過去ログ倉庫
109767☆KS 2016/11/10 11:07 (iPhone ios9.3.1)
女性
10:59他サポさん
コメントありがとうございます!
ちなみにあなたはJ2チームのサポさんでしょうか??J1チームかな??
109766☆闘ボスコ 2016/11/10 11:03 (SOV33)
男性
UN
解散とかコールリーダー交代とか何らかの責任はとってほしい。とてもじゃないけど今のままではまとまりのある応援なんて出来ない。今シーズン、勝てない時期にアイツら試合前と試合中は偉そうな事を言っておいて試合後、うなだれて挨拶すらしないで帰ろうとしたから、俺が試合後の挨拶ぐらいしろと言ったら睨まれたし笑っている奴すらいた。福岡戦なんて酷い、得点差が開くにつれ、試合中に関わらず油断し相手を馬鹿にし結果、自分達も降格。試合に勝ったのは俺のおかげ的コールリーダーの発言は同じグランパスサポーターとして情けないし、恥ずかしい。不満に思っているサポーターは大勢いる。
109765☆他サポ 2016/11/10 10:59 (LGV33)
名古屋は個人的には好きなチームで応援してました。
でも、降格後選手達が「絶対1年で帰るぞ」、「責任感じるので残ります」っていう主力選手の宣言がないところが凄く残念です。
1年で昇格するチームは大抵そんな気合いがあるチーム。フロントが悪いのはわかりますが、メンバー的に降格するようなチームではなかったのでフロントは選手を手放さないようにしないといけないんじゃ。
豊田スタジアムで三万人近い観客で観戦したときは絶対J1にいないといけないチームだと感じました。
頑張れ名古屋!
109764☆ああ 2016/11/10 10:51 (iPhone ios10.0.1)
チームのビジョンに合わないと言って主力切る
(監督、GM居なくて誰のビジョン?)
1年後J1昇格、2年後J1優勝、3年後ACL目指す
(ルグエン消滅でデュリックス?プロ監督未経験の外人監督でこの目標、ビジョンを達成出来ると思っている?小倉の反省が全くない)
こんなクラブに今までの選手やこれから来る選手が残りたいか、来たいのか?負のスパイラルに。
保坂は軽処分?クラブの自浄作用が全く働いていない。
トランプ大統領でトヨタ業績悪化、章雄さんはグランパスどころじゃないし予算締める理由はいくらでもある。この経済状況とグランパスの二部落ちでグランパスにどこまで本気になってくれるのか?
明るい未来を描ける材料が少なすぎる、、
109763☆まつ 2016/11/10 10:38 (iPhone ios10.1.1)
観戦の仕方はそれぞれなので、雰囲気がどうとかおかしいと思います。
自分も試合に寄ってゴール裏、メインスタンドと切り替えて見てますし。
サポが自発的にっていってるなら、その雰囲気や状況ではなかったと思った人が多かったことでしょう…
全体から拍手や声援が自然と出るようにチームがなるしかないと思いますし。
したくない人に強要するのはおかしいですし。
まずは主力がいなくなり、集客が減る中で来年スタジアムに来てもらえるように、チームが考えないと。
メインスタンド、バックスタンドガラガラになりますし、本気でスタジアムの瑞穂の改築考えないと厳しい…
カープみたいにスタジアムが面白いような形なら新規の方も増えて、チーム強化にも繋がるのかなと思うのですが、厳しい…
109762☆ぐらもん 2016/11/10 10:18 (SO-03H)
ウルトラスのかた
散々ですね、
お悔やみ申し上げます。。。
109761☆みみ 2016/11/10 10:15 (SHV32)
J2観客動員数 2016年平均
上位5チーム
札幌 13602人
松本 13331人
桜大 12562人
清水 11000人
千葉 10170人
10000人超えは5チームのみ
J1経験チーム
山形 6235人
東緑 5256人
横C 4961人
京都 6491人
徳島 4305人
平均6832人
せめて清水千葉あたりの動員数はキープしたい
109760☆らぶ 2016/11/10 10:13 (SCL23)
るかに賛同かな。
会場の雰囲気?ウルトラス以外は上から?
声を大にしてが苦手な人もそうじゃない人もスタジアムに足を運んで応援するでしょ?雰囲気作りが違う!?
闘莉王はなんて言ってたかコメント聞きました?
(最高の雰囲気をサポーターが作ってくれたのに結果が出せなくて申し訳ないって)発言だったはずですよ。
みんなそれぞれの思いをもって高いチケット買ってスタジアムに足を運んでるはずですよ。
ほとんど全試合瑞穂のゲーム生観戦しましたが、そうとういい雰囲気だったと思いますよ。
ナビスコ消化試合甲府戦なんて2000〜3000人ぐらいしか入っていなかったこと思えば…
その日の会場の雰囲気はどうでもいいんですかね?
ちょっと疑問ですわ。
109759☆かな 2016/11/10 10:11 (iPhone ios9.3.3)
女性
ウルトラスの方
最終戦、カテ5にいましたが、いつも
ゴール裏には入れないのでいつもカテ5での観戦なんですが、いつもは割と静かなんですが、最終戦は拍手が試合中も沢山ありました、ゴールに合わせて、コーナーキックに合わせて、応援してるのは、ゴール裏の一部だけではありません、子供が小さい、障害があるなどで、ゴール裏で跳ねたくても出来ないサポもいるんです、
声を出すだけがサポとしてあるまじき姿だという固定観念は、くだらない
109758☆鯱は赤いが腹は黒い 2016/11/10 09:58 (iPhone ios10.0.2)
男性 38歳
ここはひとつ
初めて投稿しますが、ここはひとつ新監督は、VVVフェンロでコーチをしている藤田俊哉でどうだろうか?
109757☆るか 2016/11/10 09:39 (iPhone ios9.2)
8:26のウルトラス?の発言ほんと嫌いだわ。めちゃくちゃ偉そうに。
109756☆ああ 2016/11/10 09:25 (SonySOL22)
男性 34歳
7:24 楢崎1さん
チーム保坂という認識で良いみたいです。
保坂勝…チーム統括担当部長
大森征之…強化補強担当
川崎渉…愛されたいクラブ推進室兼チーム統括スタッフ
松本正巳…主査
この4人が裏で人事に関わってると以前記事で見ました。
109755☆ロッソ 2016/11/10 09:20 (iPhone ios10.1.1)
男性
チャンス!
田口が出ていくかもしれない。永井も川又も出ていくだろう。
残った選手はどう思っているのだろうか。チャンスだと思って頑張ろうとしているのか?
闘莉王、竹内が抜け、大武は、自分がキャプテンマークを付け、守備陣をまとめるチャンスだ。もちろん酒井もそう。
高橋、古林だって自分しかいないと思ってサイドバックのポジションを死守しないといけない。
磯村、扇原だって、ボランチとしての守備、攻撃の起点となるチームの要だ。
FW、攻撃的MFにおいても矢野、和泉、小屋松、矢田、松田、青木、グスタボは得点しないといけない。それが評価だから。華麗なプレーしてても1点の選手より、泥臭くても10点取る選手が評価される。
残った選手は、闘莉王、田口、永井、川又がいなくたってJ1に上がったぞと言えるくらい、闘莉王以上の心の炎をもやして欲しい。
そして、新監督、新コーチ、フロントが一体となって同じベクトルに向かって欲しい。
そうすれば、今悲観的な、またグランパスから離れようとしているファン、サポーターもまた必ず戻ってくる。
なぜなら、名古屋グランパスというチームが好きだから。
109754☆グラΝEW党 2016/11/10 09:16 (304SH)
男性
もう、最悪の予感しかしない…。
109753☆あああ 2016/11/10 09:00 (501SO)
男性
永井、川又、田口、楢崎
↩TOPに戻る