過去ログ倉庫
108230☆オリジナル10 2016/11/05 23:56 (SHL23)
男性 41歳
ベンゲルさんにアドバイザーを打診して監督を推薦してもらうようですね。ベンゲルさんは勝手なイメージですが、孤高な感じがしますね。横の繋がりというか、指導者同士のコネクションがあるのでしょうか?あるいは弟子のような存在がいるのでしょうか?
サッカーが好きで真面目にグランパスを強くしたい、名古屋スタイルを確立したいと思っている人達の行動では無いのがバレバレですね。ベンゲルさんが推薦した監督がヘッポコだったらJ2から抜け出せなくなるのは明白じゃないですか。外国人監督なら鬼軍曹マガト氏か、ゾーンプレスの伝道師ベルデニック氏がいいと思います。ベンゲルさんはどんな人を推薦するのか楽しみでもあり不安でもありますね。

返信超いいね順📈超勢い

108229☆ああ 2016/11/05 23:51 (none)
゙監督は監督として5年間、コーチ含めると11年もの長い間湘南に勤め、
湘南の為に号泣するほど湘南愛にあふれた人物だからな、
仮に湘南を辞任したとして、いきなり対戦相手、それもお互い降格1年目であるうちの監督になるとはとても考えにくいと思うんだがな・・・
返信超いいね順📈超勢い

108228☆豪メル 2016/11/05 23:51 (iPhone ios9.0.2)
金を使って選手を取るのがグランパスのスタイル、それをできなくしたのはJのシステム、フロントの営業力不足、
J2になったいま、もっとそのスタイルは生かせなくなる。できることは?
返信超いいね順📈超勢い

108227☆かあ 2016/11/05 23:50 (iPhone ios10.1.1)
男性 あ歳
ウゼーよ、東京サポ
ハデソンみたいな素晴らしい選手、使いこなせないくせに
永井は知らんは
8000万ならくれてやるわ
返信超いいね順📈超勢い

108226☆ああ 2016/11/05 23:42 (SonySOL21)
ビジョン
クラブの方向性はとにかく、サッカーのスタイルなんて、その時その時に就任した監督による偶然の産物だ。という人もいる。
川崎や広島、ガンバが今のスタイルになったのも、本当にたまたまなだけだってね。

今こそ問いたい。グランパスの目指すサッカーも偶然に任せて良いものか?そのたまたまをいつまでも待たないといけないのか。
スタイルというと語弊があるかもしれないが、グランパスにはサッカーの積み上げが殆ど無い。やはり何かしらの伝統は必要だと思うよ。
返信超いいね順📈超勢い

108225☆所沢グランパ 2016/11/05 23:41 (iPhone ios10.0.2)
単なる願望で監督はルディ・ガルシア。
トヨタブランドやプライドを守りたいなら、降格しても金はケチるな!じゃなきゃファン、サポーターからどんどん外方を向かれるだけだ!
ボスコの退団とかでフロントには既にネガティヴな視線しか送れないからよろしくです。
返信超いいね順📈超勢い

108224☆11分の1 2016/11/05 23:27 (W65T)
男性
松浦ポペイロ
松浦ポペイロのブログを見て、またつらくなりました
松浦ポペイロには、これからもグランパスの力になって欲しいですね
トウさんは残りたくても
契約をしたくないバカフロントがいるのでしょうね
絶対に松浦ポペイロ残って下さい
本当のプロの仕事が出来るポペイロを放出したら
情けないですよ!
返信超いいね順📈超勢い

108223☆よし 2016/11/05 23:22 (iPhone ios7.0)
今年昇格しなければ牟田、本多、石櫃が居る京都とあたる
あり得ないが京都がもしも闘さん取ったら
なんか全て崩れてる気が…
返信超いいね順📈超勢い

108222☆ロッソ 2016/11/05 23:16 (iPhone ios10.0.2)
男性
あかさん
あかさんの意見に同感です。
そうなると湘南の゙監督が適任かと、個人的に思います。
主力と若手を融合させ、走り繋ぐサッカーの土台を作り、J2の戦い方を知っているのが強み。
J1でも、主力が引き抜かれなければ、多分戦えるじゃないかな。
返信超いいね順📈超勢い

108221☆レフティーモンスター 2016/11/05 23:09 (iPhone ios9.3.2)
小倉はまだまだ現役でやれる
返信超いいね順📈超勢い

108220☆ああ 2016/11/05 23:07 (SO-03H)
トゥーリオ。。。
また名古屋を優勝狙える
チームにする、
それは、約束しますよ
って言っていたのは
嘘だったのかい?
例えそれがJ2優勝でもいいから
約束守って出てってくれよ。。。
返信超いいね順📈超勢い

108219☆トシ 2016/11/05 22:52 (iPhone ios8.3)
残ってくれた選手を精一杯応援しよう。
返信超いいね順📈超勢い

108218☆Jリーグ好き 2016/11/05 22:47 (P01G)
男性
名古屋は豊富な資金力に任せて有能な選手をどんどん獲って、ろくに戦術らしい戦術も無いチェルシーみたいな事をやっていたけど、そのツケが今になってこういう結果で現れたって感じかな。
この際、ちゃんとどういうコンセプト・どういう戦術でやるかキッチリ決めて、個人技頼みでは無く組織力で戦えるチームを作るべき。それだったらそんなに金かけなくても強いチームが出来る。
返信超いいね順📈超勢い

108217☆TA 2016/11/05 22:45 (iPhone ios10.1)
確かにストイコビッチ監督の最終年も大概でしたよね。個人的には西野さんの頃はまったく希望が持てなかった。2年間、何の上積みも感じられなかった。ノバコがこれはサッカーではないと言ったのも、気持ちは理解できましたよ。これらの負の要素が数年間積もり積もって、昨年オフのあの人事で決定的に降格へ向かってしまった感じですね。2013年から流れは始まっていたのですね。こう考えると一旦正常な状態に戻したボスコさんには有難うという気持ちですね。
返信超いいね順📈超勢い

108216☆あか 2016/11/05 22:39 (iPhone ios10.1)
男性
J2とは
J2を勝ちぬくには、世界に名だたる名監督を連れて来たとしても勝てない。
J2の戦い方を熟知している監督を招聘した方が現実的だと思う。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る