過去ログ倉庫
108614☆にに 2016/11/06 20:04 (iPhone ios10.0.2)
男性 39歳
ボスコも闘もすぐにクビにしたのに小倉GMはまだ休養扱いなのはなぜ?
もしかして来年復帰するつもりか?
108613☆ああ 2016/11/06 20:04 (iPhone ios10.0.2)
変わらないといけないのは監督でも選手でもなく、まずトヨタのフロント陣。
108612☆おちゃ 2016/11/06 20:03 (SH-06E)
TOYOTAにはもっと本気になってほしい。
もともとグランパスにはスタイルや伝統などなく、その都度コロコロ監督を代え継続性なくやってきた。一人の選手がいなくなると急激に力が落ちることを繰り返してきた。そんなグラブだった。
久米氏がきて変わるのかと期待したが駄目だった。
きっともう変わらない。そういう期待はあきらめた。
グランパスはTOYOTAの持ち物で、TOYOTAとTOYOTAの株主のためのグラブだと認めるしかない。
なら、TOYOTAにはもっとアホほど金をだしてもらい、高い選手を買い勝って勝って勝ちまくるようにしてもらいたい。日本のレアルのように。
それがグランパススタイル。
強いグランパスが見たい。
108611☆豊田鯱 2016/11/06 20:00 (iPhone ios9.3.5)
うちのクラブだと新しく生まれ変わるっていっといて
玉田復帰とかやりかねないね(^ ^)
108610☆藤井秀明 2016/11/06 20:00 (iPhone ios9.3.5)
男性
3点目の場面で誰のミスかって言えばそりゃ闘莉王でしょう
竹内の動きはチームの決めによって変わるのでなんとも言えませんが、あれほどシュートコースが狭いのなら、キーパーに任せてクロスを切るのも間違いじゃないですよ
少なくとも竹内のミスとは言えないですねぇ
108609☆やっぱり 2016/11/06 19:59 (SOL26)
男性
1941
竹内は中かもしれないが、あの場面で一番ボールに近い竹内がボールから離れていく方向性で内気味に切り込めば、山田がシュートを放つ体勢が万全に整ってしまうので…
実際、万全に整わしてしまいましたが…
楢崎的にも、竹内に内に切り込んで間近で死角を作られるよりも、もう少し竹内が外なら楢崎的にポジショニングしやすかっただろうし、竹内に来られて焦っただろう
竹内がもう少し外に居たら山田はクロスを上げていたかもしれない
で、山田がクロスを上げるにしても、まだ、さほど湘南側が上がりきれてなかったので、違う展開になってたかもしれないと思います
まあ、後半なんでスタミナが切れて思うようになかなか動けないとは思いますが、体を張ってボールの流れを変えてくれた選手のカバーには入らないと、こぼれ玉を何もせずに見す見す相手にくれてやったのではもったいないと…
まあ、色々あってそこまでチームワークが整ってなかったのかな…
108608☆松原 2016/11/06 19:58 (iPhone ios9.3.2)
T◯Y◯TAは社員のクビを簡単に切っても大丈夫だろうな、何せ世界のT◯Y◯TAなのだから。
でもグランパスは選手や監督を適当に扱って良い立場なのか?絶対的な強さもない、むしろ弱くなってしまったグランパスに誰が来たいと思うのか?
108607☆悠陽 2016/11/06 19:57 (Chrome)
男性 38歳
セレッソの杉本とソウザオファーしてーJ2だし今
108606☆ああ 2016/11/06 19:57 (FTJ152C)
サッカーを知らない天下りの上層部は成績だけ見て監督選手を考えているんだろうな。それこそ会社の人事配置のような感覚で。
広島や湘南なんかは親会社に頼らず、お金に恵まれないながらもチーム一丸で汗かいて頑張っているという印象で羨ましい。
グランパスではなく、トヨタへの面子を最優先にしてるようなフロントには金輪際手を引いてもらいたい。
108605☆れん 2016/11/06 19:55 (Chrome)
男性 38歳
セレッソ大阪戦見てるけどやっぱりセレッソはうまいね
108604☆家サポ 2016/11/06 19:55 (SOV32)
結果だけ見ると、クラブは闘莉王さんの実力で判断したのではなくて。そのカリスマ性を、嫌ってるように見えますね
108603☆たか 2016/11/06 19:52 (501SO)
男性
名古屋グランパスが再びJ1のクラブとなるために、皆さんの想いで力を与えて下さい。
皆さんの想い、、
ボスコや闘莉王辞めても別にOKって言ってる人と、二人とも必要とサポーターの中でも意見が二分してるから、絶対想いは一つにならないけど、ただ唯一皆さんの想いが一致するのは、またJ1に戻りたいだと思う!
その為にサポーターは何すべき?応援だけしときゃいいの? フロントには一切口出し出来ないの?
108602☆ああ 2016/11/06 19:48 (SO-02H)
男性
冷静に降格でという現実と原因の追究、“新たな”展望や対策が必要であるという意見はもっとも。運営する側は非情と言われても勝利のために追求する義務がある。
しかし感情を全く抜きにしては「愛されたいクラブ」も「信頼」もないじゃんか
目の前で闘がこんなことされて、選手は戦々恐々として、早いうちに出ていこうと思うのがふつう
108601☆QPR 2016/11/06 19:48 (iPhone ios10.1.1)
依存の極み
「闘莉王さんに任せておけばなんとかしてくれる"だろう"」
そう周りに思わせてしまう様なオーラや安心感すら漂わせていたんだろうな、救世主闘莉王は。
だけど本人も述べていた様に、彼は救世主なんかでは無くて、年相応に衰えた元日本代表選手に過ぎなかったと言う事なんだわな。
結果から判断すれば。
引退寸前の選手に依存しちゃう選手達も、周りの依存に圧倒的実力で答えられなくなった中心選手も、敗戦の責を等しく背負うべきなんだろうな。
108600☆ああ 2016/11/06 19:46 (SonySO-04E)
もう仕方ないのは分かるけど、本当にこれでイイのかな? 誰も居なくなって新生グランパスって心から思えるかな?
↩TOPに戻る