過去ログ倉庫
110773☆らくだ 2016/11/15 23:57 (iPhone ios10.1.1)
佐々木社長のコメントは信用できない。
ベテランは、人格や私生活も含め若手の模範になるべきといっている。
自分勝手でなくサボらず献身的な選手を求めている。
選手も含めリストアップは、シーズンJ2が決まる以前に前体制の人たちが作った遺言状をベースにやっている。
つまり、戦力外の9名は上記に該当しない。予め決まっていた。となる。
本当にそういう選手だったか、周りの選手が同感なら今回の人事に不満は出ないよ。
フロントのお眼鏡に叶ってJ1上位を狙える補強10数名とやらがスゲー楽しみだわ。
110772☆あれれ 2016/11/15 23:55 (LG-D620)
三浦俊也じゃダメか?
J1じゃ通用せんが昇格には向いてると思うぞ。
110771☆ああ 2016/11/15 23:46 (iPhone ios9.3.2)
石崎がそんないいと思わんけど
けっこう石崎推しがいてびっくりやわ
110770☆他サポ 2016/11/15 23:38 (SO-01G)
男性 40歳
プライド
名古屋さんというかトヨタはプライド高く、j2を軽く見てる気がします。チームの仕様が「俺らこんなところ場違いだから」って感じです。一年が勝負かもしれないですね。来期ダメだったらトヨタは見捨てるかも…
110769☆とも 2016/11/15 23:27 (none)
川又の年俸減額は適正でしょ。J2に落ちる、点は獲ってない。成績悪ければ年俸下るのは当然だし。今までが貰いすぎ。
110768☆かい 2016/11/15 23:22 (none)
今のグランパスのゴタゴタはがっかりするわ。
110767☆ああ 2016/11/15 23:15 (F-02G)
このような状況で大型補強は難しい。
意中の外国人監督に振り回されてボツになりそうな雰囲気。むしろなってほしいくらい。
佐々木社長のコメントもすごく空虚に感じる。
主力選手を解雇して継続性を放棄したのなら、日本を知らない未知数の外国人監督でなく、J2を熟知して、若手を鍛え上げる監督を抜擢してほしい。
山形を退任した石崎監督は、グランパスが向き合わなければならない若手育成、フィジカル、組織力の指導に長け土台作りができる監督。
有望な若手は多いが、鍛える監督がいないため宝の持ち腐れになっている。石崎監督に鍛え上げてもらい個でなく組織でチームを向上させる機会にしてほしい。
110766☆ロッソ 2016/11/15 23:14 (iPhone ios10.1.1)
男性
移籍
確かに本田は、オランダ、ロシアでもそうだが、強くないチームに移籍し、自分が中心となって、チームを作り強くするのが得意だった。逆にACミランみたいに出来上がっているチームだと力を発揮しなかった。
どちらかと言うと、ピッチでの監督という立場が好きなんじゃないかな?
そうなると、フロントのごたごたは関係なく、ある程度高い金額で、J2の名古屋をJ1昇格させ、J1優勝、3年後にACL優勝と言う壮大な目標に共感して来るかも?
110765☆ゴリ15 2016/11/15 22:54 (iPhone ios9.3.2)
男性 39歳
本田は
アメリカに行きたいのでは?
110764☆のらさぽ 2016/11/15 22:48 (none)
オムニバス連載【J2降格時に大事なこと】掲載スケジュール @GOAL
既に触れられてる投稿もありましたが、WEBサイト・GOALにて件名の連載記事が始まってます。
土曜日まで毎日、これまでの降格組を通して「J2に降格した時に大事なこと」について語るって記事で、降格当事者である私たちにとっても非常に示唆に富んでます。
今日までに広島とヴェルディについて語られてますが、特に広島の記事について。
ttp://urx.blue/zI0L
うーん…読んでいて却って絶望感がひしひしと迫ってきました orz
ここまで名古屋のやってる事って、この広島の成功事例の真逆なんですよね。
本当にこれで、このままで大丈夫なのだろうか…。
110763☆TA 2016/11/15 22:45 (iPhone ios10.1.1)
10数人、新加入選手を迎えると発言があるけど、このような醜態をさらして、まだまともな人が来てくれる!と考えているとはオメデタイとしか言えないすね。それはトヨタだから!トヨタが勧誘しているのですよ!といううえから目線を強く感じる。決定事項なよう中條氏さえも発表できないとはどんな理由があるのですかね。外から見ていて、とにかく心を感じない対応が多すぎますね。
110762☆東海市グランパス 2016/11/15 22:45 (305SH)
もしかしたらあるかもー
ぜひ来てほしい
110761☆妄想 2016/11/15 22:30 (iPhone ios10.1.1)
今のフロントの発想ならありうる
本田さん
「J2に落ちるのは悪いことではない」
代理人
「中国には行かない」
ハリルさん
「試合に出ていない選手は先発に使わない」
佐々木さん
「選手に費やす金は減らさない」
イタリアメディア
「今の価値は移籍金にして2億円」
もしかして...
110760☆東北しがない鯱 2016/11/15 22:18 (N01G)
「監督に責任を丸投げする」というのは確かに昔からのグランパスのフロントの悪い体質ですよね。
ベンゲルの時は偶然功を奏したけど、ベンゲルはGMの資質も持ち合わせていたらしく、監督以外の仕事に関われたのがむしろ良かったらしいですね。丸投げが良い成果を出した希有な例でしょう。
その成功例がたたって、未だフロントは仕事が下手なんじゃないかな。
110759☆東海市グランパス 2016/11/15 22:13 (305SH)
人件費
増額ってコスパがしっかりしてないと意味ないよね?そんなに
選手くるか?
↩TOPに戻る