過去ログ倉庫
111684☆ああ 2016/11/20 10:13 (iPhone ios10.1.1)
佐藤選手も出場機会に恵まれなくて、不満持ってたみたいだし、そういう選手ならチャンスあるんじゃない?
111683☆豊田鯱 2016/11/20 10:11 (iPhone ios9.3.5)
あ、でも佐藤寿人選手は来るのかな?
111682☆豊田鯱 2016/11/20 10:10 (iPhone ios9.3.5)
風間監督のもとならやってみたいって選手はいると思いますけど
川崎含めたJ1のレギュラー、準レギュラークラスが
わざわざJ2のクラブに行こうだなんて思わないだろうね。
111681☆ひさと 2016/11/20 10:00 (iPhone ios10.1.1)
どうか寿人選手をよろしくお願いします。
ピッチの上で必要とされることを願って名古屋に行きます。
監督やファンから期待されれば、それに応えようと力を発揮する選手です。
真のアスリートとして尊敬に値し、応援するべき選手です。
どうか万雷の拍手で迎えてください。
111680☆台湾まぜそば 2016/11/20 09:59 (iPhone ios9.3.5)
これは風間チルドレンが沢山入団してくるだろうな。名古屋フロンパスにならなければよいが…
111679☆TA 2016/11/20 09:57 (iPhone ios10.1.1)
風間さんが永井を戦力外としているというけどホントなのかな。そこまで具体的な編成を風間さん自身がGM抜きに進めることが出来るとは今の段階では考えにくい。戦力編成はもちろん意思狙いをもって進めるのだろうけど
生え抜き主力はどのクラブでもファンは思い入れがあるものだと思います。そこを忘れることなく処してほしいです。
111678☆あい 2016/11/20 09:57 (SO-02G)
永井を広島スタイルで浅野と同じ使い方すればいいじゃん
前半→寿人 後半→永井で
寿人も90分もたないんでしょ
111677☆ああ 2016/11/20 09:50 (KYV37)
風間さんなら選手集めに苦労はしないし、一回目の契約更新交渉で保留した選手は、2回目以降は出ていきたいならどうぞというスタンスになるだろうな。
111676☆Jリーグ好き 2016/11/20 09:39 (P01G)
男性
思い入れのある選手が去るのは悲しい事だけど、クラブから「あんたはもう要らない。」的な条件出されたら出ていくと思うよ。彼らも生活かかっているから。
永井の場合は東京からオファー来てる。しかも、違約金8000万円払うというんだから、名古屋にしてみれば買ってくれるなら売っとけみたいな感じでしょうね。
111675☆かか 2016/11/20 09:36 (SO-02H)
男性
そもそも風間さんとそこまで話が進んでるようには思えない
風間さんという名の隠れ蓑を使って操作してるフロントいるんじゃないのかね
111674☆かか 2016/11/20 09:34 (SO-02H)
男性
風間さんは選手一個人の必要不必要まで言及してないんじゃないかね
構想外、だと決めつけて話してるのは記者の見解なだけで。
111673☆きくりん 2016/11/20 09:32 (SH-01H)
男性 40歳
ほんとにイレブン総入れ換えになりません。みなさんそれでもグランパスなんですか?ユニフォームをグランパスにしたら、浦和レッズもグランパスっ?みたいな。せいぜい3、4人でしょ?
111672☆鞍馬 2016/11/20 09:27 (SH-04G)
男性
踊りすぎ
風間さんは新たな挑戦のため、川崎を辞めるんでしょ
確かに永井はpassサッカーに向くとは思わない
でも、永井、シモビッチのような選手を活かすことが新たな挑戦と捉えたのではないかな?
永井を構想外にするなら、グランパスに来る意味がよくわからない
風間さんが金だけでJ2に動くとは思えない
なんの責任もとらないスポーツ新聞の記事に踊らされないように
永井はグランパスの重要な選手だよ
111671☆豊田鯱 2016/11/20 09:25 (iPhone ios9.3.5)
他の方も書いてるけど風間監督になれば
生え抜きだからとか今までレギュラーだったからとか関係なく
足元の技術ない選手は今戦力外にならなくても
試合に出る機会がどんどんなくなっていくだろうね。
勝手な印象だけど川崎もそうして強くなっていった感じがします。
技術の無さを身体能力でカバーしてる
永井なんか特にそうなりそう。
111670☆まつ 2016/11/20 09:24 (SHV33)
グランパスサポーターに質問です。
学生年代までの実力がトップであった若手がグランパスに入団することで伸びていかないのは何故でしょうか?ユース出身もほぼいませんよね?
↩TOPに戻る