過去ログ倉庫
98241☆グラΝEW党 2016/08/21 15:53 (304SH)
男性
昨日、鹿島を応援している連れが、湘南戦を見に行って、その感想を聞いたのだか、ハッキリ言って鹿島が押されていたと言ってた。敵側から見ても、湘南の「絶対に残留してやる!」という覚悟がハッキリ見えてたよとも。これはもう、指揮官の器の違い以外のなにものでもないでしょ。
同じJ2に落ちるにしても、まだキジェ監督となら納得が出来るわ。
98240☆鞍馬 2016/08/21 15:46 (SH-04G)
男性
背番号774さん
貴方の考えには理解を示しますが、他人に押し付けることはないかと
愛は見返りを求めぬもの
愛は代替の利かないもの
など、どっかの宗教で言ってましたね(^o^;)
98239☆さそり座 2016/08/21 15:44 (SH-06E)
来年J2で戦うにあたり、スポンサーのTOYOTAに望むのは、『カネはそんなに出さぬが(私は財布ではない)口はかなり出す(監督は決して変えない)』の方針を少しばかり変更して欲しいと思うのです。
TOYOTAのKAIZENはすばらしいものだと思うのですが、いかんせんグランパスには何の力にもなっていません。
世界のTOYOTAとしてその会社規模や経常利益を思うと、早期のJ1復帰のためには今以上の支援をお願いしたいと思うのです。
98238☆鞍馬 2016/08/21 15:37 (SH-04G)
男性
ななさん
実質の降格争いの相手は、直接対決が残っている新潟になります
もし勝つことが出来れば、得失点差を考慮すると勝ち点差は6になります
その後の対戦相手を考えると、諦めるのはまだ早いです
正直、これすら妄想の域ですが、まだ諦めていない以上、新潟を羨ましく思っている場合ではないはずです
98237☆背番号774 2016/08/21 15:35 (SHL25)
こんなにサポの叫びを無視し続けた挙げ句に、学習能力なく無様な負け方を繰り返すグランパスを果たして、応援し続ける必要があるのか本当に疑問に思える。この期に及んでグランパスを応援し続けるのであれば、それは応援ではなく依存だと思う。
あくまで、生活の中にグランパスがあるのであり、グランパスために生活があるのではないので、グランパスに依存しすぎて生活や健康に支障を来すのであればグランパスとの関係を見直したほうがいいと思う。
グランパスは事実上「サポに愛されなくてもいい宣言」をしたようになった上にこの体たらくだから、ここはグランパスから距離を置いて、いちサッカーファンとして客観的にグランパスを見て、本当にグランパスを応援することが必要かよく考えたほうがいいと思う。できれば、しばらくはグランパスのことは置いといて日常生活に専念したほうがいいと思う。
98236☆パパス 2016/08/21 15:34 (iPad)
男性
次の試合、初めて8歳の息子をスタジアムに連れて行きます。
グランパスがJ1で闘っている姿を見せたい…その一心からです。
本来であれば、「今年残留するから」「降格してもすぐに昇格できるから」と
暑い中無理に連れて行こうとは思いません。。
しかし、長い長いJ2の旅になるような気がしてならないのです。
息子にはJ1で戦うグランパス戦士の勇姿を目に焼き付けてほしいと思います。
98235☆ぜん 2016/08/21 15:14 (iPhone ios9.3.4)
そういやさ
『百戦錬磨の私が落とさない』
みたいな事を某氏は言ってたみたいですが、百戦錬磨なら優勝争いさせろよ
とりあえず、俺は残留まだ諦めてないけど、この言葉を思い返す度にイラッとくる
98234☆豊田市在住 2016/08/21 15:10 (Chrome)
現状のチーム力ではJ2でも厳しいと思う
現状のチーム力だとJ2でも厳しい戦いを強いられて、数シーズンは復帰難しそう。
他のJ2チームよりも資金的には恵まれているはずだけど、チームの再建には時間かかる。
仮にすぐにJ1復帰したいなら、お金にモノ言わせて、名将呼んで、選手の慰留に全力を注いで、選手を買い漁ってという事だけど、それだと資金的にスポンサーのTOYOTA頼みになり、あの会社がそこまでお金を掛ける可能性が
薄い。
なので仮に降格したら、少なくともJ2にどっぷり浸かってしまう可能性が高いと思われる。
98233☆なな 2016/08/21 14:59 (iPhone ios9.3.4)
川又、矢野は新潟方面を指をくわえて見つめてるかなー?
98232☆ああ 2016/08/21 14:54 (iPhone ios9.3.4)
まぁ秋田豊と小倉隆史と前田浩二以外なら、再来年J3ってことはないだろう。
98231☆ああ 2016/08/21 14:52 (iPhone ios9.3.4)
降格しても柏や広島はチームの癌を切って見事に復活したからな。
北嶋秀朗も、柏は落ちなきゃしばらくはJ1の中位下位を行き来してるチームだっただろうって言ってたょ。いい機会かもしんないよ、降格は。
98230☆ぐあ 2016/08/21 14:49 (iPhone ios9.3.4)
男性
毎試合ほとんどの時間が守備ではDFも可哀想だよ。もっと攻撃の時間を増やしてあげないと。
98229☆ああ 2016/08/21 14:46 (iPhone ios9.3.4)
川崎
グランパスなんてあみだくじで11人選んで年長者中心にしてミィーティングして試合すれば5バックとか小細工しなくても普通に勝てそうだけどな。ウチだって勝てるか分からんわ。
98228☆西山 2016/08/21 14:44 (SO-01H)
実質的には、監督ボスコ ヘッドコーチ ステンリーだな
98227☆ぜん 2016/08/21 14:43 (iPhone ios9.3.4)
男性
はぁ
もう何も見出せない。
来季は和泉、小屋松、川又、力、野田なんてのは移籍するんだろな…
↩TOPに戻る