過去ログ倉庫
100835☆矢田川 2016/09/04 23:06 (iPhone ios9.3.4)
昨日の敗戦を見て…
闘莉王復帰で安田がピリッと覚醒する事を祈るのみ
むしろ喧嘩してでもピリッとして欲しい
アンカー扇原はちょっと厳しかったですね
受け手の動きが全く工夫がなくて可哀想だったのもあるけど
昨日は、右サイドの攻撃停滞が目立ちました
矢野のウイングは怖さ無いと思う…
右サイドバックは昨日の古林なら磯村のがマシかな
本来なら古林がもっと積極的に仕掛けて欲しいけど、長野相手にも雰囲気が無さ過ぎて使い物にならない
そもそも矢野がキープできないのが最大の問題なんだろうけど… 3トップの右はうーん野田が良いのかな、力の方が面白いと思うけど
真ん中は川又が良いといます!何より永井とのコンビが楽しみ!
あ、ハデソンは良かったですよ!タッチが柔らかくてセンターハーフで長い時間見たい
100834☆ああ 2016/09/04 23:05 (SonySOL21)
長野の真の実力は正直判りません。
ただ一発勝負のトーナメントは普段には無い不思議な力が沸き上がる物です。モチベーションも全然違うでしょうし。それが天皇杯ですよ。
最もそんな事は何の言い訳にはなりませんけどね。常勝を義務付けられたチームなら、どんな舞台のどの相手にもしっかりと結果を出すものです。
勝利の味を完全に忘れてしまっている名古屋には、天皇杯バージョンの長野はちょっと分が悪すぎたかもしれませんね。
100833☆台風兄弟 2016/09/04 22:59 (P07B)
男性
トルシエ、呼んでくれ!!
100832☆g8 2016/09/04 22:00 (iPhone ios9.3.4)
男性
強い方が勝つんじゃない。
勝った方が強いんだっ{emj_ip_0792}
みんな知っていること。
どんなチームにしたいんだろうか?
名古屋にはフットボール文化は根付かないのか。。。
情けなくて涙がでてくる。
100831☆ああ 2016/09/04 21:48 (SO-01G)
数年で3回も負けてるのをジャイキリとは言わない。
100830☆新幹線駅西 2016/09/04 21:46 (SHL25)
野外
旭は天皇杯清水戦でのPK失敗を
まだ引きずってる気が致しますね
まずは深呼吸してゴールマウスを
見て落ち着いて蹴ることだと思う
100829☆悠陽 2016/09/04 21:28 (Chrome)
24歳
長野は、強いとは、思いませんでも鳥栖完敗するなんてよっぽど強いか知りたいもう一度戦いたい
100828☆悠陽 2016/09/04 21:24 (Chrome)
24歳
勝て勝て勝て勝て勝て勝て勝て勝て名古屋ーーーーーーーーーーーーグーーーーーーーーーーーランパ−ーーース頑張れ頑張れ名古屋行け行け名古屋絶対勝つぞーーーーーーーーーーーー
100827☆ああ 2016/09/04 21:19 (SOV32)
ここであーした方がいい、こうした方がいいってのはさすがにプロなんだから監督も選手も頭ではわかってるでしょう。
わかっていても出来ない現状が最悪にヤバい。
100826☆ああ 2016/09/04 20:28 (iPod)
新潟のチケット高くない?
100825☆ロッソ 2016/09/04 20:13 (iPhone ios9.2.1)
男性
名古屋ん
教えていただきありがとうございます。
100824☆ビーダマン 2016/09/04 19:44 (iPhone ios9.3.5)
男性
永井 川又 キショー
和泉
田口 扇原
安田大サーカス コバヤシ
闘莉王 おおぶ
ならさき
で、お願いします
100823☆名古屋ん 2016/09/04 19:22 (P01F)
18:13
Jリーグに契約金は有りませんので念のため。
100822☆なごやん 2016/09/04 18:42 (iPhone ios9.3.4)
910円ツアー
金返せーってサポーターなら嬉しいよね。
負けても910円だし。
末期な企画だと思うこともあるど
フロントもサポーターの力借りるしかないって感じだよね。
東京戦はサポーターみんなでバス出迎えなんてとても感動した。
あれで選手は燃えたんだと思う。
改めてサポーターの力は大きいって思ったから。
今期の大一番になるし
どんな理由でも新潟に赤色が増えるのは
頼もしいよ。
行ける人頑張って!
never give upやで!
100821☆ロッソ 2016/09/04 18:13 (iPhone ios9.2.1)
男性
選手は個人事業主!
選手達(監督、コーチもそうだが)、名古屋グランパスの社員ではありません。名古屋グランパスという会社とサッカーでチームに貢献することを前提に、事業契約を交わしている個人事業主です。それも長くて30代後半までしか出来ない仕事。
だから普通のプロサッカー選手は、若いうちに活躍し、大金を手に入れて長い引退後の生活費を稼ぐ必要がある訳です。
グランパスの選手はどうでしょうか。他のチームより高額の契約金、新しいクラブハウス、うちはビッグクラブと洗脳され、生温い練習で満足し、仲良し集団と化しレベルの低下、戦闘能力の不足した選手しか残らなくなった。
選手は、自分は個人事業主であり、成果を出さないと、他のチームからも満足した仕事はもらえないことを再度自覚して欲しい。それが、自分の為でもあるし、グランパス、サポーターの為にもなります。
↩TOPに戻る