過去ログ倉庫
108200☆赤いトラクター 2016/11/05 21:38 (SHV31)
男性 55歳歳
新監督
前鹿島監督のオリベイラ氏は、無理なのかな?それとオフト・オシムは、どうだろう?3人とも年齢的に無理か?
108199☆なごやん 2016/11/05 21:36 (iPhone ios10.0.2)
とりあえずファン感で
選手とは顔を合わせられる。
そこでやっぱりここのサポーターは
見捨てられないって思ってもらえるように
選手と話す機会があれば『来年も頑張ろう』って伝えたい。
それでも移籍する選手はするだろうし
ファン感にこない選手もいるかもしれんけど。
闘さんは去年のファン感で
『またスタジアムまで応援お願いします!』って言ってくれたし。
108198☆TA 2016/11/05 21:34 (iPhone ios10.1)
代表権をもつ取締役のうち会長を除く久米さん含む3人とも退陣する見込。会長は留まるものの代表権は返上。中林氏辞任、佐々木副会長は来期体制メドついた段階で退陣。
問題の1人保坂氏は残るのか?
勝ち点1足りなかったことで、たった2日で
ここまで解体状態になるとは恐ろしいし、
悲しいです。
108197☆G8 2016/11/05 21:27 (FTJ152A)
男性
補強
楢さんが引退しそうで心配。下部出身で活躍している早稲田の小島君を早めに手当てお願いします。若手が夢と希望の持てるチームコンセプトとスタッフを早く示さないと本当に優秀な選手居なくなるぞ!
108196☆鉈切り 2016/11/05 21:26 (SO-03H)
いろいろ書いてあることを読むと1年で、J1に帰ってこれない気がする。
108195☆名古屋キャッスル 2016/11/05 21:16 (iPhone ios10.1)
永井、田口ってグランパス生え抜きで、名古屋の代表的な選手で最大戦力だよ。
J2に降格させたのは彼らの責任、大きいと思う。
でも、責任感じて彼らには来年名古屋をJ1昇格させるため必死頑張って貰いたいんだよ。
フロントごたごたみたいだけど、この2人だけは絶対に流出阻止しなきゃダメ。
絶対に来年も名古屋のユニ着てピッチ走り回ってもらわないとダメ。
絶対に他になんて行かないで欲しい。
大半のサポーターは永井と田口の残留を心からのぞんでますよ。
108194☆ああ 2016/11/05 21:11 (F-04G)
男性
選手は言わば個人事業主、普通の人と比べて選手として長い間働き続けられる訳ではない
短い選手生命の中、稼がないといけないし、結果を出さなければ選手として終わった後の仕事も来ない
だから、出て行くのもやむ無しと感じる
普通の人だって同じ仕事内容で給料高くなるなら、転職したいって思うのは普通じゃない?
クラブ愛ってのもあるかもしれんが、選手も自分自身の生活がある、残ってくれるなら最高だが、出るなら出るで送り出してやりたいと自分は思うけどね
108193☆( ^ω^ ) 2016/11/05 21:10 (arrowsM03)
QPRさん
>サポーターも他クラブより質が低かったからだよな。
そうなの?
自分なりに頑張ってたつもりなので
そんなこと言われると悲しい
108192☆はるま 2016/11/05 21:09 (SH-01G)
男性
J1チームからオファーきた選手の移籍はやむなし。年俸上がるし、J2の長距離移動、少ない観衆、日本代表への道を考えると移籍の道を選ぶのは当然。でも現実的に日本人選手の中では、永井、田口、川又あたり。他の大半は契約更新されない限り、残るでしょう。
個人的には、楢崎の引退はJ1でしてほしいので1年での復帰を熱望するが、果たして?
108191☆ああ 2016/11/05 21:09 (SO-01G)
どうやって攻めてどうやって守るっていう方針を固めてそれに合った選手を集めて熟成させてほしい。
シモビッチの高さや永井の速さとか個々の特長はあるけど、チームとしててんでバラバラな気がする。
108190☆ああ 2016/11/05 21:07 (SO-02E)
黒田と比べるのは的はずれにもほどがある
もらってる年俸が違いすぎる
ヤンキースで年俸20億、広島で5億
1年の年俸で一生暮らせる
比べてJはレギュラークラスでやっと年俸2〜3000万
億いってる選手なんか数人しかいない
選手時代に一生分稼ぐ必要があるから(タレントや解説者になれるのはごく一部)金で動くのはある程度仕方ない
108189☆ああ 2016/11/05 21:03 (506SH)
とりあえずこのゴタゴタの悪評は中々消えない。
他からもオファーがあるような有力日本人選手の獲得はしばらく困難だろうね。余程の条件を提示できなければ獲得できるのは他オファーがかからない選手に留まるでしょう。
まずは新フロントを立ち上げ、新監督を決め、反則級の外国人を4人+αを確保して圧倒的にJ2優勝と言う結果を出す。現在の浦和や東京の様にACLも本気です。成長するにはあのクラブに行きたいと思われる様な空気をグランパスでも作らないとジリ貧、本田やマヤも帰ってきた時に持ってかれてしまう。
今こそ最大の危機である現状をチャンスに変えるしかない{emj_ip_0792}
108188☆岐阜サポ 2016/11/05 21:00 (iPhone ios10.0.2)
明日の試合に何人ものグラサポさんが応援に来てくれるのは本当に感謝しかないです、、
隣県の絆というか強い繋がりにビックリしています。
やはりグランパスさんと名岐ダービーがしてみたいです。明日は勝ちます!是非応援の方をお願いいたします!!
108187☆ああ 2016/11/05 20:59 (F-02G)
クルピはいい監督。
ただ、時間をかけてチームをつくるタイプなので1年で昇格は厳しいかなとフロントの相違が出ると思う。
グランパスはブラジル人監督のイメージがあまりない。
鹿島で実績を残したジョアンカルロスやグランパス以外で結果残しているネルシーニョと良いイメージがない。
108186☆たか 2016/11/05 20:53 (Chrome)
男性
20:18さん
インタビュー読みましたが至極全うな事言ってると思いますけど?実際川又投入は素人目から見ても遅かったです。
永井はグランパスの代表的選手だし、試合終盤でも一人一生懸命ボールを追いかける姿に自分は毎回感動してました。
自分とこの選手を悪く言うのはやめてください
↩TOPに戻る