過去ログ倉庫
103121☆ああ 2016/09/25 09:35 (KYV37)
実家の稲刈りの手伝いをするのは非常に立派です。親や実家を大切にした上でのグランパスの応援ですからね。
103120☆赤鯱くん 2016/09/25 08:51 (SO-01H)
男性 36歳
田舎者の私は実家の稲刈りで見に行けませんが、田んぼの真ん中から青空を見上げ遠い仙台の地に思いを馳せます。サポーターの皆さんと共にグランパスの勝利を願ってます!現地組の方はよろしくお願いします{emj_ip_0144}
103119☆関東 2016/09/25 08:24 (iPad)
勝つ為の準備をきちんとした方が勝つべくして勝つ。
拮抗したら気持ちが強い方に勝利は傾く。。まぁ、たまにフロックもあるけど。
仙台も天皇杯が無い分、フィジカルは合わせてくる筈だが、
面白くなかろうが、ドン引きだろうが、内容なんていいから、今日はきっちり勝ち点を取りに行く戦いを期待したい。
火中の栗を拾ってくれたボスコにはそれだけで感謝だが、
やるからには残り5戦、ワールドカップ本大会の一次リーグの様に、したたかに、現実的なチームマネージメントをして残留もぎ取ってくれ。
103118☆赤鯱軍団 2016/09/25 08:22 (SHV32)
訂正
ディングシュート{emj_ip_0675}ヘディングシュート
103117☆名古屋 2016/09/25 08:21 (SC-04E)
勝ち知らず
すいません!ぼんグラさんでした。
103116☆赤鯱軍団 2016/09/25 08:21 (SHV32)
最後にアウェイでベガルタに勝ったのは、2010年の5月9日の試合。
良いメンバーが揃っていましたね。
決勝点は闘莉王のクロスにケネディのディングシュート。
103115☆名古屋 2016/09/25 08:19 (SC-04E)
勝ち知らず
ボンクラさん。
現地でしっかり応援しましょう!
仙台までありがとう{emj_ip_0092}
103114☆ぼんグラ 2016/09/25 08:14 (iPhone ios8.2)
(・Д・)ヤッチャウヨ〜
自分、始発と最終の新幹線で、弾丸日帰りです。
今は東京から仙台まで、一時間半でいけちゃうんですね。
待ってろよ、仙台。
103113☆家サポ 2016/09/25 06:17 (SOV32)
スカパーなのは知ってましたけど、無料で視聴できるチャンネルだったんですね知りませんでした。気合い入れて応援します(^_^ゞ
103112☆名古屋 2016/09/25 05:59 (SC-04E)
勝ち知らず
現地組は、しっかり声をだして魂込めて応援後押ししよう。
その他、サポーターの方は、スカパー無料放送で
応援お願いします{emj_ip_0144}
勝ってくれ{emj_ip_0002}
103111☆じん 2016/09/25 05:59 (501SO)
さぁ行こうぜ!名古屋!
ラスト5試合の第1関門。
勝たないと希望が見えなくなる厳しい試合。
勝ちましょう。
勝つぞ!
皆でひとつになって勝とう!
名古屋の勝利のため皆声をひとつに!
さぁ!行こうぜ!名古屋!
103110☆ロッソ 2016/09/25 05:51 (iPhone ios9.3.5)
男性
昨夜、オフィシャルサポーターソングの2曲を聴いた。
今期、スタジアムにきて、試合前にこの曲が流れ、そして応援して負けて帰って行った苦しさが走馬灯のように思い出され泣けきた。
今日は、その悔しさを勝って晴らして欲しい。
シモビッチのことを散々言ったが、出るからには、ゴールして勝って俺を見返してくれ!
頼むぞ!
103109☆早起き者 2016/09/25 04:26 (iPhone ios10.0.1)
絶対勝つ!!
全部勝つ!!
気合いで勝つ!!
本当に土壇場。
今日からの試合がトーナメントで負けたら終わりだと思う。勝ちしか意味がないし、相手がどうこう関係ない!!
どんなカタチでもいいから、勝つぞ!!
選手もスタッフもサポーターもそれぞれ最大限のチカラで挑もうよ!!
フォルツァ ナゴヤ アレッ!!
Never give up for the win !!
103108☆青黒 2016/09/25 04:13 (iPad)
男性
絶対残留
今日は絶対勝ちましょう{emj_ip_0460}青黒サポーターもグランパスの勝点3を願っております。やっぱり残留争いのチームの中、
J1チームに似合うのはグランパスですからね。16節の新潟戦は絶対勝ちます{emj_ip_0460}グランパスのサポーターの皆さん、来年も吹田スタジアムで会いましょう{emj_ip_0460}
103107☆鞍馬 2016/09/25 02:07 (SH-04G)
男性
小川
シュートを打て!
ゴールを決めろ!
10番の誇りを見せてくれ
↩TOPに戻る