今治の代取だし。
鳥栖がマガトと交渉深いとこまで進めたみたいだけど、金銭面より主力を放出する事が決まっていた編成を理由に断ったらしいので、残留争いする為には来ないかもな。わざわざ10位になるチームに行きたくないとか。
ヴォルフスやシャルケの試合けっこー観たけど、マガトは戦術はあんま特別な事ないよ。
コンセプト打ち立てるよりハードワークが全てってタイプで、ヨーロッパで精神論重視の軍隊式は一昔前って評価だけど、まぁそーゆう方が今の布陣には向いてるかもね。。
あの選手陣では難しい事できないし。
いまフリーで2ndからすぐ指揮とれる監督に限定すると、厳しさを求めるならトルシエとか?
さすがに日本人分かってるだろうし、いまさらフラット3はやらんだろうけど、厳しさ+コンセプト打ち立てるから分かりやすい。トヨタ的にも広告効果高いだろうし。
クラブではパッとしないけど、小倉よりは100倍増し。
西野でもあかんかったので、正直日本人監督はイメージわかないな。。手倉森とか風間みたいな特殊系じゃないと。
ハードワークなら湘南の曹とか?
いずれにしても小倉変えてすぐ指揮とれる人材は少ない。
84616☆和泉信者 2016/06/03 08:40 (iPhone ios9.3.2)
矢田のところは和泉がこれから入るから大丈夫!
シュートバンバンうつよ〜
↩TOPに戻る