過去ログ倉庫
90593☆KK 2016/07/14 20:17 (Chrome)
男性
他チームから寄せ集めたこのメンバーで、チーム愛のある選手はどれほどいるんだろう?
降格したら草刈り場になる気がしてならない。
また、一貫性のないチーム作り、フロントのごたごたを見て、
来年もこのチームでやろうと思うのだろうか?
このチームでJ2を戦うよりも、
オファーが来たら移籍したいと思ってる選手も多いんじゃないかな。
若手も成長できないこのチームにいるよりも、湘南とか成長機会のあるチームに行きたいんじゃないかな。
90592☆ルンバ 2016/07/14 20:13 (SH-01G)
男性
すぐ迫る鳥栖戦は相手守備的なので、また小倉監督は攻めることしか頭にないだろな。しかし、カウンターで豊田がドン、後は守りきられ負けるイメージしかわかない。守備的ならこちらも守備的。おやっと思わせ、そのまま引き分けで上々、現状では。とにかく前からチェイシング出来るメンバーを。シモはベンチ。
クラブ史上最高の成績でも、つまらないサッカーを理由にF.C.東京に切られたフィカデンティの守備力をリスペクトして戦え。「相手の守備は堅かった。攻めていたが、カウンター食らってゲームプランが狂った。切り替えてやるしかない。」はもうたくさん!
90591☆ヴェルファイア 2016/07/14 20:05 (SOV32)
男性
特に後半弱い理由は何ですか?
先日の川崎戦を見て思いました。
90590☆ああ 2016/07/14 19:57 (SonySOL21)
たとえ監督交代が遅きに失したとしても、やはり交代はすべきだろう。残り試合が3〜5試合ぐらいになってもその価値は充分ある。
時間が少なすぎるとか、選手の特性を見極められないとか、もうそんな些細な事は問題じゃない。とにかく選手達は新しい波と変化を求めている。
すがる物があれば希望も持てる。この酷いサッカーは急には変わらないだろうが、気持ちが切り替えられるだけでも今はそれだけで充分だ。
たった1日や2日でも良い。新しい守備練習を選手達にさせてやってくれ。
90589☆あらま 2016/07/14 19:35 (LG-D620)
ダメダメ監督が原因で降格した清水を見る限り、一年じゃ戻って来れない。
磐田が2年、セレッソも上手くすれば今年2年目で戻れるかもしれない。
未だに戻って来れない千葉は今年7年目のシーズンを向かえている。
90588☆ルンバ 2016/07/14 19:34 (SH-01G)
男性
漫画ジャイアントキリング逹海監督に小倉監督を重ね合わせ、夢を見ていたがダメだった。逹海監督が、低迷するOBチームをつよくしていくというストーリーだが、まずは個別面談から守備の強化から手をつけた。そして弱いからまず、走れる選手を起用した。
まさに弱いグランパスは、上の二点を行わなければならない。漫画と比較するバカがと思うかもしれないが、サッカーの本質は押さえた漫画だ。
そういう意味では矢田なんか無駄走りの象徴に思われているが、走っているからこそ、新潟戦だったかオーバーヘッドクリアで同点阻止し、数少ない勝利に導いた。弱いときは、まず守りきれ!それが鉄則。
90587☆ヴェルファイア 2016/07/14 19:29 (SOV32)
男性
もし、本当に降格したら、どうなりますかね?
90586☆ああ 2016/07/14 19:23 (iPhone ios9.3.2)
試合見てないとか偉そうに言う人いるけどそういう人は今後一切試合を見ないでください。批判しても騒いでも体制が変わらないことは承知されていますよね。サポの中にはこういう状況でも週末楽しみにしてる人もいるのであなたたちははっきり言って邪魔。応援したくないなら出てこないで。それでも文句言いたいならクラブに直接言ってくれ。
90585☆ああ 2016/07/14 19:16 (SonySOL21)
OBをクラブに多く加入させるのは自然な考え方だと思いますよ。やっぱりOBならクラブへの愛着も有りますし、単純に仕事以上の気持ちで取り組んでくれますからね。
「グランパスの血が流れてる人」にスタッフを任せたい、とは久米さんの言葉ですが、そこに異論はありません。最もな成功例はピクシー政権の時でしょうね。
もちろん能力や適材適所も関係しますので全てが全て成功する訳ではありませんが…。今回は大大大失敗の典型例ですね。
90584☆あああ 2016/07/14 19:08 (iPhone ios8.1.2)
男性
続けろ
90583☆フバーラ 2016/07/14 19:07 (iPhone ios9.3.2)
男性 36歳
小倉が監督で居座る限り、グランパスはJ2に落ちたも同然です。
奇跡を期待したいけど、小倉が監督である限り、奇跡は起きません。ここまで引っ張って何の改善も見られないということは、改善策が小倉の引き出しにないのは、明らかです。
ただ黙ってJ2に落ちていくのを見ることがとても悲しいです。
J2に落ちたくないのなら、何らかの手を打ってください。
そのタイミングは今しかないと思いますが、フロントは一体なにを考えているんだろう?
OB集めたってチームが弱かったら、サポーター減るに決まってるだろ!
いい加減にしろ!
90582☆たか 2016/07/14 19:05 (501SO)
男性
あんまり悔しいんで去年の試合を見直してます。
やっぱりCBに闘さんがいるとめちゃくちゃ安心感がありました。クラブとしては、闘さん取るか小倉を取るかの二択だったんでしょうが完全に裏目に出ましたね(-_-#)
あと、矢田とダニルソンがボランチやってて、矢田から良いパスが何本も出てた。やっぱ矢田はトップ下よりボランチの方がいいな。 スンヒと矢田で一回やってくれんかな?
90581☆ロッソ 2016/07/14 19:01 (iPhone ios9.2.1)
男性
最近唯一の楽しである、先発メンバーの予想に、川又、永井がいないのは寂しい限り。
それと、出場停止のイ・スンヒもあのボール奪取力は捨て難い。
この3人が戻ってくると、居るだけでプレッシャーがかけれる。
小倉の解任がダメなら、監督の采配関係なく選手個々の能力で打開するしかなくなってきた。
早く戻ってきてG大阪のような試合を見せて勝ってくれ!
90580☆ああ 2016/07/14 18:55 (iPhone ios8.4.1)
J2に落ちたら年棒が1500万円ダウンするそうですね。
自業自得と言うべきか監督の責任とすべきか。
気の毒なことです。
90579☆老サポ 2016/07/14 18:51 (SH-01G)
男性
昨夜の二点目、ゴール前で縦にグランパス選手が団子三兄弟になっており、もう今季はアカンと思った。攻め込まれた時のポジショニング確認の練習全くやってないな。今さらやらないだろうから、残念ながらJ2行きを見守るしかない。反対に言えば、守備に重点置き少しでも改善できれば、少しは勝てるのにワシはもどかしい。
↩TOPに戻る