過去ログ倉庫
99120☆ああ 2016/08/24 09:14 (SonySOL21)
久米を解任しろ!と言う人に問いたいが、久米社長を辞めさせていったい誰が得をするのか?
個人的な感情は収まるかもしれないが、その後はどうなるんだ?いったい誰が替わりにグランパスを引っ張っていくのか。
毎年のように不要と思った物を排除していった結果がこの惨状だ。今度は久米社長を排除してまた後悔するのか?
個人の感情はひとまず圧し殺し、グランパスの為には何がベストなのか。それを少し考えてもらいたい。
99119☆ああ 2016/08/24 09:07 (SonySOL21)
中スポ記事
読めば読むほどこのクラブの闇の深さに驚かされるばかりだ。
J発足から20年、なぜ万年中位と呼ばれ続けたか、よく判ったような気がする。長くフロントに問題を抱えていたのは察していたが、まさかこれほどとは。
グランパスを本気で何とかしようと思っている幹部なんてどれだけいるだろう?気持ちはあってもそれぞれがバラバラの方向を向いていては勝てる物も勝てんわ。
グランパスを変えられるのは今のところ久米社長ぐらいか。
99118☆あかあか 2016/08/24 09:02 (iPhone ios9.3.4)
女性
戦闘開始!ですね。
99117☆Ind 2016/08/24 09:01 (LG-D855)
男性
フォーメーションは442がいいな。
99116☆たく 2016/08/24 08:33 (iPod)
男性
ディフェンスに喝を!
取り敢えず、何もしないただいるだけのディフェンススタイルに喝を入れて欲しい。
一人一人の差は、僕はそれ程ないと思っています。
球際をいかに強くいけるかが勝負。
闘莉王が戻ってきたから、またうちの妻も応援にいきたいと言い出しました。
サッカーを知らない妻ですなら、闘莉王が精神的な支柱になっているのは、感じてたらしい。
99115☆赤鯱軍団 2016/08/24 08:21 (SHV32)
今年は(今年も?)補強した選手がことごとく負傷しているが、闘莉王はそうならないよう願う。
99114☆垂水ん 2016/08/24 08:20 (iPad)
闘莉王の電撃復帰ニュース興奮しました!
来季もトヨスタ行きたいので、ここから怒涛の残留劇お願いします!
99113☆ああ 2016/08/24 08:18 (iPhone ios9.3.3)
闘莉王を切って小倉を監督にした久米は、その自分の失敗を認めたくなくてここまで引き摺った。
百戦錬磨の自分がなんとかするとか言いながら、結局やったのは小倉に責任を押し付けて、闘莉王に泣きついただけ。
それでも残留したらきっとドヤ顔で、また社長の椅子に座り続けるんだろうなきっと。
99112☆レオ 2016/08/24 08:17 (SHL25)
小倉政権よりは良くなると思う。
4-3-3の発想は今までになかったし、名古屋に適したシステムだと思う。
攻守のバランスをどうするかが重要と考える。
99111☆ダブパン 2016/08/24 08:15 (SOL26)
男性 20歳
フォーメーションは4-3-3になるようですね。
永井川又野田
田口スンヒ和泉
安田大武酒井矢野
楢崎
こんなのかな?
99110☆中西哲二 2016/08/24 08:11 (SHL25)
オリンピックと高校野球で大逆転の
ドラマがあった
今度はJ1リーグで名古屋がドラマを起こす番
年末の合言葉は今年は大逆転すごかったね
99109☆英国 2016/08/24 07:57 (iPhone ios9.3.4)
思った事
久米さんは所詮雇われ。
蓋を開ければ現場は結局素人出向組による舵取り。
世界のト○タにも使えない奴はいる。その出向先は数ある子会社。株式会社名古屋グランパスエイトもその中の一つ。
ト○タ程の会社が本業とは関係のない子会社に有能な人間を送ることは無いでしょう。
世界有数の優良企業とは言え所詮はサラリーマン。その中でダメの烙印押された人間にプロスポーツチームの"マネジメント"ができるとは思えない。
ト○タにとってはグランパスはそんなものなんだろうか。
99108☆GS 2016/08/24 07:37 (iPhone ios9.3.4)
闘莉王年俸
4ヶ月2000万で戻ってくれるそうです。年俸にして8000万。
ハデソンと一緒くらい。
2000万の投資でチケットいっぱい売れるから十分元がとれる。
客を呼べる選手なので経営的にも良い補強。
お金の批判はもういらない。
乗馬トレーニングはどの程度役に立つのかわからんけど、ブラジルの草サッカーだったらJに近いんじゃないの?4部のチームにU23日本代表結構やられてたみたいだし。
99107☆まろ 2016/08/24 07:36 (iPhone ios9.3.4)
今日の中日スポーツの記事が事実だとすれば、グランパスという会社自体がとてつもなく大きな問題を抱えていることになる。試合の様子からしか推し量ることのできない我々ファンでは、とても想像できない政治の世界だ。
その意味で、久米社長は政治家なのだろう。ボスコと闘莉王という保険をかけていたとはいえ、小倉監督の発案者は、間違いなく彼だ。そして、権力闘争を収束させるための博打は、完全に失敗に終わった。
降格が現実的になった今、保険の効果があるかどうか。結果だけが全てだ。
99106☆ロッソ 2016/08/24 07:22 (iPhone ios9.2.1)
男性
中日スポーツ
今日の中日スポーツ「なぜ?小倉」の記事、実名がバンバン、トヨタの人事部まで飛び出し、権力争いの様子がリアリティに書かれていて凄いスクープ記事になっている。
今回、監督休養を機に、巻き返しを図るべく、中日新聞の総力をかけた執念みたいのを感じる。
中日新聞も名古屋の財界として、長年サポートしてきたが、トヨタが関与し権力闘争でこの有り様に、ペンで反撃し始めたのか?
それとも、自分のチーム中日ドラゴンズが最下位、監督休養で、中日スポーツが売れないので、グランパスのネタで部数を回復させようとしているのか?
はたしてどうなんでしょう?
↩TOPに戻る