87835☆QPR 2016/07/03 00:15 (iPhone ios9.3.2)
決壊寸前のダムみたい
個々人の頑張りで、今にも決壊しそうな巨大なダムを守ってる
僕の目には小倉グランパスの守備は、そんな感じに見えるんだよな。
組織的に守れて無いから、個人の頑張りも個人のミス(サボリ)も兎に角よく目立ってしまう。
今日の試合でも、永井や野田なんかが前線高い位置で激しくチェイスして相手のボールを奪っても、周り(後方)と連動しない「頑張り」に過ぎないから、味方が傍に居らずチャンスに繋がって行かない事が何度もあった。
リトリートの守備は、自陣に引いて意図的に相手を罠に絡め取るのが大事なんだけど、小倉グランパスでは選手の散発的なハッスルプレーに水を差される形で、意図の無いただ引いただけの守備になってしまう事が結構多いんだよね。