過去ログ倉庫
107601☆ああ 2016/11/04 09:29 (iPhone ios10.0.2)
来季
ボスコは誰よりもグランパスを愛しているといこうとは昨日の挨拶で確信しました。しかし,私は来季の監督としてボスコは望みません。想いを全部記すとかなり長文になるので割愛しましが,来季以降の監督は,J2を知り尽くし,若手を躍動させる手腕がある現湘南のチョウキジェ監督がいいです。今季のデータからも,グランパスが不足している部分に手を当てられる監督して適任だと考えます。また,クラブのためを思うなら社長は久米さんが継続すべき。よそから来た人がトヨタ幹部の前で支障なく仕事できるとは思わない。
返信超いいね順📈超勢い

107600☆ああ 2016/11/04 09:28 (KYV37)
報道によればFC東京は約8千万円と言われる永井の移籍金も出す用意があるとの事だし、後は永井の意志次第になる。気になるのは試合終了直後という事もあるが、主力選手が誰一人残留を明言しなかった事だ。草刈り場になる怖れがあるな。
返信超いいね順📈超勢い

107599☆nexut 2016/11/04 09:22 (iPhone ios9.3.2)
降格した過程にはボスコに責任はないけど、残留するチャンスがあった残り3試合の印象が悪すぎる。特に神戸、湘南戦。
就任直後のボロボロの状態からみれば立て直したように見えるが、振り返るれば結局大した戦績ではないし、失点もある。

ただ、J2で戦う以上はJリーグ経験のない外国人監督は厳しいだろうから、経験のある日本人監督かボスコ続投かになるだろう。
個人的にはボスコ続投で攻撃的な部分に実績のあるブラジル人を連れてきてほしい

豊田会長も降格と自分の部下の不甲斐なさに感情的になり支援縮小を口にしたが、蓋をあければ今季と変わらない支援をしてくれる
...と信じたい。
返信超いいね順📈超勢い

107598☆なぐら 2016/11/04 09:19 (iPhone ios10.0.2)
まずは早急に監督を決めて、選手の慰留に努める。
しっかり慰留した上で、去る者は追わず。

あと、若手は出場機会を求めてJ2に来るから、レンタルでも良いので有望株を早く取り込む。

みんなJ2を勝ちきって強くなってきた!
来年は無駄な無い一年を!
返信超いいね順📈超勢い

107597☆(゚Д゚) 2016/11/04 09:19 (iPhone ios10.0.2)
選手にも家族や生活があるし、サッカー選手は寿命短いから移籍はある程度しかたないとおもいます。より高みをめざして代表狙うなら仕方ないかなと。
いなくなりそうなのは
田口→移籍
川又→移籍
永井→移籍
楢崎→引退
闘莉王→退団
スンヒ→退団
ハデソン→戻り
オーマン→退団
シモビッチ→移籍
後は将来有望な若手は引き抜かれていきそうかな。残りそうなのは
矢野 扇原 小川 小林 酒井 竹内 磯村 松田 とか?
返信超いいね順📈超勢い

107596☆鞍馬 2016/11/04 09:18 (SH-04G)
男性
名古屋のヴェルディ化
今後懸念されます
1.話題造りのため往年の名選手を集める{emj_ip_0675}失敗
{emj_ip_0673}
2.フッキなど海外選手に攻撃は依存{emj_ip_0675}一時の成功のみ
{emj_ip_0673}
3.興味をなくす{emj_ip_0675}現在J2下位に低迷

名古屋は小倉とかザックとか監督で既に傾向が出てますね
こうならないことを祈るばかりですが、、、
返信超いいね順📈超勢い

107595☆ああ 2016/11/04 09:12 (iPhone ios9.2.1)
タサポさん
そんなJ2にもなんか毛色の違うチームがあるみたいです
パラメータ攻撃に全振りしてるような
返信超いいね順📈超勢い

107594☆豪メル 2016/11/04 09:10 (iPhone ios9.0.2)
たいし消えるんはきつい
返信超いいね順📈超勢い

107593☆ああ 2016/11/04 09:09 (SonySOL21)
J2
1年での昇格を目指す為にどんなサッカーをするのか。それで選手の去就も変わる。
勝って勝って勝ち続ける為には何が必要か。おそらくカウンターサッカーでは意味がないかもしれない。グランパスというだけで相手が守りを固めてくる可能性が非常に高いからだ。
そうなれば永井のスピードは活きるのか?今のサッカーで果たして良いのだろうか?という疑問が出てくる。
永井放出で違約金が取れるのなら、経営判断としてそれもありだろう。
むしろJ2を知っている川又の方が残す価値はあるかもしれない。田口残留は必須だろう。
どのみち高度で難しい判断に迫られる事は間違いない。後手だけは踏まないように祈るばかりだ。
返信超いいね順📈超勢い

107592☆ああ 2016/11/04 09:08 (iPhone ios9.3.2)
章雄さんにフロント、選手共に実力なしなんて言われたら選手もおもしろくないしわ移籍したくなるだろうよ
返信超いいね順📈超勢い

107591☆TA 2016/11/04 09:04 (iPhone ios10.1)
監督問題は久米さんが万一、留まることがあればボスコさんで継続できるかもしれない。
でも早くも次の勢力争いが始まっているような話もありどうなるか。移籍話題も早くも噴出しておりかなり様相が変わってしまいそうな感じですね。
返信超いいね順📈超勢い

107590☆鞍馬 2016/11/04 09:01 (SH-04G)
男性
名古屋U23
何が有ろうと作って欲しい
育成うんぬん、若手の成長というなら譲れない
それを見据えて選手層厚くしたんじゃないの
返信超いいね順📈超勢い

107589☆純さん 2016/11/04 08:57 (SHV34)
男性
選手全員
移籍なんてしたら裏切りものやで(´・ω・`)
移籍は責任持ってJ1に昇格させてからしろぉ( ・ε・)
返信超いいね順📈超勢い

107588☆キン肉マン 2016/11/04 08:56 (HTL23)
男性
鹿島&横浜
この2クラブも、いつかは降格する日が来るかも知れません。どこのクラブも、安泰安心は無いと思います。

J2で、強くなって帰ってくればいいのです。浦和、G大阪、広島、柏、東京など、皆、強くなって帰って来てます。来年は修行です!
返信超いいね順📈超勢い

107587☆トニック 2016/11/04 08:48 (iPhone ios10.0.2)
佐藤寿人はかつて仙台に所属してたときJ2降格させてしまった。その翌年は仙台に残り、J2で得点を量産させた。結局仙台のJ1昇格は果たせなかったが、1年間J2で結果を出し続けたことで責任を果たし、その翌年は広島に移籍した。
さて名古屋の選手はどうするか?
そうは言ってもW杯前年にJ2に所属してたら代表には確実に呼ばれない、即ちW杯をあきらめることになる。
短いサッカー人生で何を大切にするか悩みに悩んで決めてくれ。移籍しても自分はとがめることはしない。自分の人生を大切に。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る