過去ログ倉庫
102852☆藤井秀明 2016/09/19 13:54 (iPhone ios9.3.5)
男性
いやあの時間帯にファールしたら相手に時間稼がせるきっかけを与えるだけでしょう・・・
ファールせずにこちらボールにするのがベスト、川又がもっと追いかけるべきだったという意見自体は分からなくもないですが、ファールは完全に悪手でしょう
102851☆金魚 2016/09/19 13:53 (SC-04F)
いあさん、実際なにをしてる?
毎回スタジアムに足運んで必死に応援してますよ。
そもそも今の自分の文に実際なにをしてる?って質問はおかしくないですか?
今は残留かかってて1試合、1試合結果が大事なのになんで内容はよかったとか言える人がいるんだろうなって思っただけです。
残留かかってるのにサポーターが負けても試合内容は前よりよかったから成長した。よかった!っていう考えじゃダメだと思うんですよね
102850☆sense 2016/09/19 13:46 (iPhone ios9.3.5)
確かに井手口選手のゴールは時間帯とスコアを考えれば川又がファウルをしてでも止めるべきだったと思う。
残留争いしている中で得失点差を考えるとずる賢さも必要になってくる気がする。
ボスコ初采配のFC東京戦での後半にイ・スンヒが相手のカウンターをイエローカード覚悟で止めて解説も正しい判断だと話していたけど勝ち抜くためには仕方ない。
102849☆いあ 2016/09/19 13:43 (SC-02F)
13:32
じゃあ甘くない貴方は実際何をしているんですか?
102848☆チキン 2016/09/19 13:39 (iPhone ios9.2.1)
「魅力がない街」とか言うなや。。
102847☆金魚 2016/09/19 13:32 (SC-04F)
あのさー。
負けたけど今までで一番内容はよかったとか言ってるやつはほんとにグランパス愛してんのか?
今の危機的状況わかってるの?今は結果が一番重要なんだよ
内容よくても勝たなきゃ残留できねーんだよ
甘いんだよ
102846☆なごやん 2016/09/19 13:18 (ME173X)
スーパーゴールってのは決まった後に結果的に凄かったねって言われるからスーパーゴールになるんだよ。
川又が最後まで後ろから追っかけてDFがちゃんと詰めてたらあのスーパーゴールは生まれてなかった。
102845☆ああ 2016/09/19 13:12 (SonySOL21)
スーパーゴールは防げないからスーパーゴールな訳でね。
だからさ、後からあれは防げたなんて言ったら全ての失点を防げるよ。
そもそも失点する第一歩はオフェンスのミスから。あれはチーム全体の弱さが招いた失点だ。
それに1点負けてて前がかりになってた状況なら、あのゴールは仕方ない。
102844☆安田選手 2016/09/19 12:58 (iPhone ios9.3.5)
男性
練習を見に行くと安田選手は元気があり、明るい性格と言う事はわかりやすい。
ただ、ガンバ時代の安田選手を知っているだけに今のプレーには物足りないものがある。
また、気になるのはオランダから帰ってから
磐田→鳥栖→神戸と渡り歩き神戸ではフリーになっていた事だ。それと、帰国した時に古巣のガンバが獲得してない。
多分、プレーを支えるメンタル面に課題がある選手の様な気がする。
たまたま、安田選手が練習に遅刻した時に練習をみていたが、遅刻時に言っても5分や10分の話ではない。グランパスの歴史の中でもあれだけの大遅刻をした選手は記憶にない。
プロ選手としての自覚の欠如。
残留争い佳境のグランパスに安田選手は私の意見としては使ってほしくはない。
102843☆なごやん 2016/09/19 12:56 (ME173X)
井手口のゴールをスーパーで片付けてるようじゃ今後もロスタイム被弾するよ。
川又は79分に途中交代で入ってきたんだからポジション関係なしに最後まで追わなきゃダメでしょ。残留争いしてて1点差で負けてる状況だったんだぞ?
追いつかなくても川又が後ろから追っかけてたらプレッシャーになってあんな綺麗にシュートは打たれない。それを自ら追うのを辞めるのはどうかと思うよ。
そしてこれは全ての選手にも言えること。
ガンバはスーパーで素晴らしい!!で終わるのは楽。
あれは防げたスーパーゴール。
102842☆赤鯱くん 2016/09/19 12:54 (SO-01H)
男性 36歳
井手口のシュートは相手を誉めるべき。
敗因は選手のクオリティの差でしょう。
プレイスピード、トラップミス、パスミス、判断スピード、判断ミス。両チームともミスはありますが、決定期での判断スピードとクオリティの差がガンバとの差だったと思います。
パワープレイにでるまでのゲームの展開は悪くなかったです。
小倉監督時代を含め選手自身のクオリティの問題は大きいと思います。
102841☆藤井秀明 2016/09/19 12:33 (iPhone ios9.3.5)
男性
安田徒歩!?と思いましたが、僕が思ってたよりもうちょっと前の段階の話だったんですかね。(シュート直前くらいで考えてました)
多分川又がまだ競ってるあたりですよね?
あの辺りならチャージもありかもしれませんね、川又と挟みこめますし。
102840☆あか 2016/09/19 12:23 (iPhone ios9.3.5)
安田にアベショー並みのクロスがあればガンバ戦3点は取れてた気がする
102839☆( ^ω^ ) 2016/09/19 12:06 (arrowsM03)
素人なもんですみません。
古林?はジョグ、安田は徒歩。
竹内は長澤がいるので行きづらいですね。
闘莉王は少し下がりすぎかな?
実質2人では仕方なかったのかもね。
両SBは足が残ってなかっただろうし。
ただ、後半ロスタイム1点ビハインドで、喉から手が出るほど欲しい勝ち点1を取るために、もっとリスクを冒してほしかった。
素人考えの結果論ですけどね。
102838☆藤井秀明 2016/09/19 11:50 (iPhone ios9.3.5)
男性
本当に4人とも井手口に着いているならチャージしに行けばいいですけどね。
1人抜かれても3人居るわけですから。
実際は相手もう1人居るからそっちのマークもしなきゃいけませんし、それぞれのディフェンダーが抜かれた後のカバーにすぐ入れるほど近くにいるわけでもない。
やはりあの位置ではチャージではなく、プレッシャーを与えつつディフェンダーが集まるのを待ち、カバーがしっかり付くのを確認してからチャージでしょうね。
↩TOPに戻る