過去ログ倉庫
104207☆G8 2016/10/02 00:57 (FTJ152A)
男性
あと3試合
福岡の快勝は素晴らしかった。勢いある中で中断は残念ですが、休養でリフレッシュして合宿で更にまとまって欲しい。最終戦までもつれるだろうから残り3試合は全て勝って欲しい。絶対残留!行くぞ名古屋!行くぞグランパス!
104206☆ホーム 2016/10/02 00:47 (iPhone ios9.3.3)
対磐田
2004年以来12年もの間負けてません!
104205☆グラお 2016/10/02 00:42 (iPhone ios9.3.4)
そうです。。。
ここから2勝は必要だから、楽ではないよ。
新潟も息を吹き返してきたし、甲府の残りの相手に強いチームはないし。
とにかく次の磐田戦に勝つことだけ考えよう!!
104204☆ぺに 2016/10/02 00:38 (iPhone ios10.0.2)
男性
永井がこんなに決定力があったとは
また磯村がこんなにマルチプルなセンスを持ってるとは感動しました
でも、やはり
まだ次の磐田に勝たなければ安心は出来ないですよね
新潟や甲府はチームとしてポテンシャルを持ってるので上位を喰う可能性を秘めているので楽観視出来ないですし
神戸戦を落とす事があったと考えても、ウチはまだまだ安心出来ない状況。
しかし今のウチには勢いと自信がチームにある!絶対に残り全部勝って
今年中盤までの不振を笑って語れる結果を手に入れよう!
104203☆チキショー 2016/10/02 00:28 (iPhone ios10.0.2)
磐田戦がホームなのは大きい!
絶対勝つ!
104202☆はち 2016/10/02 00:16 (iPhone ios10.0.2)
男性
本当に小倉監督のチームで
なにもかも諦めかけてた
日々から考えもつかない
希望が持てる状況とチームに変化しましたよね。
この戦力で降格争いって、他の下位チームに比べればあり得ないはず。
やはり闘のようなリーダーとちゃんとした監督が始めからいればこんな下位チにいるチームじゃ無かったはず。
小倉さんを監督にした上層部に憤りを感じずにはいられません。
相手が福岡とは言え昨日のようなサッカーはボスコ体制以前では不可能でしたから
如何に監督がチームを作るかはっきりしたと思います。
104201☆TA 2016/10/02 00:12 (iPhone ios9.3.5)
今日、現地で見ててすごくチーム全体で修正されてきたのではという点で全体のバランスが良かったと感じました。とにかく選手間の距離が良かったなー、と思いました。左右両サイドや他のポジションでも良い競争がうまれてきていますから3週間後が楽しみですね。出ている選手はもちろん渡さないとするし、控えは必死にアピール、更にベンチ外であれば恐らく多くの努力を更に必要とするでしょう。チーム力が上がっていきそうで期待です。
104200☆ああ 2016/10/02 00:08 (SonySOL21)
勝って兜の緒を締めよ、とはこの事か。
この圧勝が変な慢心にならなければ良いが。
ここから変な中断期間で日程が空くし、新潟はモチベーションの下がった上位陣相手になってしまったし、これで磐田も死に者狂いで戦うだろうし、考えようによっては決して有利とは言えない状況になってしまった。
この降格圏を抜け出した安堵感は、一歩間違えば大きな落とし穴になりかねない。
今こそ、勝って兜の緒を締めよ、の言葉を思い出して貰いたい。
104199☆ラブグラ 2016/10/02 00:06 (iPhone ios9.3.5)
男性
おめでとうございます!
今日はとても気持ちいい試合でした{emj_ip_0792}
アビスパカウンターが強かったですね…
それにしっかり対応した選手たちに拍手です。
あ、グランパスだ。って、声に出してしまいました。 やっと戻ってきたのかなって。
けど、まだまだ。
2010.11年よりもさらに上のチームに!
そのためにも残留は必須任務。
選手たちも、勝ったからってホッとはしたものの、次を見ているでしょう。
今は選手やチームがもうサポより先を見て動いている。いいことだと思います(^∇^)
周りのことは気にせず、今は残りの試合も全勝できるように調整とかして欲しいですね!
新潟のだれかがまた書き込みをして、ふざけんなとか挑発しに来てますが。
ほっておきましょう。
勝って嬉しいのは当たり前。
結果で示してあげましょう。
11月3日、湘南との試合が終わり、グランパスは、サポと瑞穂でバンザイやってる事を祈って。
104198☆ああ 2016/10/02 00:05 (iPhone ios9.3.5)
浦和が新潟をボコボコにしてくれるさ。あの浦和が新潟に負けるってことはさすがにないっしょ。
↩TOPに戻る