過去ログ倉庫
107796☆キムタツ 2016/11/04 21:16 (iPhone ios10.1.1)
男性 30歳
久米さんしか気持ちをぶつける人がいなかったからじゃ
皆久米さんだけのせいではないと分かっていたけど、いかんせんフロントの中で現場にいたの久米さんだけでしたからね。
久米さんへのブーイング=フロントへのブーイングでしょう、久米さんはフロントの代表として来てたわけですから。
僕はブーイングせず、ただ噛み締めてました。これが降格か と。
107795☆KS 2016/11/04 21:16 (iPhone ios9.3.1)
女性
久米さんに辞任して欲しくない人がいることにびっくり。
本当に昨日のブーイングは何だったんだ?
そういう意味のブーイングではなかったの?
私は鼓舞する意味でもブーイングではなく、1年で絶対J1戻ろう!って叫びまくった。
107794☆るか 2016/11/04 21:03 (iPhone ios9.2)
それにしても、何で昨日はあんなに久米にブーイングしてたんだろ。みんなじゃないけどさ。やっぱ、1番チームをぶっ壊したのは、中林や佐々木、保坂らだろうに。
これで、ボスコだけでなく、主力の慰留も難しくなったのかな……
もうほんとにお先真っ暗。しばらくしっかりと眠れない日々が続きそう
107793☆キムタツ 2016/11/04 21:03 (iPhone ios10.1.1)
男性 30歳
中スポによるとフロントは総入れ替えみたいですが
本当かな?章男さんかなりご立腹ですね。。
貴方が指名した方達でもあるんだけど 笑
理由や先を見据えての資金削減なら納得しますけどね、そりゃ降格して株主の賛同なんか得られるわけないし。
ただ、見捨てて放置プレイ事はやめてほしい。
107792☆名古屋ぴこ 2016/11/04 20:59 (SCL23)
男性 33歳
来季
とにかく来季のすべてが不安です。
久米さんいままでご苦労様でした。
名古屋が優勝できたのも久米の力があってのもの。
闘莉王が戻ってきてくれたのも久米さんあってのもの、なにか大事なことみなさん忘れてる気がする。
107791☆グラ 2016/11/04 20:59 (KYV35)
今年、名古屋に何が起きたのかを整理せんといかんね。戦力はそれなりに揃っとった。社長が辞めてチャンチャンじゃ、同じこと繰り返すぞ。
107790☆ざわ 2016/11/04 20:55 (SO-01H)
本当
竹内が会場一週してるときに笑ってたのは本当。小川に話しかけてる時に笑ってたけど小川は表情がとても笑ってられない表情だった。再放送とかでよーーーーーく見てごらんよ
107789☆XX 2016/11/04 20:54 (HTL21)
楢崎、闘莉王は絶対に残しておかなきゃダメだから!!!
107788☆たんたん 2016/11/04 20:51 (301SH)
女性
グラいちさんへ
港サッカ−場じゃないでしょうか?!
107787☆新グランパス 2016/11/04 20:46 (iPhone ios9.3.4)
新チームに希望!
デカイやつに放り込む。足の速いやつの前にとにかく蹴る。
じゃなくて、若くて技術のある選手を使ってほしい!
山口からレオを戻して、森、青木、杉森を使ってほしい!
戦術も技術もない、行き当たりばったりのチームはもう沢山だ!!
5人目まで連動するなんて夢は見なくていいから、他チームの監督やサポーターから、グランパスのサッカーいいね!!
って言われたい!!!
107786☆名古屋愛 2016/11/04 20:45 (iPhone ios10.1.1)
残留してたら
風間さんを招聘して、大久保獲得に参戦してたらしいですね。
川崎の真似をしたかったのかな?
これもサッカー素人さん達の発想だったんでしょうか?
久米さん辞めてこれからどうするんだろう?
グランパスをずっと応援しますけど、ちゃんとする事はしてもらいたいですね。
107785☆楽蹴 2016/11/04 20:41 (SO-02G)
社長辞任ですか……。失敗から学ぶことやこの悔しさをこれからにいかしてほしかった。続けてもらいたかった。来年J1に復帰の確率は確実に下がったな。
107784☆ああ 2016/11/04 20:41 (iPhone ios9.3.1)
久米さんの辞意撤回をクラブに訴えませんか?J1に復帰させるまでが責任です!
107783☆KS 2016/11/04 20:38 (iPhone ios9.3.1)
女性
☆ダービーシャーさん
同感です!
107782☆11分の1 2016/11/04 20:33 (W65T)
男性
久米さんが辞める前に佐々木さんが辞めるべきだろう 小倉が好きで、途中の解任も認めなかったのは
あんただろう、明日辞任届けを出せよな
↩TOPに戻る