過去ログ倉庫
108170☆ああ 2016/11/05 20:02 (iPhone ios9.3.2)
必ずJ1にもどろうよ
{emj_ip_0859} 降格したけど必ずJ1にもどろうよ
2020年までには必ずJ1で天皇杯とかルヴァン{emj_ip_0471}とかを取れるように
東京オリンピック開催2020年までには絶対に名古屋グランパスらしく頑張ろう!
マンネン残留争いするチームじゃなくてさ
このままへこたれるグランパスじゃないさ
108169☆豊田鯱 2016/11/05 20:01 (iPhone ios9.3.5)
チーム愛があるのに解雇される選手も
毎年何人もいる。
そういう選手たちは実力不足だから、
年俸が高いから仕方がないってことですかね?
108168☆FMサポ 2016/11/05 20:00 (iPhone ios10.0.3)
女性 1歳
元上海のエリクソンとか元インテルのデプールかな?
108167☆グラお 2016/11/05 19:59 (iPhone ios9.3.4)
新監督に切り替えるのはいいけど、主力選手が軒並み移籍してしまったらそこからやり直すのはかなり大変…。
GMか監督を決めないと、選手の編成も決めれないだろうし。。。ヤバイね、本当に。
108166☆あかさ 2016/11/05 19:50 (iPhone ios10.1.1)
移籍するからチーム愛がないって…
そんな非国民的な扱いしなくてもいいと思うけどなぁ!
逆に今まで名古屋にいてくれてありがとう{emj_ip_0792}て感謝してもいいんじゃないかなぁ。
108165☆豊田鯱 2016/11/05 19:49 (iPhone ios9.3.5)
久米さんもGM、社長時代合わせても
結局取れたタイトルはひとつだけ(スーパーカップ合わせても2つ)
ボスコもマケドニア代表監督経験とかあるけど
どこも結果あんまり出してないし
闘莉王もJ2ならまだまだやれそうだけど
来年36才。
グラに貢献してくれて感謝してます。
でも新監督で若手に切り替えていくときが
今だと思います。
108164☆バラ 2016/11/05 19:48 (HTL23)
男性
たかがJ2で落ちた位で
末代の恥とか、アホじゃない?
108163☆KS 2016/11/05 19:42 (iPhone ios9.3.1)
女性
チーム愛がある、ない、で判断されるなんて気の毒過ぎる…
選手だって短いサッカー人生の中、覚悟決めるんだし…。
名古屋グランパスを選んで名古屋グランパスの選手として戦ってくれた選手たち。私は誰1人責められない。。
108162☆コーセー 2016/11/05 19:36 (403SH)
男性
降格させた責任は選手にも有るのに、他チームからオファーが来たらホイホイ移籍しちゃうの?
あまりにも無責任だな〜。
チーム愛なんて無いんだね。
108161☆あお 2016/11/05 19:32 (502SH)
本多選手、牟田選手の穴埋めができてなかったんですかね?
『なぜ名古屋グランパスは降格したのか?人災が招いた悲劇/コラム』
↑このコラム読むと何だか...フロントと選手が同じ方向を向けてなかった?
108160☆鞍馬 2016/11/05 19:31 (SH-04G)
男性
闘莉王
残って欲しいが久米、ボスコが居ないと残らないと言うならやむを得ない
降格の責任は誰かが取らないと
GMが責任とるのが普通と思うが、、、ここでも兼任の弊害
ボスコには感謝してるが、唯一の目標を達成出来ていない
ここは幹部の判断に委ねられる
誰かも書いてたけど、会長、社長、GM、選手の誰もサポを見ていない
去る選手には、しっかりとした場を設けてくれ
それがサポへの礼儀じゃないの
108159☆ごきそ 2016/11/05 19:26 (iPhone ios10.0.2)
男性
移籍する選手へ
どこにいっても今年のままじゃ
通用しないよ。せいぜいサブで
ベンチに入るだけ。
J2に落ちた事実を受け止めてチーム
に残って出直しなさい。
下手な上に走らない。小手先だけの
レベルだからダメなんだ。
本当に上手かったら、フロントや監督がだめでも落ちないよ。
小野やヤットもJ2で闘ってたんだから。貴方たちそんなレベルなの?
108158☆ああ 2016/11/05 19:25 (none)
お金(収入源)の出所の多くが、スポンサーであることを考えると、
サポーターより先にスポンサーへの謝罪が出てくることは、ビジネス上間違ってはいない。ビジネス上はね。
ただ、それがJの理念に沿うかどうかはまた別の話。
せめて、「スポンサー、サポーターに申し訳ない」と並列にしてほしかったな。
108157☆めたりか 2016/11/05 19:18 (PC-TS508T1W)
ガンバサポですが、
ガンバがJ2に降格したときのチケット代はJ1と同じでしたね。
ガンバは降格しても選手がほとんど残ったのもあると思いますが。
108156☆TA 2016/11/05 19:16 (iPhone ios10.1)
久米さんには退陣意志だったとしても責任という言葉を使うのであれば今の混乱を収め次の体制が整うのを見届けるまで、という話はできなかったのかと思います。もう既に任を解かれた状態とのこと。ボスコさんの解任理由を示してほしいですね。ファンの声はボスコさん解任ではないのではと思います。降格責任は少なくともボスコさんには無いと考えます。もし能力評価ではなく前体制の排除が理由であれば悲しすぎます。ボスコさんはグランパスを愛し立て直しをやりたいと言ってくれているのです。選手の信頼もあり、早期に来期に向かい補強、練習を始められます。手放せば久米さんやボスコさんは他チーム、需要あると思います。
↩TOPに戻る