過去ログ倉庫
107631☆鯱だぜ 2016/11/04 11:40 (Chrome)
男性
出て行きたい選手はさっさと出てき、残った若手と補強で来る選手で頑張った方がよい。ホント無駄に高い年俸を払ってこのざまはないだろう。
トヨタにおんぶにだっこの金銭感覚の温い経営感覚では自明の理。
107630☆アルジャーノンに花束を 2016/11/04 11:35 (SH-01H)
TOYOTAはグランパスをかきみだして支援縮小かぁ。
親会社がこんなこと言っちゃったら他のスポンサーも連動してくよね。仕方ないのかな
107629☆あい 2016/11/04 11:34 (iPhone ios10.1.1)
男性
せめてキャプテン泰士の漢気だけは信じたい!
107628☆ああ 2016/11/04 11:32 (Firefox)
来年のTOYOTA様(の資金)はルマン24Hに集中するんじゃね?
107627☆ああ 2016/11/04 11:32 (none)
トヨタ株価やば!
107626☆naonaotan 2016/11/04 11:25 (Chrome)
男性
闘莉王は久米さんやめたらいなくなると思います。
ボスコの要請で復帰するときも「ボスコや久米さんには恩がある」という旨の発言してましたし。
久米さん辞任orボスコ契約満了で闘莉王は退団でしょう。
試合朝の記事で「最後きちんとした形でみんなにあいさつしたい」とも言ってましたから
闘莉王の心の中では決まっているかもしれないですね。
107625☆闘ボスコ 2016/11/04 11:23 (SOV33)
男性
監督
みんなは忘れたのか、昔のグランパスは監督もビックネームの監督ばかり連れて来て結果が散々だった事、他のチームで結果が残せてもグランパスで結果が出せない事を。ボスコのサッカーでは通用しない?何故わかるのか?短い準備で全て出し切れる訳ないだろうに
107624☆住吉 2016/11/04 11:01 (iPhone ios10.0.2)
久米さんやめちゃったら川又、永井、闘莉王、ボスコ等久米さんが連れてきた人みんな出て行かないか心配。
107623☆ああ 2016/11/04 10:52 (SonySOL21)
久米社長・・・組織をまとめきれず内紛を引き起こす。
中林と取り巻き・・・社長の足を引っ張りクラブを混乱させた。
強化部・・・当たった新戦力は無し。クラブに何の利益ももたらせなかった。
フロントに実力が無いと言われれば、まぁそうなのかもしれないけどね。
ならトヨタ自動車の副社長ぐらいの人じゃないと難しいでしょ。幹部が絶対逆らえないぐらいの強権発動するぐらいの人を社長に就任させないとな。
107622☆GS 2016/11/04 10:50 (iPhone ios10.1.1)
ああさん
わかった頑張ってみる。
107621☆名古屋 2016/11/04 10:49 (F-04G)
男性 30歳
楽天の三木谷は神戸のチームカラーを変えたり、編成や戦術に現場介入したり悪い面は多いけど、
一方、金はケチらないし、降格した際はサポーターに頭下げたんだよな。
章男さんも編成に口出す人いれるなら、当事者意識持って金ケチらないでほしい。
107620☆ああ 2016/11/04 10:44 (iPhone ios10.0.2)
GSは文章を1/4くらいにしてほしい
107619☆10:19naonaotanさんに同意 2016/11/04 10:42 (KYV31)
ボスコには本当に感謝しているけど、このサッカーがJ2で継続的に勝てるとは思えないし、仮に勝ててもJ1に上がったらまた中位をさまようことになりそう。今回を機に名古屋グランパスの戦術的アイデンティティーをしっかり定めて欲しい。パスサッカーかカウンターサッカーか、ピクシーの時のようなセンターライン強化とサイド攻撃重視か、…ちょっと後は分からないけどとにかく日本代表のように監督変わる度に戦術がすっかり変わってしまうとかはなんか嫌です。ユース世代からグランパス色で統一して育成していくことが、長期的な成長と信じてます!以上!
107618☆Jリーグ好き 2016/11/04 10:36 (P01G)
男性
トヨタの投資縮小
リーマンショックの時も、「そんな事に金かけてどうする?」という株主様からの追及でF1から撤退。
今回のグランパスJ2降格の件でもおそらく株主様からの追及があると思う。
日本は欧米と比べるとサッカーに対する理解度・認知度が低い。まだまだ野球の方が理解度・認知度は高い。
特に名古屋を中心とした東海地方は、
「中日ドラゴンズ>>>>>名古屋グランパス」
ぐらいの理解度・認知度ですから。
107617☆くらす 2016/11/04 10:35 (iPhone ios10.0.2)
レオシルバ仮契約とか飛ばし記事みたんだけど、たぶん違うよね
↩TOPに戻る