過去ログ倉庫
88001☆ずっとグランパスファン 2016/07/03 23:59 (iPhone ios8.0)
男性 40歳
矢田矢田うるさいさんへ
矢田矢田うるさいさんの気持ち良く解ります。昨日現地で見るまでは、なんでこんなに戦犯扱いされるんだろう。きっと見えない所で頑張っているんだろうと思ってました。だから昨日は矢田、磯、竹内の3人の動きをよく見てました。
そしたら、、、矢田は本当に酷かった。前線から守備をする訳でもなく、攻撃にも絡めず、味方がパスの出し所に困っていても近づかず、本当にボールが来ないように逃げ廻ってる様にしかみえない。磯も同じ。本当に昨日を境に、この二人はどうでもよくなりました。
昨日の永井は確かに酷かったです。でも矢田と磯よりはまだましという感じでした。
竹内は下手でも本当に気持ち入って頑張ってた。確かにCBとしての実力は微妙かもしれません。ここでも竹内もよく叩かれてます。
結果からすると叩かれても仕方ない状況です。でも現地でみると熱い気持ちは伝わってきますよ。ほかの気持ちすらないやつらにくらべると。
長文すみません。昨日は現地で本当に悔しくて。1日経っても、矢田と磯への怒りが消えなくて。
88000☆MI 2016/07/03 23:37 (iPhone ios8.1.3)
来週の川崎戦、観に行こうか迷ってます。
勝ってくれるかな?
どんなスタメンかな?
87999☆グランパス 2016/07/03 23:14 (iPhone ios9.3.1)
3人のプレーは見てないからわからないけど良ければ使って欲しいね
川崎戦は川又は出れないかなー{emj_ip_0795}
永井の奮起に期待して
ーーー永井ーーー
松田ーデソンー小川
ー扇原ーースンヒー
安田ーーーーー矢野
ーー竹内ー酒井ーー
途中から
松田{emj_ip_0675}小屋松
小川{emj_ip_0675}古林
永井{emj_ip_0675}野田
87998☆ああ 2016/07/03 23:04 (SonySOL21)
21:37さん
結局は個の能力をフルに活かせないチーム事情が原因だと思います。矢田に限らず今年は誰をトップ下に起用してもいまいちピリッとしません。自分で仕掛ける事に関してはチームトップレベルの小屋松に至っては殆ど干されてしまっているような状態です。
ただこれは今に始まった事じゃなく、グランパスは昔から個を活かすのが大の苦手です。だからトップ下とかはどうしても大物外国人の個の力に頼る悪癖が続くんですが、それももう限界です。
矢田にしろ磯村にしろ、それなりの技術はあると思われるならそれをどう活かすかじゃないですかね。
結果が出ない度に既存の選手に見切りを付けて、放出と補充を繰り返しているようなクラブは成長なんて見込めません。
87997☆ざわ 2016/07/03 22:50 (SO-01H)
川崎戦
磯村の所に扇原、矢田と小川の所に松田とハデソンでいいと思う
87996☆ビニッチ 2016/07/03 22:46 (iPhone ios9.3.2)
扇原の名古屋にかける思い、ハンパないですね。
磯村、絶対負けるなよ!
87995☆ああ 2016/07/03 22:44 (SonySOL21)
この時点での勝ち点計算は参考にならないでしょ。
ハイレベルな残留争いなら勝ち点45くらいが必要になるかもしれないし、ドッコイドッコイなら勝ち点35くらいで残留できるかもしれない。
最後の最後で生き残っていればそれだけで満足だ。
今年のボーダーラインが下がってくれる事を期待する。
87994☆G8 2016/07/03 22:39 (IE)
男性 51歳
パワープレイ
今まで闘莉王がパワープレイの象徴でしたが、RSBに古林下げて、RSHに小屋松か力でキショウさんをFWのパワープレイも
観てみたい。なぜなら、キショウさんのゴール意欲と闘志が感じられるから。元代表のFWの嗅覚も試してみたら。
87993☆ロッソ 2016/07/03 22:32 (iPhone ios9.2.1)
男性
降格ラインが勝ち点40とすると、現実的な数字で当てはめて、2ndステージ6勝5分6敗が必要。
もう1敗したから、強豪の川崎、鹿島、浦和、広島、G大阪に仮に負けると、もう負けが許されない。下位だって相性の悪い鳥栖、甲府、湘南、デンカの新潟がいる。仮に負けるとと、残り全勝しても勝ち点38で40に届かない。引き分けに持ち込んでも、残り6勝1分が必要でかなり厳しい。
これまで、後半の終盤で勝ち越されて失った勝ち点が7(川崎1、FC東京1、大宮2、鹿島3)もあり、新戦力との融合、後半の試合運びの修正がなければ、選手、サポーターは、フロント、監督と心中することになる。
87992☆TA 2016/07/03 22:26 (iPhone ios9.3.2)
今、サンスポ見てたんだけど
フロンターレ川崎の長きにわたる被災地への
応援活動は素晴らしいですね。
グランパスもこんな風にサッカーファンでない人達にも何かを感じてもらえるクラブに
いつかなれればです。
今はホームタウン活動以外は精神的に
余裕がないからしんどいとは思いますがね。
87991☆しや 2016/07/03 21:42 (KYY24)
酒井
今日観てきましたが、ピンチらしいピンチというのがなかったからなんとも言えませんが・・なんかセンターバックらしい風格と言うか存在感と言うか・・とりあえずやってくれそうな雰囲気ありましたよ。
それと、オーマンの体つきが最近ごっつくなってる気がするんですが・・瞬発系のトレーニングをしっかり積んでるんですかね。
87990☆ヴェルファイア 2016/07/03 21:37 (SOV32)
男性
今年は、チームとしての土台作り。
来年は、全てのチームから2戦合計で勝ち点3以上を取り、リーグ制覇。
かなり厳しいと思いますが、それを目標に頑張ってほしいです。
何年か前に優勝したどっかのチームは、ほぼ各チームから勝ち点3以上を取り、優勝しました。 しかし、唯一、名古屋からは勝ち点1しか取れませんでした。
87989☆あー 2016/07/03 21:37 (301SH)
矢田は誰が監督やってもアタックできない攻撃的MFはレギュラーになれないよ。ある程度の技術はあるゆえに使い勝手いい選手で成長しない限りこれ以上期待出来ない。
87988☆ああ 2016/07/03 21:16 (SonySOL21)
矢田は良い意味でも悪い意味でも、そのプレーは不思議と目に留まる。
良い意味ではそれだけボールのある所に顔を出している証拠だし、走行距離チームトップクラスは伊達じゃない(今年は成りを潜めているが…。)
矢田も永井と同様、小倉に潰されてしまった1人かな。チームとして中盤が機能しない現状ではトップ下は相当難しい役割だと思う。
約束事やチームの「型」みたいな物が無いと考える事がゴチャゴチャ有りすぎて、本来の実力なんて出せやしないだろう。
そうなると新人は何も考えず開き直ってやれるだろうからまだ気が楽かもな。和泉よ、まだか?
87987☆ハリケーン 2016/07/03 20:51 (SH-01G)
男性
小倉サッカーは「個でなんとか守れ4バック!あとは攻めることしか考えないぞ!」サッカーなので、昨夜の永井→力は、小倉スタンダード。
このサッカーを「自分達のサッカー」と考えるなら、闘莉王、増川コンビが必要だった。
小倉スタンダードは変わらないから、竹内、大武コンビで行く以上、残念な結果は目に見える。一筋の明かりは酒井が加入したので、予想以上の選手で活躍してもらうことだな。
↩TOPに戻る