過去ログ倉庫
110791☆ゆっきー 2016/11/16 06:49 (SC-01G)
男性
こういうときだからこそ全力で応援するんじゃないかな?
110790☆名古屋 2016/11/16 06:37 (F-04G)
男性 30歳
保坂
中国では新しい統治体制ができると、前の統治体制の功績を全部否定するらしいけど、
これまでの中スポ読む限り、久米の足跡を消したがってるみたいに見える。
そう考えてると、選手達の放出も、久米が集めたチームの解体という意思は貫かれてるみたいに思える。
110789☆闘莉王 2016/11/16 06:20 (P07B)
男性
選手もサポーターも誰の話を信じて、誰についていけばいいのやら…。グランパス、バラバラ。
110788☆あらうじょ 2016/11/16 06:07 (iPhone ios10.1.1)
またレオシルバの事で保坂が首突っ込んだらしいな なんやマジあいつ
110787☆名古屋 2016/11/16 06:04 (F-04G)
男性 30歳
レオ破談
まあ、30過ぎの選手1人より、使える選手複数ってのは解る。
あとは、安物買いの銭失いにならないよう、
大森の眼力に賭けるしかない。
110786☆あか 2016/11/16 05:53 (E6853)
中スポ、レオシルバと破談、浮いたお金でブラジル人2人の獲得を目指す。
110785☆QPR 2016/11/16 05:09 (iPhone ios10.1.1)
多頭体制のススメ
>久米は監督に丸投げはしてなかったけどな。
確かに、丸投げはしてなかったけど、そのかわりに独裁の弊害も色々ともたらしてたよね。
やはり、クラブ上層部にサッカーを知ってる人が、1人じゃなく数人いて、その人達が、個別にある程度発言力を持つようにしていく必要が有るんじゃなかろうか。
今期みたいに、衰えた久米氏と、その他無力なお邪魔虫みたいな小権力乱立構造だと、負け続ける監督の首一つ満足に切れない様な状況にも陥ったりする訳で
そんな無権力・小権力乱立状態に二度とさせない為にも、強い権力を二、三に分散しておいて、常に互いに監視し牽制し合う多頭体制に構造改革していく必要が、有ると思うんだけどね。
サッカーを知らない一人の人が権力を握って、ただ邪魔と言う理由で久米氏を追い出して、「新監督の方針に全面的に従います」みたいな従来の丸投げ路線に戻した所で、監督に全責任被せた「蜥蜴の尻尾切り」が頻発する様な無残な結果が待っているだけなのではなかろうか?
110784☆ああ 2016/11/16 04:45 (N01G)
レオシルバは、どうせ破談なんだろ?俺は分かってんだよ、いつものこと
110783☆ざわ 2016/11/16 04:14 (SO-01H)
補強
10数人補強と言っても計画で実際に5〜6人で戦力になるのは1人ぐらいの補強でしょ。計画だけは立派なクラブ
110782☆あぁあぁ。 2016/11/16 02:40 (SOV32)
J2だと本当に補強大変みたいですよ。ブラジル人選手でもお金さえ出せば来てくれるわけではない。J2だと二部リーグはいやだと断る選手けっこういますので年明けのキャンプに間に合わないことも有ります。日本人選手はせいぜいJ1で解雇になった選手かほとんど試合に出てない選手ぐらいだし。ドタキャンもあるようです。
110781☆ぐら雄 2016/11/16 02:29 (SO-02H)
脱字失礼しました。。
決まってから
→決まってないから
110780☆ぐら雄 2016/11/16 02:25 (SO-02H)
昇格するならってだけで使い回されている監督にするとかありえないなあ。
社長の言う補強がどうなるかわからんというか、そもそもまだ何も決まってからとりあえず待つしかないでしょ。
まあ、もともとスポンサー様向けの発言なので、社長の言葉自体どうのこうもないのだけどね。
3月に辞めるからなのかも知れないけど、言ったからには責任はとって欲しいね。
110779☆サポーターは移籍できない 2016/11/16 01:34 (SonySOL23)
男性
佐々木社長には怒りを覚えた!サポーターのことを「外から見てれば」と第三者のような言い方されるのは心外!選手もサポも不安でいっぱいなのを分かってないのか!分かってるならそれ相応の対応をしてくれよ!フロントだけじゃサッカーできないんだぞ!トヨタ自動車のようないいもの作ってれば売れるなんて考え方やめてくれよ。もっと選手やサポを大事にしてくれ!頼むよ!
110778☆ああ 2016/11/16 01:26 (iPhone ios9.3.1)
社長の挨拶(パートナー報告会)の感想
10数名の加入について、3〜4人くらいは外国人だとすると南米からが有力?その中に新潟のレオシルバーが入ってれば嬉しいが…
残り7〜8人が日本人選手としてJ2チームからの補強が5人ほど、J1チームから3人ほどでしょうか?おそらくベテランが3割、若手が7割ってとこでしょうか。五輪代表経験者とか、明神みたいないぶし銀タイプ…レンタルバックとかもあるかも?
って…残ってくれる選手が決まらないと補強ポジション(ポイント)がわからんがや!
110777☆他サポ 2016/11/16 00:18 (SO-01G)
男性
短期決戦、がj2でのキーワードですね。一年で昇格して次の一年で云々。出来たら強いですけど出来なかった場合のリアクションが怖いです
↩TOPに戻る