過去ログ倉庫
86989☆ああ 2016/06/28 16:51 (SonySOL21)
田口の離脱も初めてって訳じゃないから、ある程度は対応できると思う。ガンバ戦の内容なら矢田小川でも良い。
とにかく永井にもうちょっと得点を意識させてやってほしい。永井がトップ下にラストパスを出してるようじゃダメ。MFの役割じゃ永井の快速も威力半減だ。
86988☆ざわ 2016/06/28 16:42 (SO-01H)
補強
ボランチを獲り田口を上げて韓国人で中盤を固めて後半は田口を下げて3ボランチで逃げきる作戦かな。ただリードしないと成り立たない作戦だけど
86987☆ああ 2016/06/28 16:30 (iPhone ios9.3.2)
スタジアム
大宮もサッカー専用でけっこう良いですよ。さっそく今週あるしオススメ。
逆に日産スタジアムは子連れで行くには良いですよ。自由席でも子供が試合中に暴れても迷惑にならないくらい広いんで。利用したことはないですけどピッチ横には試合中でも遊ぶとこあるし。
86986☆アルジャーノンに花束を 2016/06/28 16:29 (SH-01H)
男性
永井がキャプテン?永井はとりあえず審判にいちいち文句言うのやめて欲しい。見ていてカッコ悪い。
86985☆ゆたぽ 2016/06/28 15:31 (iPhone ios9.3.2)
ロッソさん
去年の10月に初めてアウェー柏いきましたが、すごく良かったです!
なによりピッチとの距離が近い!
86984☆ああ 2016/06/28 15:20 (iPhone ios9.3.2)
ハデソンの合流がすぐできるかわからないけど、やってもらうしかないね。
86983☆あい 2016/06/28 15:08 (SO-02G)
田口選手、全治3〜4週間
磯村が良かったとはいえ安定したパフォーマンスが出せる選手じゃないから
中断期間がないし、かなりヤバいと思う
86982☆ロッソ 2016/06/28 14:46 (iPhone ios9.2.1)
男性
アウェーに度々行きますが、次も行ってみたいのは、埼玉、鹿島、吹田。新しく行ってみたいのは、仙台、柏。
共通するは、サッカー専用スタジアムで、熱狂的なファンが多く、ファンの規模にあった大きさであることかな。
コアなファン以外を動員するには、その雰囲気に浸りたいと思わせることが大事。
瑞穂は陸上競技場だし、豊スタは、ファンの規模からすると、器が大きいし、バックスタンドが広過ぎ。
今度、愛知県、名古屋市でアジア大会に立候補するのだから、瑞穂球技場を、防音工事をして3万人規模のサッカー、ラグビー場にし、ホームにすればいいのになと。
そうすれば、名古屋市の大義名分が立ち、話が早く進のではないかと思う。
86981☆レオ 2016/06/28 13:42 (SHV32)
ガンバ戦
なかなか皆さん納得のいく内容・結果だったのでしょうか?3失点してる時点で決して評価できるものではないと思うのですが。
86980☆称賛 2016/06/28 13:24 (none)
男性
鞍馬さん
新聞自体が、野球とのセットで発展した歴史がありますからね。
読売が最たるものですし、中日新聞もその地方版です。
若者は、新聞を読まないですよね。
読む機会がないというのが正解かもしれません。
朝刊とか取ってない人は多いですから・・・。
サッカーは新しいメディアとのタイアップで発展していくのでしょう。
赤鯱新報さんなんかは、そういう感じを目指しているのだと思います。
情報発信力という点ではまだまだだと思いますが・・・。
ファン・サポーターは今回の補強情報等レアな情報がほしいですからね。
86979☆ああ 2016/06/28 13:18 (iPhone ios9.3.2)
ハ・デソンをインサイドハーフにしても永井の動きによって能力を出し切れなさそう。
そしてガンバ戦の様に良い流れを作ったメンバーをまた直ぐいじるのはどうかと思うな。
小倉監督はちょっと理想に拘り過ぎてる感じがする。
降格という現実と現時点の出来る事をしっかり見極めながら、先ず前線からのハイプレスよりガンバ戦の様に引く時間帯と使い分けてやらないと2ndステージは更に体力の無さが顕著に出て勝ち切れない試合が続くと思う。今年は練習でやる事全て出せなくて良いから、ベースを固めて勝ち点積み重ねる事優先で進めてほしいな。
86978☆86 2016/06/28 12:51 (iPhone ios9.3.2)
男性
ハ・デソン
グランパスの他にも古巣のFCソウルからのオファーもあった様だが、グランパスをチョイスしたハ・デソン。グランパスの前線のアクセントになれる事を期待している。
86977☆鞍馬 2016/06/28 11:40 (SH-04G)
男性
称賛さん
最近の若者は新聞の定期講読なんてするんでしょうか?
高年齢者には野球ファンが多くて、サッカーファンはより若年した層かと思います
今の講読者を大事にするのも良いですが、マーケティングの手法を変えないと未来の講読者は掴めないと思うのですが
86976☆小倉さんじゃ無理 2016/06/28 11:21 (iPhone ios9.3.2)
野球世代からサッカー世代に変わりつつある今もう少しの辛抱でしょう。
後10年もせば形成逆転していると思います。
86975☆たま 2016/06/28 11:03 (SCV31)
男性
鞍馬さん
ああさんが言うように日本のサッカーレベルが上がらないと紙面を飾るには難しいと思います
2週に一回でるJリーグのサッカーダイジェストもコンビニで見なくなりましたしね
ワールドサッカーダイジェストは見ますが…
日本代表の試合内容が表紙を飾るだけでも有り難いですよ
↩TOPに戻る