過去ログ倉庫
88060☆ああ 2016/07/04 20:52 (SonySOL21)
今になって思えば
どういう経緯で小倉監督が誕生したのか、未だに不透明な部分って多いですよね。
最初は外国人監督のつもりでヨーロッパまで行き、紆余曲折の末にまさかの監督小倉発表。
報道では強化部とトヨタ幹部の推薦もあったと言われているし、さすがの久米さんも一言返事でOKしたとは思えない。
チーム強化には社長、GM、強化部と様々な部署が関係し、その資金はバックのトヨタにお願いしなければならない。いろいろと複雑だよ。
最終的に責任は社長が取るんだろうけど、チーム強化の最高責任者はGMと強化部長だ。

今回のゴタゴタは何が悪かったのか…。やっぱりこういう所が1つになれないって言われる原因なんだろうな。闘莉王が昨シーズン最終戦で言ってた言葉が思い返される。
返信超いいね順📈超勢い

88059☆(´・ω・`) 2016/07/04 20:42 (S005)
この前の試合もそうだったけど、フリーでセンタリングあげられる場面が多いし…相手の枠内シュート率がグランパスが1番高いってのはちょっと対策たてて欲しいね。

この前の最後の失点も近くの選手が寄せずに、ちょっと離れたイスンヒが寄せに行ったけど間に合わず…
返信超いいね順📈超勢い

88058☆中多 2016/07/04 20:35 (SH-01G)
男性
まあ、小倉監督続投なら90%の確率で落ちますよ。残念ですが…

でも、小倉監督の責任ではなく、小倉監督に全てを任せたフロントの責任。なんの指導経験もなくJ1の全権監督なんて無謀。また小倉監督自身も資質、センスがなかった。サッカーの指揮は甘くなかったということ。

残留できる10%は補強3人が爆発的に活躍できた時。今はそれに賭ける。
返信超いいね順📈超勢い

88057☆うん 2016/07/04 20:29 (iPhone ios9.3.2)
扇原のコメントかっこ良すぎ!
返信超いいね順📈超勢い

88056☆たく 2016/07/04 20:03 (iPod)
男性
川崎戦は、どうやって戦うのか?
1stは、善戦はしたが守備は全く崩壊してました。
川崎の早いパス回しについていけず、相手のミスしかマイボールにできなかった印象が強い。
現地で見てましたが、川崎は本当に連動して動いているのがよく分かりました。

マンツーマンで守備したら、そこそこは、できると思うだけどなぁ。
竹内、オーマンは、ついていけないけど。
何もせず、回されまくるよりは試合になるかな。
返信超いいね順📈超勢い

88055☆蜜柑山 2016/07/04 19:48 (F-07E)
次節こわい。
川崎こわい。
18:00KOはウチだけ。
一番早く結果わかる。
お願いだから勝って。
返信超いいね順📈超勢い

88054☆グランパス 2016/07/04 19:45 (iPhone ios9.3.1)
今の名古屋は個々の力でなんとかやってるけど対策されたら一気に弱くなる

シモビッチがその例だね
開幕当初は怪物だと思ったし得点王もなってもおかしくないと思ったけど今は怪我もあるが完全に得点力はなくなってる
永井や川又も去年よりあきらかに得点数が少ない

攻撃も守備もチーム内のルールが確立されてない気がする

守備も似たような失点が多いし誰を出しても失点する雰囲気だしもっとディレイし過ぎて簡単にパスを回されすぎ
返信超いいね順📈超勢い

88053☆ああ 2016/07/04 19:26 (iPhone ios9.3.1)
今年から名古屋サポーターになった者ですが…過去の書き込み見ても…
名古屋は、選手個人の出来がどうだったかというより、とにかく監督の出来が1番なのですね!
去年は、土台が安定しないとというような話しが出てたようですが、今年もそれが難しいとなると、土台の安定していないスタイルの見えないチームにこの人と思える監督が来て、結果を出すのは本当に時間かかりそうですね。。
どうしたらいいのか…
返信超いいね順📈超勢い

88052☆たか 2016/07/04 19:25 (501SO)
男性
18:19さん
具体的な数字見ると愕然としますね。。

こりゃ小倉じゃダメだわ
返信超いいね順📈超勢い

88051☆たか 2016/07/04 19:25 (501SO)
男性
18:19さん
具体的な数字見ると愕然としますね。。

こりゃ小倉じゃダメだわ
返信超いいね順📈超勢い

88050☆なごやん 2016/07/04 19:20 (iPhone ios9.3.2)
ちなみに西野監督は優勝目指して
出来なかったから責任取った。

小倉監督は残留目指して
出来なかったから責任取った。じゃ許されんよ。

返信超いいね順📈超勢い

88049☆はんこ 2016/07/04 19:12 (SH-01G)
男性
辞めさせたくても辞めさせられないフロント、勝つために何をしたら良いのか分からない監督。

拮抗した実力同士の試合では監督の采配力が8割を締めるサッカーにおいて、サポーターは崩壊していくのを待つばかりなのか…

ただ、J1に残って来年も鹿島、川崎、広島などとの試合を応援したいだけなのに、無理矢理、小倉監督を信ずるー!とサポーターは思わなければいけないのか?辛いなぁ…
返信超いいね順📈超勢い

88048☆肉肉 2016/07/04 19:00 (iPhone ios9.2.1)
99%は現実的に残留の為に信じて応援します!
1%は優勝を信じてます!

こんなちょっとの可能性も考えたら駄目ですか?
馬鹿馬鹿しいですか?
驚きますか?

ちょっとくらい夢見たって良いじゃないですか!!

返信超いいね順📈超勢い

88047☆ああ 2016/07/04 18:56 (SCV31)
遠藤航が名古屋に来てたら…いや日本の為にならないから来なくてよかった
返信超いいね順📈超勢い

88046☆ロッソ 2016/07/04 18:48 (iPhone ios9.2.1)
男性
「まだあとは16試合ある」とか、「補強もあったので期待出来る」「得点は取れているし、みんな頑張っている」など、まだまだ何とかなるだろうという空気が漂っている。
これは、G大阪や、清水が降格した時と同じ雰囲気。これがリーグ終盤になり、「あれ、まずいぞ」となって、慌ててG大阪は、松浪に、清水は田坂に変えたが後の祭り。実際火の中の栗を拾う監督経験者はいる訳がない。
清水は、チョン・テセ、角田を補強したが、どうにもならなかった。
グランパスは、補強は早めに手を打ったと思う。あとは、この危機感をフロント、選手がしっかり受け止め、残り試合早め早めに手を打ち、勝負に徹し、勝ち点を積み上げて残留して欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る