過去ログ倉庫
110653☆パペチャイ 2016/11/15 10:39 (F-01H)
過去にすぐJ1に戻ってきたクラブは主力選手があまり流出していなかったと思うんですが…
私の記憶違いですかね?
返信超いいね順📈超勢い

110652☆なかい 2016/11/15 10:38 (502SO)
男性
ネームバリューで昇格してきたチームもいっぱいあるよ。
返信超いいね順📈超勢い

110651☆らぶ 2016/11/15 10:27 (SCL23)
みなさん随分ネガティブですね{emj_ip_0792}
川又がいたらJ1に戻れるとでも?
永井が残留したらJ1に戻れるとでも思ってるんですか?
過去に昇格してきたチームを思い出してみたほうがいいとと思いますよ?
ネームバリューでサッカーするなら、名古屋は今年も残留出来たはずだと思いますけど…ね。
返信超いいね順📈超勢い

110650☆ああ 2016/11/15 10:23 (iPhone ios10.1.1)
ファン感の田口コメント
公式HPにあります。
返信超いいね順📈超勢い

110649☆なごやん 2016/11/15 10:11 (iPhone ios10.1.1)
来シーズンは赤字覚悟で
主力を残してJ2に挑む。

来シーズン終了後の結果を見て
編成見直すなら見直すのがベストだよね。

まぁそんなことさえ考えられない
フロントさんだから、
とても安全運転でJ1に行けないわ。

移籍するのは悲しいけど
残りたいって思えるものがないところに
留まるのは難しいよ。
返信超いいね順📈超勢い

110648☆ああ 2016/11/15 10:08 (iPhone ios9.3.2)
もう諦めよう
悲しすぎる
トヨタにとってグランパスは多くある子会社の一つというドライな感覚

ここまでサポの気持ちを踏みにじるクラブは世界中を見渡してあるのだろうか

ほんと悲しい
J2に落ちても未来があるなら応援できる
でも、今のグランパスには未来がない

きっとクラブに携わるトヨタ幹部達はいくらサポが騒いでも重役室で鼻で笑ってるんだろうな
お前達なんか眼中にないんだよって感じで
返信超いいね順📈超勢い

110647☆gr 2016/11/15 09:51 (iPhone ios10.0.2)
J1に残っていれば、年俸査定は止むを得ず。
J2になった事を鑑み、早く昇格を目指すなら、年棒はせめて現状維持、あるいは少々の減額+昇格時ボーナス。
残ろうと迷って、戦力と見なしている選手になら、それくらいは必要。

それ以上にGMと監督とVisionの提示が必要。
現フロントは不必要。
返信超いいね順📈超勢い

110646☆矢田川 2016/11/15 09:33 (iPhone ios10.0.2)
監督には3.5億だせる
選手の交渉はバランス取れてるの?
j2に行くからしょうがないなら身の丈にあった監督招聘しろよ!

とにかく選手の査定をした人の責任の所在はしっかりして欲しい

放出はする、新監督にあった人がいない
なんて最悪のパターンだって想定できる
返信超いいね順📈超勢い

110645☆素人意見ですみません 2016/11/15 09:27 (iPhone ios10.1.1)
走れないのか?走りたくないのか?足が遅いだけなのか?
シモビッチよりも
永井さん、川又さんなどスピードあるFWを使い、空いてるスペースに走りこんで中盤からパスをもらいフィニッシュする戦略の方がいいと思います。
ただ、残念ながらグランパスは現在
その中盤もパス・クロスの精度は低いと
思われます。
結局は、背の高い選手に適当に放り込む
見てて面白くないサッカーになってしまう…。
J2は、試合数が多いので新たな
グランパススタイルを見つけて欲しいです。
返信超いいね順📈超勢い

110644☆パペチャイ 2016/11/15 09:19 (F-01H)
昨日交渉した7人全員保留というのは悲しいけど選手たちの気持ちはよくわかる
もし自分が選手でも今のグランパスは移籍を考えるかもしれない

事情が事情だけに移籍を決めた選手がいたとしてもその選手の今後を応援していきたいし、残留してくれる選手がいるなら精一杯応援していこうと思う
シーズン中はいろいろ酷いことを言ってしまったが、まずは矢田が残留してくれそうなのは嬉しいし来年は頑張って今年までの評価を覆して欲しい
返信超いいね順📈超勢い

110643☆777 2016/11/15 09:11 (SO-02H)
プロ野球じゃないんだから、順位・成績が悪かったら年俸下げるっていうのが正しいとは限らない。
戦力を維持するなら残したいメンバーに対して覚悟は見せないと。
監督もGMもいないんだからそれしか交渉材料ないだろうに。。
返信超いいね順📈超勢い

110642☆ああ 2016/11/15 08:56 (506SH)
来季はJ1の分配金が大幅に跳ね上がる特別な年、年俸カットも極力我慢するべき。後はそこに心があるかないかが問題。マリノス中澤、栗原もそう。キッチリ互いが解りあえば減俸しても選手も納得する。当たり前の事ができない今の弱化部に存在価値、意義はない。
返信超いいね順📈超勢い

110641☆ああ 2016/11/15 08:44 (SonySOL21)
違う見方をすれば
普通に考えれば、降格したなら年俸大幅カットなんて当たり前じゃないの?J2なのに年俸そのままって訳にもいかんでしょ。
川又に関しては起用法の問題もあっただろうけど、出場時間や得点数などの数字だけ見れば、ある程度の厳しい査定になっても仕方ないような気もする。
元々チームでも年俸は高いほうだったと思うから、まず川又を年俸カットしないと他に示しが付かないとか。
選手もサポーターも、J2に落ちるっていうのはこういう事なんだよ、というのをもう少し理解すべきだろう。
トヨタも出資を見直すとか言ってるしね…。
返信超いいね順📈超勢い

110640☆矢田川 2016/11/15 08:34 (iPhone ios10.0.2)
保坂やばすぎますね…

どーも、久米さんや元スカウトさんが獲得した選手は粛清を受けてるような気がしてならない

そして若手で安い子は残しとこうみたいなサカつく的になってないか?
返信超いいね順📈超勢い

110639☆ああ 2016/11/15 08:32 (506SH)
トヨタ人事部はサラリーマン相手だから銭闘しても最終的には会社の言う通りになる。でも選手達は個人事業主だから、納得できない限り言う通りにはならない。幸いダゾーン資金で各クラブ潤って、皆引く手あまた。トヨタはONLY1技術を関連会社が持つ事を極端に嫌い平準化しようとするけどONLY1技術の集まりがプロ選手なんだがね。もうド素人が手をださず1分1秒でも早く新GMと新監督を決定し、舵を任せろ。ド素人のでる幕じゃない。金勘定だけしてろ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る